Groups keyboard shortcuts have been updated
Dismiss
See shortcuts

2024年7,9月のBio"Pack"athonについて

13 views
Skip to first unread message

露崎弘毅

unread,
Jun 3, 2024, 9:18:56 PM6/3/24
to ngs-...@googlegroups.com, bioinfor...@googlegroups.com
MLのみなさま

千葉大の露崎です。
生命科学で利用されるデータベースやデータ解析手法をパッケージにするハッカソンであるBio"Pack"athonに関して以下2点のお知らせです。

1. 2024年7月のBio"Pack"athonについて(オンライン)

7/10(水)17時から、通常通り行います。
前半は私が、近年話題のデータベース管理システムであるDuckDBや、データの前処理を行うtidyverse(R)やPolars(Python)について紹介し、後半は、ゲストスピーカーTatsuya Koreedaさんをお招きして、クラウドデータプラットフォームSnowflake上でのバイオインフォマティクスのデータ解析事例について紹介していただきます。

参加登録は以下からお願いします。
https://biopackathon.connpass.com/event/320217/

2. 2024年9月のBio"Pack"athonについて(合宿)

9月に大阪で合宿形式のハッカソンを行うことが決定しました。
詳細は以下の通りです。
以下の参加登録フォームよりご応募ください。
なお、初日に行われるワークショップと、2日目以降のハッカソンとで、Connpassのページが異なるのでご注意ください。

# Day1: Workshop
日時: 2024/9/20 13:30 - 18:00 
場所: グランフロント大阪北館タワーC 9Fの大阪公立大学 健康科学イノベーションセンター内 オープンスペース
参加登録: https://biopackathon.connpass.com/event/320804/
参加登録締め切り: 2024/9/19

# Day2 - 5: Hackathon
日時: 2024/9/21-24 9:30 - 21:00
場所: まるよし精肉店 都島区民センター
参加登録: https://biopackathon.connpass.com/event/321122/
参加登録締め切り: 2024/9/7

============================================
Koki Tsuyuzaki
Department of Artificial Intelligence Medicine,
Graduate School of Medicine, Chiba University, Japan
Institute for Advanced Academic Research (IAAR),
Chiba University, Japan
Project Lecturer
============================================
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages