次回読書会は1/17(土)の17:00から開催される事が決定しました。
場所はいつもと同じく、八角研究所 3Fオフィスです。
http://www.hakkaku.net/cp/access
読書会と言っても、堅苦しいものではありません。始まったらちょっとお酒を飲みつつ、発表希望者のプレゼンを聴きながら、ツッコミを入れたり所々でディスカッションしたり、と言うゆる~~~~い会です。皆さん、お気軽に参加ください。
第八回読書会のテーマは「世界の神話」になりました。
前回のテーマがあまりにキワモノだったので、その反動でえらくまとも、かつロマンチックなテーマになりました(^^;
(前回のテーマはテーマで、とても楽しい読書会になったのですが・・・)
このテーマは第六回に参加していただいた大西さん(男性)に提案していただいたものですね。
ギリシャ神話、ケルト神話、日本の神話、中国の神話なんでもござれです!
世の中、神話を持たない文明はないでしょうから、どんな新しい知識を得られるか、とても楽しみですね。
皆様ふるってご参加ください!
ここからは参加方法の説明。
今回の読書会に参加される方は、以下の記述を読んで、このディスカッションへの返信をお願いします。
###発表希望の方へ
関連した書籍を読んで、その結果をプレゼンしていただける方大募集です。
発表する事が前提だと読書にも熱が入りますし、プレゼンの練習にもなるので超おすすめです。
発表希望の方は、
・早い者勝ちで、読む本を選択する事が出来ます。
・一度申請した書籍を変更する事も自由です。その際は、他の方と書籍がかぶらないようにしてください。
・発表資料の形式は自由です。これまではスライド形式、マインドマップ、フリーテキストが使われた事があります。ただし、資料はWeb上で公開したいと思いますので、公開に適した形式を各自選択してください。もしスライド形式をご希望の方は、Google
Docsによるテンプレート(http://docs.google.com/Presentation?docid=dfwmsc7v_47cphtrjfg&hl=ja)をコピーして利用していただいても構いません。
発表希望の方は、以下のような形式でこのディスカッションに返信してください。
===================================
○○です。第○会読書会で発表を希望します。
今回発表する書籍は○○(題名とAmazonでのURL/今回に限りハーレクイン社の書籍ラインナップでも可)にしたいと思います。
よろしくお願いします。
===================================
###参加のみ希望の方へ
発表するのは敷居が高いけど、このテーマについては興味があるから聴いてみたいと言う方も大歓迎です!
一緒に知識を深めて、人生に役立てましょう!
参加のみご希望の方は、以下のような形式でこのディスカッションに返信してください。
===================================
○○です。第○会読書会への参加を希望します。
よろしくお願いします。
===================================
では、読書を活用して実り多き人生を送りましょう!
年末年始はいかがお過ごしでしたか?
僕は、いろいろやろうと思っていた事があったのですが、結局何もせずに嫁さんの実家で食っちゃ寝の生活を過ごしていました・・
それでもなんとか本だけは読もうと、「銃・病原菌・鉄」(http://www.amazon.co.jp/dp/4794210051)と言う本だけは読了しました。面白かった。最近、この読書会のためだけではなく、実生活でもIT系の本をあまり読まなくなってきました・・・。けど、ThoughtWorksアンソロジーは読みましたよ~>大西さん
今回僕が読もうと思ってる本は
古事記
http://www.amazon.co.jp/dp/4059020133
です。よく考えたら、我が国の神話についてすらほとんど知識がなかったもので・・・わかりやすそうなので選んでみました。
と言う事で、よろしこね害します。
遅ればせながら私も参加したいと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/4331654346
⇧私これ読みました。
結構適当な本ですが、まあ、全体を俯瞰するには悪くないかと。
よろしくお願いします。
リマインダです。
今週土曜日、17:00から八角研究所さんオフィスで読書会が開催です。
今回のテーマは「世界の神話」です。
まだまだ参加応募中です!よろしくお願いしますー
2009/1/12 プルーデンス <pruden...@gmail.com>:
プラトン『饗宴』
http://www.amazon.co.jp/dp/4003360133
これを、神話という切り口でむりやり紹介できたらしようとおもいます。
Okada Hidehisa [ fanban....@gmail.com ]
2009/01/15 9:15 白石俊平 <shumpei....@gmail.com>:
いちおうこれを読み中ですが、読み終わりそうも無いです。いつもの事ですが。
世界の神話をどう読むか
http://www.amazon.co.jp/dp/4791756444/
しかし行けない可能性が高いです。
理由は「はっかかー日記」を見てもらえればわかるかも。うひょ。
http://www.hakkaku.net/
On 1月15日, 午前11:06, 翻版小帆 <fanban.xiao...@gmail.com> wrote:
> さ、さんかはするけど読書がきつい・・・
>
> プラトン『饗宴』http://www.amazon.co.jp/dp/4003360133
>
> これを、神話という切り口でむりやり紹介できたらしようとおもいます。
>
> Okada Hidehisa [ fanban.xiao...@gmail.com ]
>
> 2009/01/15 9:15 白石俊平 <shumpei.shirai...@gmail.com>:
>
>
>
> > どうも、白石です。
>
> > リマインダです。
> > 今週土曜日、17:00から八角研究所さんオフィスで読書会が開催です。
> > 今回のテーマは「世界の神話」です。
>
> > まだまだ参加応募中です!よろしくお願いしますー
>
> > 2009/1/12 プルーデンス <prudence3...@gmail.com>:
> >> あけましておめでとうございます、熊田です。
>
> >> 遅ればせながら私も参加したいと思います。
>
> >>http://www.amazon.co.jp/dp/4331654346
>
> >> ⇧私これ読みました。
> >> 結構適当な本ですが、まあ、全体を俯瞰するには悪くないかと。
>
> >> よろしくお願いします。- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -
On 1月15日, 午後1:54, 白石俊平 <shumpei.shirai...@gmail.com> wrote:
> 見ましたよ〜、ふくださん。
> いいですねー、ぜひ成就させてください。・・・って、家まで来てるらしいけど、まだ成就前なの??
>
> 2009/1/15 じゃっく <shinji7...@gmail.com>:
> >> - 引用テキストを表示 -- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -
下記を読みました。読んでから時間が経っているのでちょっと
忘れ気味。
よろしくお願いいたします。
2009/01/17 11:39 はぎわら <breath...@gmail.com>:
はぎわらさん、ようこそようこそ。
ゆもとさん、どうもどうも。
また後でお会いしましょう!楽しみです。
ゆもとさん、また難しそうな本ですねー
2009/1/17 仲島直子 <nakaji...@gmail.com>:
Okada Hidehisa [ fanban....@gmail.com ]
2009/01/17 15:20 白石俊平 <shumpei....@gmail.com>:
> 夕べはどっかの社長に言い寄られて
> なんとキャデラックを一台プレゼントされ
> 必死で逃げ惑う夢にうなされました。
でもきっとその夢の続きは、その社長が崖から落ちて死にそうになり、それがきっかけでくまださんは社長への愛に気付き、ハッピーエンドを迎えるのですよ。