一人一人が危機意識を/環境市民 メールニュース Vol.770 2024.6.23-2024.7.5

0 views
Skip to first unread message

環境市民広報

unread,
Jun 26, 2024, 3:01:19 AMJun 26
to cef-...@googlegroups.com
☆環境市民は、ぶれずに30年☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 環境市民 メールニュース Vol.770 2024.6.23-2024.7.5

◆◇◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ついこの間ゴールデンウィークだったのに、ジメジメした梅雨の季節になりました。
外出するときに傘を忘れると大変。
毎日、天気予報が気になります。

……コラムに続く

◇◆ 目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1)環境市民のラジオ 環境を身近に感じる15分
・今週はお休みです。

2)環境市民の主催・協力行事情報
・サステナブル★セレクションEXPO京都
・祇園祭ごみゼロ大作戦2024 ボランティア募集中!!

コラム<一人一人が危機意識を>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1)環境市民のラジオ 環境を身近に感じる15分

・今週はお休みです。
バックナンバーをぜひ

<インターネットから聞けます(各回約15分)>
https://radiocafe.jp/200304006/

★一緒に番組をつくってみませんか?★
毎週月曜日13:00から15分間、FM79.7MHz京都三条ラジオカフェから放送ボランティアも募集中。
はじめての方も大歓迎。環境問題への理解が深まりますよ。
電話 075-211-3521 メール li...@kankyoshimin.org


2)環境市民の主催・協力行事情報

○サステナブル★セレクションEXPO京都
  https://sustainableselection-list.com/expo_kyoto/

今月、京都で初めてのサステナブル★セレクションEXPO京都が
岡崎の京都市勧業館みやこめっせで開催されます。
第1回オーガニックライフスタイルEXPO in京都も同時開催され、
注目のイベントとなっています。環境市民も協力団体です。

会 期:2024年6月28日(金)29日(土) 10時~17時
会 場:京都市勧業館みやこめっせ 第2展示場
   〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
入場料:1,000円(税込) ※紹介状持参/事前登録者は無料です
   ご来場事前登録はこちら
    https://ole-kyoto.ofj.or.jp/sse01/
対 象:業界関係者、自治体、一般、学生
開催趣旨:
「全国のサステナブルな製品/サービスを支援し、社会やマーケットでの
存在感を更に高めること」
・社会課題解決型の製品・サービスを更に社会へ広める場
・社会性・環境性を第三者目線で評価した製品・サービスの推奨の場
・サステナブル企業団体が一堂に会することにより情報共有や
 コラボレーションをはじめ同じ志を持ったつながりを構築

後援:近畿農政局、近畿地方環境事務所、京都市、
   日本貿易振興機構(ジェトロ) 京都貿易情報センター(2024.5.13現在)

協力:一般社団法人エシカル協会、認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン、
   認定NPO法人環境市民、一般社団法人 Japan noharm Association、
   GOTS(GLOBAL ORGANIC TEXTILE STANDARD)、
   一般社団法人日本サステナブル・ラベル協会、一般社団法人日本サステナブルサロン協会、
   一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会、一般社団法人MSCジャパン、
   グリーン購入ネットワーク、一般社団法人 SEEDS OF LIFE institute

主催:一般社団法人サステナ経営協会
   代表理事 森 摂(株式会社オルタナ代表取締役)
共催:株式会社オルタナ(https://www.alterna.co.jp/
   一般社団法人オーガニックフォーラムジャパン(https://ofj.or.jp/

同時開催:第1回オーガニックライフスタイルEXPO in京都、ワークショップ、懇親会他


○祇園祭ごみゼロ大作戦2024 ボランティア募集中!!
  https://www.gion-gomizero.jp/news/2603/

祇園祭をごみゼロに!
みんなで楽しく美しく 祇園祭から全国に発信!

前 祭 :2024年7月15日(月・祝) 宵宵山 〜 16日(火) 宵山
ボランティアスタッフ(個人・団体)大募集!!!

