OSC Nagoya 2010について

1 view
Skip to first unread message

hidenorigoto

unread,
Jun 5, 2010, 5:13:33 PM6/5/10
to CakePHP東海
後藤です

# 昨日の勉強会は、みなさんお疲れ様でした。

8/7(土)にOSC Nagoya 201が開催されます。

http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/

私の方では、とりあえずSymfonyユーザー会としてパンフレット的なものの展示を申し込もうと
考えています。

CakePHP東海として、こういう勉強会があるということのPR資料の展示を申し込めるかと思い
ますが、どうでしょう?

たしかOSCは割と学生くらいの方が多数参加されていたので、そういった層へのアピール効果
は高いかと思います。


# セミナーセッションまでやるかどうかは別途検討でしょうけど。

hidenorigoto

unread,
Jun 7, 2010, 5:55:59 PM6/7/10
to CakePHP東海
後藤です


このOSC Nagoya 2010ですが、Symfonyユーザー会としては出展する方向で動きそうです。

また、Symfonyユーザー会とは別に、東海地方の勉強会合同ブースというのも用意される
ようで、この合同ブースにCakePHP東海の案内資料を置かせていただくということでも良い
かもしれません。
(可能なら、ブース担当がいた方がよいのでしょうけど)

あつ

unread,
Jun 11, 2010, 8:50:40 PM6/11/10
to CakePHP東海
あつです。

OSCには過去2度参加させてもらっていますが(一度はCakePHPの発表をしました)、
こちらの発表がいまいちだったのはあるとはおもいますが、反応はほぼゼロでした。。。

僕が見た限りでは学生が多いという印象を受けなかったのですが、
学生が多いのであれば、とても魅力的だと思います。

なので、現時点では、すこし様子見している段階です。
どなたかものすごくやりたい!!という人がいましたら、協力させてもらいます。

hidenorigoto

unread,
Jun 11, 2010, 9:10:10 PM6/11/10
to CakePHP東海
あつさん

後藤です


> OSCには過去2度参加させてもらっていますが(一度はCakePHPの発表をしました)、
> こちらの発表がいまいちだったのはあるとはおもいますが、反応はほぼゼロでした。。。

私もsymfonyの発表としては、反応1くらいでした(笑)


> 僕が見た限りでは学生が多いという印象を受けなかったのですが、
> 学生が多いのであれば、とても魅力的だと思います。

実際比率としてどうなのかは聞いてみないと分かりませんね。
ただ、昨年多治見IT勉強会がOSCに参加したのですが、OSC開催前にOSCのページにリンクが掲載され
ていたという理由で、学生の方が何名か勉強会に来られたということがありました。


> なので、現時点では、すこし様子見している段階です。
> どなたかものすごくやりたい!!という人がいましたら、協力させてもらいます。

上のような理由で、セッションまではやらなくとも、共同ブースに勉強会の案内チラシを置いてもらう
くらいはやっておくと、勉強会の認知度は上がるんじゃないかと思いました。

hidenorigoto

unread,
Jun 11, 2010, 9:12:34 PM6/11/10
to CakePHP東海
後藤です

# 補足です

OSCは、私は(別団体で)ほぼ確実に参加しますので、CakePHP東海のブース担当は
私が(常駐はできませんが)やることはできます。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages