投票:2012-06-30 16:33:21 +0900

0 views
Skip to first unread message

f.ku...@gmail.com

unread,
Jun 30, 2012, 3:40:02 AM6/30/12
to check_t...@googlegroups.com

2012年6月30日 16時33分21秒

推薦作品
2005年11月25日1:11(qbc)
感想
こういった作品を文学だと、いや本当は何が書いてあるのか分からないんだ、というのが怖くて、こういった作品を文学だと、視覚の汲み取りにも近く、「約」~「よ。」までを1枚の絵のような捉え方で、固まりがのしかかるような鈍痛、よう分からんというのが本当は怖い。(この票の参照用リンク
推薦作品
息子(なゆら)
感想
だからといって分かる言葉で書けば安直に受け入れ安いが、そこは泥沼で、それも底なし沼で、独白かと読み続ければ、ラスト5行のスピード感覚に救われ、しかし、海賊船の船長はジョニーデップかルフィーしかない。(この票の参照用リンク
推薦作品
DuihitZ(金武)
感想
メモか記事の写しか、現実的な感覚から入っていく、これは沼というよりは扉を開ける動作に近く、新聞コラムのような簡潔性、リズムは好きだし、こういった作品を文学だと思いたい自分と、ただ感覚が現実的なので、部落民とか在日系にはドキッとさせられる。(この票の参照用リンク
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages