【225】各パラメーター全て教えてください

1,611 views
Skip to first unread message

よし

unread,
Sep 6, 2013, 12:18:14 AM9/6/13
to auto...@googlegroups.com

こんにちは。

手持ちのチャートで上手く再現できず、

あらためて確認と質問申し上げます。


●移動平均 5・25・75・100本

●MACD 12.26.9

●RSI     9・14・42本

●ストキャスティクス 9.3.3

●DMI 14

と、これらはいろんなトピックの中に書かれているので間違いないかな・・・と思うのですが、



●ADX ?

●ボリンジャーバンド  ?本

の2つが分かりません。



何度も同じような質問で申し訳ありませんが、

どうかよろしくお願いいたします。

オートレユーザーズ

unread,
Sep 16, 2013, 10:56:36 PM9/16/13
to auto...@googlegroups.com
遅くなりましてすみません。

●ADX 9

●ボリンジャーバンド  20本


です。よろしくお願いいたします。

よし

unread,
Sep 17, 2013, 8:37:56 AM9/17/13
to auto...@googlegroups.com
ありがとうございます。

よし

unread,
Sep 19, 2013, 3:14:52 AM9/19/13
to auto...@googlegroups.com
その後、SB◯証券・カブドットコ◯証券の2つのチャートにDMI14 ADX9を設定してみました。
ミニの13年12月限の5分足でしか確認していませんが、DMI14 ADX9ではやはり再現できませんでした。
パラメータの数値が違うのか、計算式が違うのか、あるいはSB◯証券・カブドットコ◯証券のチャートがおかしいのか
わからなくなってしまいました。
こういうことは確認できないのでしょうね。

Message has been deleted

オートレユーザーズ

unread,
Sep 21, 2013, 6:13:23 PM9/21/13
to auto...@googlegroups.com
検証ありがとうございます。

他社との比較は大変興味あります。

サービスの提供を始めた頃は自分たちでもいろいろ比較いていました。
その時わかったことですが、足の作り方は標準が無いということでした。さらに、足の終値すら各社、または同一証券会社でもツールによって違うことがあるということでした。
これは取引所取引では、すべての証券会社すべてのツールで同じである事が当然と思っていたので驚愕の事実でした。

足の数も違います。 当時は昼休みが有ったので11:00で休場になりますが、11:00の5分足があるツールや証券会社がありました。結構多く。
今も9:00の足もあって3:00の足もあるツールもよくあります。
これは移動平均を出すとき、陽線陰線を数えるときに影響してきます。

なので、私はそれ以来指標は厳密に計算しても意味が無いものと悟りました。 傾向を見るために利用するものだと思って使っています。

指標の交わりを売買のサインにしたいときも、A社B社で微妙にタイミングが違うとき、A社の方が有利な時もあるし、B社の方が有利な時もある。
そう割り切って使うべきものと思っています。

同様の理由でバックテストも参考程度にしか使いません。 厳密にやっても再現できないのですから。

でも、いくつかのツールで指標を計算した時、ばらつきがどのくらいあるのかはシステム屋として大変興味あります。

よし

unread,
Sep 22, 2013, 5:17:15 AM9/22/13
to auto...@googlegroups.com, auto...@googlegroups.com

大変わかり易いご説明有り難うございました。
ツールや証券会社によって、そんなにも違うのですね。
5分足でみるMACDやMAでは、仮に対応する本数ぶん前の終値が5円ずれていて直近終値が5円ずれていたとしたら
考えられる誤差だなぁ〜ぐらいには思っていたのですが、そういった差がやはりあることもあるのですね。
傾向を見るために使うもの・・・・という事、大変参考になりました。
ますます試行錯誤のやりがいが出てきました。
まだまだシミュレーションだけですが、いつか実売買でオートレ使えるようなルールを見つけ出したいなと思います。
ありがとうございました。

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages