山本さま
こんにちは。
情報が少ないのでなんとも申し上げにくいところですが、次のような観点からお調べになってみてはいかがでしょうか。
・電話機には聞こえている?
電話機がgenkan pinpon番号にダイヤルしていると読みました。
受話器を持ち上げて手動でダイヤルできるはずですから、インターホンからではなく電話機から手動で番号をダイヤルしてみてAsteriskがDTMF信号を送ってくるかは確認できるはずです。
・ログを見てください
VerboseログかDebugログを読んでみて手書きした処理がちゃんと発火しているか追ってみてください。
Verbose/Debugログはオフになっているかもしれませんので、そのときはAsterisk CLIページからcore set verbose/debug Nでログレベルを変えてください。
(Nに入る数字の最大値がわからないですが7ぐらいを指定しておけばほぼすべての処理が流れてくるはずです。Debugはめちゃくちゃ流れるのでVerboseから手を付けたほうがいいです。)
あとこれは好みのレベルの話ですが。
exten => 10,1,NoOp(*** genkan pinpon ***)
same => n,Answer()
same => n,Wait(3)
same => n,SendDTMF(##)
same => n,Dial(PJSIP/100,20)
と書いていますところ、
exten => 10,1,NoOp(*** genkan pinpon ***)
exten => 10,n,Answer()
exten => 10,n,Wait(3)
exten => 10,n,SendDTMF(##)
exten => 10,n,Dial(PJSIP/100,20)
と書いても良いかもです。(FreePBX流?)
よろしくお願いします。