os : 10.3.2.2474機種番号 : SQN100-3sim : iijmio(音声通話対応)
UMTS動作帯域機能1.2.5.6.8LTE動作帯域機能3.7.8.20
ClassicをIIJmioで運用しています。
失礼ですが、APN設定は間違っていませんか?
(利用可能なネットワークの欄に「SIMカードがサービスに対してプロビジョニングされていません」と表示されます)
音声通話ありの高速モバイル / Dサービス という契約です。
simカードスロットは先日直したばかりなのでその可能性はないです。ソフトバンクSIMは問題なく動作しています。
キャプチャーした設定画面の貼り付け方がわからないのでお見せできませんが、NTT docomoと表示されています。
いまソフトバンクのsimを指してみましたが、利用可能なネットワークの欄に「Softbank UMTS」と表示されて、それをタップして接続しますが、3Gの音声電話しかできません。同じくデータ通信はできなくなっています。データサービスの欄はONにしてあって、ローミング中のデータサービスはプロンプトにしています。APNは銀sim用にしてあります。ソフトバンクの端末ではちゃんとデータ通信できるのですが、、、。ちなみに前の端末でも家では3Gしか拾いません。
調べてみたところ問題はなさそうです、、、なぜうまくいかないのでしょうか、、、
と設定する訳ですね。OCN では
APN lte-d.ocn.ne.jp
ユーザ名 mobileid@ocn
パスワード mobile
認証タイプ CHAP(推奨)
こうなります。
APN設定はこうなってます。
念のため・・・シモPさんの端末は Classic です。
moperaUスタンダードの契約はお済みでしょうか?
最新ROMに上げればmopera契約不要でspモードが使用可能になると
いう話は昨日辺りから出ているようですが…
os : 10.3.2.2474機種番号 : SQN100-3sim : iijmio(音声通話対応)以前はソフトバンクのスマートフォンを使用しており、よく分からないままフィーリングで購入したつけなのですが、、、ソフトバンクとiijimioのsimを指して違いを確かめて原因を探そうなどしてみたのですが完全にお手上げで困っております;;ソフトバンクのsimを指した場合ネットワークモードは LTE/HSPA+/UMTS/GSMが選択でき、ソフトバンクを選択すると3G音声通話だけ利用できます。iijmioのsimを指した場合ネットワークモードは、4Gと3Gと2Gが選択でき、NTT Docomoを選択すると自動キャンセルされて、緊急電話しかできなくなります。当方機械にはそれなりには強いのですが、プログラム等は全くの初心者です。元のソフトバンクの契約もすでに解約済みで大変困っております。どうかご返答よろしくお願いいたします。
hanahanahinako 2015年10月29日 15:50こんにちわ、製造番号からコピー製品か否かを調べることはできますか?