はじめまして。
buildrootで展開されるu-bootのソースは以下に解凍されます。
buildroot-2013.08.1-cevrza1l-20140116-1/output/build/uboot-2013.04
これは、オリジナルの u-boot-2013.04.tar.bz2 に以下のパッチファイルが適用されたものになります。
buildroot-2013.08.1-cevrza1l-20140116-1/board/cev/cevrza1l/patches/uboot-*.patch
上記の中で、以下のパッチファイルがCEVボード固有の変更を行った内容になります。
uboot-2013.04-004-20130902.patch
そこでですが、u-bootでCEVボードの周辺I/Oを設定するには以下のファイルで行うのがいいと思います。
buildroot-2013.08.1-cevrza1l-20140116-1/output/build/uboot-2013.04/board/computex/cevrza1l/cevrza1l.c
この中のboard_init()関数で設定する事をお勧めします。
以上です。
よろしくお願いいたします。
2014年8月7日木曜日 17時27分44秒 UTC+9 309moon17: