筑波大でBoost.勉強会が開催できそうなのですが、C++Nowが終わったぐらいの
5/28でどうでしょうか。(6/2ぐらいとも考えたので すが関東GPGPU勉強会がある
ので...
元々東京が予定していたしいらんという意見でも歓迎です。
--
Kohei Takahashi
High Performance Computing System Laboratory, University of Tsukuba
mail: fl...@flast.jp
fl...@ac-room.org
fl...@tsukuba.wide.ad.jp
ko...@hpcs.cs.tsukuba.ac.jp
2012年4月23日9:08 Kohei Takahashi <fl...@flast.jp>:
> Flastです
>
> 筑波大でBoost.勉強会が開催できそうなのですが、C++Nowが終わったぐらいの
> 5/28でどうでしょうか。(6/2ぐらいとも考えたので すが関東GPGPU勉強会がある
> ので...
>
> 元々東京が予定していたしいらんという意見でも歓迎です。
ぼくはそれで大丈夫です(参加できるという意味で)。
ちなみに何人くらい入りそうでしょうか。
C++Now!からあまり日にちも経ってないころなので、ぼくのC++Now!レポートは間に合いそうにないですね。それは東京の方でやることにします。
そちらは1ヶ月くらいは開けてから開催しましょう。
箱自体は比較的でかいもの(271席)を押さえようと思ってます。押さえられるか
はまだ確認しないとわからないですが、各席電源をとなると部屋が 限られるの
で早いうちに押さえます。
時期は早いとは思ったのですが、6月に入ると筑波大は1学期期末試験になって
しまうので5/28頃が限度かと思います。
了解です。よろしくお願いします。
4月のカレンダー見てました... 5/26の間違いです。ありがとうございました。
5/26 第二回x86勉強会
で、埋まってる・・・
みんな、楽しんできてね・・・
その他、
5/11 機械学習×プログラミング勉強会
5/19 もしかしたら わんくま?
5/27 web知能化勉強会
6/2 関東GPGPU勉強会
怒涛のイベントラッシュ状態。
2012年4月23日16:10 Kohei Takahashi <fl...@flast.jp>:
5/26にしたのはいつも土曜にやっていたからなので、もし27(日)が空いててそっ
ちがいいということであれば27で押さえる事もできますがど うでしょう。
今週末から来週にかけて手続きをするつもりなので、それまでであれば日程につ
いては調整できますし、6/3でも構いません。
どうせやるなら多くの人に<del>侵入し</del>来てもらいたので普段readonlyな
人も意見くれると嬉しい です。
ぼくは5/27(日)は、Haskell Days 2012(
http://partake.in/events/ab7f77b4-7541-47a4-867d-21a096ca883c
)の予定を入れてしまいましたが、Boost.勉強会をやるならそっちを優先します。
それとFlastさん、いろいろ決まったら勉強会ページの記載をお願いできますか。気づいたらぼくもいじりますが。
https://sites.google.com/site/boostjp/study_meeting
押さえられる部屋を確認したのですが、6月中はどうも教員免許の更新関係が
ずっと入っているらしく、5/27もTOEICのし権があるようなので 26での開催を目
標に手続きをしようと思います。
正直部屋を借りることはできてもリソース周りでちょっと折り合いがついてない
ので正直厳しいかもしれないです。
いろいろあたってみますが、タップを引きずりまわしたりすることになると思い
ます。
ページの件了解しました。