2013年の祇園祭宵山期間に発生したごみの量は約57トン。
2014年から始めた祇園祭ごみゼロ大作戦の取組により、同期間のごみの量は
来場者が12万人増加したにもかかわらず約42トンとなりました。

しかし、まだ多くの使い捨て容器等の大量のごみが排出されています。
祇園祭ごみゼロ大作戦は、繰り返し何度も洗って使用できる
「リユース食器」を露店へ導入し、ごみの減量と散乱ごみの防止を実施する
日本最大級の取組です。

今年11回目となる祇園祭ごみゼロ大作戦では、共に活動を行う
ボランティアスタッフを募集しています。
四条通や烏丸通などにリユース食器の返却や資源の分別回収拠点として
「エコステーション」を複数設置し国内外から訪れる来場者に対し、
回収の呼びかけや散乱ごみ抑制に向けた清掃などを行います。
奮ってご参加ください!

■ ボランティア募集情報はこちら!
https://www.gion-gomizero.jp/volunteer/
先着順(活動時間帯ごとに、定員に達し次第、締切ります)

※先着順(活動時間帯ごとに、定員に達し次第、締切となります)
随時、HPで受付情報を更新していきます。
※ 同時募集のボランティアリーダー募集情報はこちら
https://www.gion-gomizero.jp/volunteer02/


◇ コラム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<一人一人が危機意識を>

梅雨の長雨は、6~7月に、冷涼なオホーツク海気団と
温暖な小笠原気団の間にできる停滞前線が
日本周辺に居座ることによってもたらされます。
梅雨の末期には集中豪雨が発生することがあり、
平成30年7月の西日本豪雨や平成29年7月の九州北部豪雨による
浸水被害は記憶に新しいところです。

こうした被害を防ぐため、気象庁では、
観測の強化とシミュレーションの精緻化に日々取り組んでいるとともに、
それらに基づき、近年は、注意報や警報などに加え、
住民の避難行動を促す警戒レベルを示しています。

また、民間気象会社も独自の気象情報を提供しています。
私が使用しているスマホアプリでは、
市区町村よりも細かい地域ごとに1時間ごとの降水量や
風速等の予報が示されるとともに、レーダー情報により、
自分がいる場所周辺の降水量をリアルタイムで把握できるので、
イベントの実施、傘の携帯などの判断にとても便利です。

しかし、このように気象情報が充実してきているにも関わらず、
水害によって命を落とす方が毎年のように発生しています。

その中には、不運な事例もあるのですが、
豪雨の中、夜間に田んぼの様子を見に行って氾濫した河川水に流されたり、
大丈夫だと思い込んで避難が遅れ浸水時に孤立するなど、
もう少し危機感を持っていれば防げた事例もあります。

内閣府が作成した「避難情報に関するガイドライン」には、
住民は「自らの命は自らが守る」意識を持ち、
自らの判断で避難行動をとるとの方針が示されています。
気象情報がどんなに精緻になっても、市区町村から避難命令が出されても、
「避難する」という実際の行動は一人一人が行うもの。
そのためには、時に、自然は狂暴な姿を見せるという
危機感を忘れないようにしたいものです。(くらげ)

<今週のコラムニスト>
ペンネーム:くらげ

小さい頃から、曲線に心惹かれています。海も空も曲線が美しい。
曲線が持つ無限のバリエーションはすばらしく、変化する様子は見飽きません。
曲線への興味を通じて、気候の勉強を始めたような気がします。
いつまでも、きれいな曲線を残したい。

  ─ボランティアスタッフが交代でお届けしています─

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
 誰もが参加できる環境NGO  認定NPO法人環境市民

 TEL:075-211-3521
FAX: 075-211-3531
 E-mail:li...@kankyoshimin.org
URL:http://www.kankyoshimin.org
 Facebook:http://www.facebook.com/kankyohsimin
 Follow me! ツイッター:kankyoshimin
 〒604-0932 京都市中京区麩屋町通二条下る 第二ふや町ビル206

 メールニュースの解除、変更はこちらhttp://ow.ly/gfhSw

 ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
環境市民は地域から持続可能で豊かな社会をつくることをめざす
 環境NGOです。「環境市民」という団体名には、社会的に自立した
 行動と責任を取り、他者への依存的な要求や非難の行動よりも、率
 先して実践と提案を行う、「市民」が集う場でありたいという想い
 が込められています。設立1992年。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages