デフォルトプライマリストレージの変更

39 views
Skip to first unread message

Takashi YAMAMOTO

unread,
Mar 9, 2016, 1:16:41 AM3/9/16
to 日本CloudStackユーザ会
山本@piwikjapan といいます。

cloudstack 上で primary01 と primary02 という名前で二系統プライマリストレージを
持っています。プライマリストレージは clvm です。 primary01 と primary02 は別の
筐体で、iscsi もしゃべる NAS です。新規インスタンスを作成するとき、primary01 上
にもれなく生成されるのですが、これを primary02 に変更するのはどうすれば可能でし
ょうか。

なぜこういうことが必要なのかというと、primary01 とセカンダリストレージが同じ
筐体に入っていて、セカンダリのテンプレートを新規インスタンス用にコピー終了後、
raid6 が解けるという現象が起きていて(NAS の負荷が上がるのが問題?)、負荷を下げ
るべくインスタンス生成時だけセカンダリストレージとプライマリストレージを別の筐
体にしたいためです。5G 程度のテンプレートでは問題は起きませんが 30G だと問題が
起きてます。もちろん NAS のメーカーにもエスカレーションしていきますが...

データベース上での順序を変えるなど、グロい方法でも構いませんのでご教授をお願い
します。

giraffe.forest

unread,
Mar 9, 2016, 5:01:48 AM3/9/16
to clouds...@googlegroups.com
山本さん

中谷です。こんばんは。

プライマリストレージにストレージタグをつけてから、
新しいコンピューティングオファリングを作成して そのタグを指定します。

サーバインスタンスを作る時に そのコンピューティングオファリングを指定すれば良いです。



2016/03/09 15:16、Takashi YAMAMOTO <goo...@selfnavi.com> のメッセージ:

--
このメールは Google グループのグループ「日本CloudStackユーザ会」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには cloudstack-j...@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

Takashi YAMAMOTO

unread,
Mar 22, 2016, 2:33:56 AM3/22/16
to 日本CloudStackユーザ会
中谷さま

やまちゃん@piwikjapan です。
いつもお世話になってます。

確認がとれましたのでまとめておきます。

Primary Storage にタグを入れていなかったのでまず、タグ入れ
Infrastructure->Primary Storage->View All->Name をクリック、編集

それから Survice Offerings -> Compute Offerings -> Add compute offering
作成するときに Storage tag に Primary Storage で定義したタグをいれる。

新規インスタンスは、新しくくわえた  Compute Offering を使う。
そうすると、 Storage tag で定義した Primary Storage に vm が作成されます。

あとで Primary Storage を変更したければ、インスタンス一覧の画面から変更すればいいと。

これで最大の懸案事項が回避できそうです。

2016年3月9日水曜日 19時01分48秒 UTC+9 giraffe:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages