第0回お疲れさまでした

0 views
Skip to first unread message

SAWADA Tadashi

unread,
Oct 11, 2010, 9:40:40 AM10/11/10
to azab...@googlegroups.com
みなさま

第0回お疲れさまでした。
予想を上回る愉快なメンバーが集結して、個人的にも楽しかったです:)
忘れないうちに、次回以降の方針として決まったことを纏めておきます。

- デフォルトの会場は、六本木ヒルズの49Fライブラリーで
- 某G社勤務の @tsuyoshikawa さんに会議室を提供してもらえる時は、そちらで開催
- 開催は毎週月曜日の夜 (時間を決めてませんでしたが 19:30スタートぐらいが良いかと)
- 第1回は 10/18(月)、 @tsuyoshikawa さんの社内調整が ok だったらそちらで開催

何か補足があったら、フォローよろしくです。 > 参加された皆さま

あと、吉川さん、お手数ですが次回18日の調整のほどを宜しくお願いしますm(__)m

--
*
* SAWADA Tadashi a.k.a cesare
* <moc.liam...@gmail.com | skype:synkronicity | xri://=cesare>
* feeds: http://friendfeed.com/cesare
* blog: http://cesare.mayverse.jp/
*

吉川毅

unread,
Oct 13, 2010, 10:42:13 PM10/13/10
to azab...@googlegroups.com
吉川です。

第0回お疲れさまでした。

とりあえず次回18日についてG社の会場提供のことなのですが、
大会議室はすでに予約がありまして、訪問客向けの小会議室が空いていましたので
こちらで案内しようかと思っています。

G社というか窓口の私個人的には、今後勉強会だけではなく、コミュニティ活動の場所としても
こういった会場提供が可能かどうか、妥当かどうか、どこまでOKなのかということに関しての
ベンチマークをさせて頂きたいという点もありますので
ご協力いただければ幸いでございます。


2010年10月11日22:40 SAWADA Tadashi <moc.liam...@gmail.com>:

--
吉川 毅<tsuyos...@gmail.com>

吉川毅

unread,
Oct 13, 2010, 11:08:52 PM10/13/10
to azab...@googlegroups.com
吉川です。

当日の会場に関してですが、19:00から22:00で予約をいれておきました。

入館に関しては森タワーの通常受付をくぐって頂きたいのですが、
担当者名と部署名の2点の情報が弊社側との約束で受付側から要求されますので、

部署名: ソーシャルネットワーク総括部
氏名: 吉川毅

と伝えるようお願いいたします。
また、身分証明が必要となりますので、ご用意ください。

12Fにつきましたら張り紙を設置しておく予定です。会議室への案内もそこに記載するつもりですので、
エントランスで呼び出し子機による問い合わせは避けて頂きたいです。

いろいろと留意事項が多くなっていまい申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

2010年10月14日11:42 吉川毅 <tsuyos...@gmail.com>:

--
吉川 毅<tsuyos...@gmail.com>

SAWADA Tadashi

unread,
Oct 14, 2010, 1:16:04 AM10/14/10
to azab...@googlegroups.com
吉川さん

手配ありがとうございます!お世話になります。

森タワーの入館ですが、事前に参加メンバーの氏名などが必要とかはありますか?
(検索の方の某G社のイベントでは毎回訊かれているようなので。)

もし必要なようでしたら、参加予定の人は吉川さん宛に情報をお渡ししておく
ということになるかと思います。
そこまで必要なければ、当日に直接伺うという形でOKかと。


あと、先日、以下のようなエントリーを見かけたのですがw
http://blog.kushii.net/archives/1447867.html
エントランスあたりとかは普段から写真撮影も大丈夫な感じなのでしょうか?
もし差し支えがないようであれば、カメラも持っていきますw


2010/10/14 吉川毅 <tsuyos...@gmail.com>:

TAKANO Mitsuhiro

unread,
Oct 14, 2010, 1:37:32 AM10/14/10
to azab...@googlegroups.com
こんにちは
高野です。

キックオフには参加できず、残念でした。

2010年10月14日14:16 SAWADA Tadashi <moc.liam...@gmail.com>:


> 吉川さん
>
> 手配ありがとうございます!お世話になります。
>
> 森タワーの入館ですが、事前に参加メンバーの氏名などが必要とかはありますか?
> (検索の方の某G社のイベントでは毎回訊かれているようなので。)
>
> もし必要なようでしたら、参加予定の人は吉川さん宛に情報をお渡ししておく
> ということになるかと思います。
> そこまで必要なければ、当日に直接伺うという形でOKかと。
>

大規模なイベントでは名簿と受付を用意し、名簿と入場者を照らし合わせることになります。
この場合は担当者の部署名と氏名、身分証明などは不要です。

今回は受付を用意しないパターンなので、逆に担当者の所属や氏名、それから入館者の
身分証明などが必要となっています。

>
> あと、先日、以下のようなエントリーを見かけたのですがw
> http://blog.kushii.net/archives/1447867.html
> エントランスあたりとかは普段から写真撮影も大丈夫な感じなのでしょうか?
> もし差し支えがないようであれば、カメラも持っていきますw
>

エントランスの周辺やセミナールームの撮影は自由にされています。
ただ、会場となる部屋は手配のときにセミナールームが開いてなかったので、
普段面接などをしている場所を押さえました。

部外者の招待は大丈夫ですが、撮影まではどんな扱いなのかわからないので、
こちらはできれば撮影しない方針でお願いします。 :-)

--
TAKANO Mitsuhiro <taka...@gmail.com>

SAWADA Tadashi

unread,
Oct 14, 2010, 9:43:47 AM10/14/10
to azab...@googlegroups.com
沢田です。

> 大規模なイベントでは名簿と受付を用意し、名簿と入場者を照らし合わせることになります。
> この場合は担当者の部署名と氏名、身分証明などは不要です。
>
> 今回は受付を用意しないパターンなので、逆に担当者の所属や氏名、それから入館者の
> 身分証明などが必要となっています。

なるほど。言われてみれば Google で開催されてるイベントは大人数のことが多かったですね。
確かに 100 人ぐらい同時に押し寄せてきたら、受付のおねーさんの業務が大変なことになりそうです。

> 部外者の招待は大丈夫ですが、撮影まではどんな扱いなのかわからないので、
> こちらはできれば撮影しない方針でお願いします。 :-)

こちらも了解です。一眼レフ持って押し掛けるような真似は自重しておきますw

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages