スクラッチからのカーネル作成は可能でしょうか?

152 views
Skip to first unread message

c.k

unread,
Dec 19, 2013, 1:51:05 AM12/19/13
to cevrza1...@googlegroups.com
現状、CEV-SDK-V2 を使っていますが、
SDK を使わず、buildroot-2013.08.1 を使ってカーネルを作成する事は可能でしょうか?

SDKには、RZA1L用のコンフィグ項目がパッチで提供されていますが、
SDKを使用しない場合、これらのコンフィグ項目はありません。

既存項目の設定だけで、ボードが動作するカーネルを作成する事ができますか?
付属アプリなどは動作しなくても良く、起動できればOKです。

以上





cevrza1l-board

unread,
Dec 19, 2013, 2:19:14 AM12/19/13
to cevrza1...@googlegroups.com
CEV-RZ/A1L用のカーネルパッチはCEV Linux SDKの以下にあります。
buildroot-2013.08.1-cevrza1l-20131202-1/board/cev/cevrza1l/patches/linux-3.8.13-*.patch
これをkernel.orgからダウンロードしたlinux-3.8.13.tar.bz2に適用すればカーネルは動作すると思います。

ただ、CEV Linux SDK以外で作成されたプログラムの動作はどのような挙動になるかはこちらで判断できませんので、よろしくお願いいたします。

以上です。


2013年12月19日木曜日 15時51分05秒 UTC+9 c.k:

c.k

unread,
Dec 19, 2013, 2:38:52 AM12/19/13
to cevrza1...@googlegroups.com, cevrza1...@googlegroups.com
パッチを適用しないと動作しないのでしょうか?

パッチが必要な場合、ボード固有の部分がある為だと思いますが、
おおまかでいいのでどのような部分でしょうか?

このボードしか使った事がないのでよくわかっていませんが、
一般的には、ボード毎にパッチが付属しているという事でしょうか?

以上、よろしくお願いします。

cevrza1l-board

unread,
Dec 19, 2013, 4:46:09 AM12/19/13
to cevrza1...@googlegroups.com
はい。パッチは必要です。

パソコンでも最新の物やすべての周辺機器のドライバがLinuxの標準ソースに入っている訳ではないのと同じで、標準ソースに入っていないソースはパッチやモジュールの形で多くは提供されています。

多くのボードは、ボードの仕様に依存する部分、CPUに依存する部分、周辺モジュールに依存する部分等をまとめてそのボードでLinuxが動作するようなパッチを提供しています。
CEV Linux SDKに含まれるパッチも、ボードのメモリ仕様に関するソース、CPUに依存する部分、周辺デバイスに依存する部分のドライバが入っています。


2013年12月19日木曜日 16時38分52秒 UTC+9 c.k:

c.k

unread,
Dec 20, 2013, 1:30:44 AM12/20/13
to cevrza1...@googlegroups.com
了解しました。ありがとうございました。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages