Groups
Groups
Sign in
Groups
Groups
cevrza1l-board
Conversations
About
Send feedback
Help
SCIのチャンネル0を使用して、IrDAの送受信を行いたい
92 views
Skip to first unread message
m takano
unread,
Jun 5, 2014, 8:47:33 PM
6/5/14
Reply to author
Sign in to reply to author
Forward
Sign in to forward
Delete
You do not have permission to delete messages in this group
Copy link
Report message
Show original message
Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message
to cevrza1...@googlegroups.com
SCIのチャンネル0を使用して、IrDAの送受信を行いたい
SCIのチェンネル0を、IrDAの通信用として使う方法をご教授ください。
cevrza1l-board
unread,
Jun 5, 2014, 9:26:22 PM
6/5/14
Reply to author
Sign in to reply to author
Forward
Sign in to forward
Delete
You do not have permission to delete messages in this group
Copy link
Report message
Show original message
Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message
to cevrza1...@googlegroups.com
RZ/A1Lの場合、P7_1(IrRXD), P7_2(IrTXD)のピンがIrDAに割り当てられています。
CEV-RZ/A1Lボードはこれらのピンを無線LANモジュール(WLAN_CN)と外部拡張バス(ML_CN)で、別々の機能として使用しているのでIrDAを使う仕様になっていません。
P7_1 : ML_CNに配線
P7_2 : WLAN_CN, microSD_CN に配線
上記コネクタに配線されたピンからIrDAモジュールに配線する改造が出来れば使えるかもしれませんが、実績はないので何とも言えません。
2014年6月6日金曜日 9時47分33秒 UTC+9 m takano:
SCIのチャンネル0を使用して、IrDAの送受信を行いたい
SCIのチェンネル0を、IrDAの通信用として使う方法をご教授ください。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages