[cpprefjp] <tuple>完了。

23 views
Skip to first unread message

Akira Takahashi

unread,
Feb 27, 2012, 10:48:18 PM2/27/12
to boo...@googlegroups.com
@cpprefjpメンバ各位

高橋晶です。

<tuple>完了しました。
https://sites.google.com/site/cpprefjp/reference/tuple
GCCでしか試してないので、どなたかコンパイルと実行のチェックをしていただけると助かります。
(VCならあとで自分でもできますが、ICCやClangは環境がないです。)

続いて、<utility>に着手します。

>>========================

高橋 晶(Akira Takahashi)

mailto:faitha...@gmail.com

ブログ「Faith and Brave - C++で遊ぼう」
http://d.hatena.ne.jp/faith_and_brave/

pepshiso

unread,
Feb 28, 2012, 1:30:41 AM2/28/12
to boo...@googlegroups.com
pepshisoです。
ubuntu 11.10 上で clang 2.9 と icpc 12.1.2 を試しましたが、<tuple>
をインクルードしただけでコンパイルエラーになりました。

pepshiso

unread,
Feb 28, 2012, 1:42:06 AM2/28/12
to boo...@googlegroups.com
cpprefjp の対応処理系の表記ですが、コンパイラだけでなくライブラリも指定しないと意味がない場合があると思います。
例えば Intel のコンパイラの Linux 版を普通に使うと libstdc++ を使いますし、Windows 版では VC のライブラリを使うはずです。
また、よく把握してませんが Mac 上の clang で libc++ を使うことができるはずです。
ある環境で動いたからといって迂闊に icc で動くなどと書くと cpprefjp が信用されなくなってしまうかもしれません。

すべての場合について調べると作業量が膨大になってしまうので、
とりあえずは clang と intel のコンパイラについては何も書かないのがいいのではないでしょうか。

Akira Takahashi

unread,
Feb 28, 2012, 3:12:17 AM2/28/12
to boo...@googlegroups.com
2012年2月28日15:42 pepshiso <peps...@gmail.com>:

cpprefjpのテンプレートは表記統一のためにあって、必須のタスクリストではないという認識なので、
試してないとこは書かなくていいと思います。

Boostのリリースノートを見てみたら、OSごとにコンパイラのバージョンが書いてあるだけですね…。
clangとiccのこのあたりの事情はよく知らないので、表記をどうすべきか判断しかねますね。

隅須三郎

unread,
Feb 28, 2012, 5:31:18 AM2/28/12
to boo...@googlegroups.com
nagoya313です。
コンパイラ表記についてどういう流れになっているのかよくわかりませんが
Mac上のclang3.0では-stdlib=libc++オプション付きだと(詰まりはlibc++を使うと)
コンパイル、実効共に問題なかったことを報告しておきます。
-std=c++0xをC++0x modeと呼ぶなら
clangのライブラリに関しては-stdlib=libc++ならlibc++ modeと表記するのはどうでしょうか。
デフォルトのlibstdc++に関しては本当に環境によってバラバラなので何も書かないのがいい気がします。

2012年2月28日17:12 Akira Takahashi <faitha...@gmail.com>:

Akira Takahashi

unread,
Feb 29, 2012, 12:55:37 AM2/29/12
to boo...@googlegroups.com
2012年2月28日19:31 隅須三郎 <nago...@gmail.com>:

> nagoya313です。
> コンパイラ表記についてどういう流れになっているのかよくわかりませんが
> Mac上のclang3.0では-stdlib=libc++オプション付きだと(詰まりはlibc++を使うと)
> コンパイル、実効共に問題なかったことを報告しておきます。
> -std=c++0xをC++0x modeと呼ぶなら
> clangのライブラリに関しては-stdlib=libc++ならlibc++ modeと表記するのはどうでしょうか。
> デフォルトのlibstdc++に関しては本当に環境によってバラバラなので何も書かないのがいい気がします。

確認ありがとうございます。
個人的には、modeはいらないかなと思うので、「libc++」という表記に1票入れます。

表記が決まったらテンプレートを直します。

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages