Groups keyboard shortcuts have been updated
Dismiss
See shortcuts

第6回メタボロミクスソフトウェア講習会のご案内

4 views
Skip to first unread message

Kozo Nishida

unread,
Oct 16, 2024, 12:58:04 AM10/16/24
to bioinformatics-jp
bioinformatics-jp の皆様

東京農工大学 津川裕司 研究室の
西田 孝三 と申します。

第6回メタボロミクスソフトウェア講習会のご案内のため、本MLに投稿させていただきます。

メタボロミクスソフトウェア講習会は
「質量分析の計測経験はあるものの,メタボローム解析で取得したデータをどのように扱えば良いのかわからない」
といった方向けの講習会です。
本年度はオンサイトのみ、参加者定員を50名として実施します。
今年度は、MS-DIAL 5(質量分析の生データからメタボローム情報を抽出するプログラム)を用いて、「ガスクロマトグラフィー質量分析(GCxGCも含む)」と「LC-MS/MSを用いた親水性メタボロミクス・リピドミクス」を行うHands-on形式の講習会を行います。

興味のある方はぜひご参加ください。
https://ms-bio.info/2024software_training.html
(昨年度までの講習会等については以下のサイトから閲覧できます。
https://ms-bio.info/)

```
オンサイト参加登録(50人で締め切ります):
https://forms.gle/ctSwBZiaQ3o8zDwA7
注意:2024年11月8日(金)24時に、登録を締め切ります。

日時:2024年11月15日 (金) 13:00 ~ 17:00
場所:東京農工大学 小金井キャンパス(講習会の部屋の場所は決まり次第周知します)
アクセス:https://www.tuat.ac.jp/outline/overview/access/koganei/campus_map/
連絡先: ms.bi...@gmail.com

スケジュール:

第1部:13時~14時半「MS-DIAL 5を用いたGC-MSメタボロミクスデータ解析」
・ノミナル型質量分析の場合
・High resolution MSの場合
・GCxGCの場合
(Hands-onは四重極型の質量分析データのみを使用します)

講師:松沢佑紀(東京農工大学)

 
第2部:15時~16時半「MS-DIAL 5を用いたLC-MS/MSデータの解析」
講師:津川裕司(東京農工大学)基本的なワークフローとユーティリティの紹介
講師:岡 昂輝(東京農工大学)msdial2cytoscapeの紹介
講師:坂本七海(東京農工大学)MS2Lipidの紹介
講師:ブヤントグトク ブジンラハム(東京農工大学)MS-FINDERの呼び出し方とデータ保存


最終総合討論(質疑応答):16時半~17時

 
主催:質量分析インフォマティクス研究会(日本バイオインフォマティクス学会(JSBi))
```
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages