KX-HDV230 と Pjsip について

152 views
Skip to first unread message

Ama Ta (adatara)

unread,
Sep 3, 2024, 8:18:30 PM9/3/24
to 日本Asteriskユーザ会
お世話になります。
これまでAsterisk13を運用してましたが、そろそろAsterisk18に移行してみようかと、悪戦苦闘しています。
 サンプル設定ファイル(Asterisk_13)からSIP.confとpjsip.confを削除して、PjSIP用サンプル設定ファイルを入れ、KX-HDV230 と KX-UT123 Zoiper の3台を接続 ひかり電話ルーターへ接続できました。
 問題点は、着信をKX-HDV230で受話し、パーク保留を行い、メッセージが流れ、受話器を置くと、なぜか内線ランプが点滅し、8から10秒ほど電話機の操作ができません。
そのため、10秒ほど待たないと他の内線も呼び出せません。pjsip_wizard.confを一つずつコメントしたり、電話機の設定を消したりしていますが、修正できていません。(Asterisk13では問題なく受話器を置くとすぐに終話状態になります)
もし、Pjsip で KX-HDV230をお使いの方で、なにかヒントになりそうな情報をお持ちであれば、教えていただけませんでしょうか?
また、問題なく使えてるという情報でも結構です。よろしくお願いいたします。
高橋(福島県)

りょうつ

unread,
Sep 4, 2024, 3:00:39 AM9/4/24
to 日本Asteriskユーザ会
お世話になります。
Asterisk 13 で、KX-HDV230N と KX-UT123N、スマホ用の ZoiPer Pro に加えて
KX-HDV430N 等を使って、電話・ビデオドアホンの FMC 環境を構築しています。
わが家も、PBX用ハードウェアの更新タイミングで、Asterisk のバージョンアップと
Pjsip への移行をしたいと持っているのですが、なかなか手を出せないでいる状況
です。
パーク保留も活用しているので、ご指摘のような問題があるのであれば、ぜひとも
対処方法を知りたいです。
よろしくお願いします。

両川(福井県)

Ama Ta (adatara)

unread,
Sep 27, 2024, 11:07:53 PM9/27/24
to 日本Asteriskユーザ会
その後、項目をYESにしたりNOにしたり、一つずつテストしてみても、変化はありませんでした。  KX-UT123Nだと問題ないことから、 KX-HDVの仕様の違いではないかと推察しています。
 そこで、思いついたのが ブラインド転送をフレキシブルキーに設定する方法です。
KX-HDV230のフレキシブルキー設定から ボタン種別:ブラインド転送 ボタン情報:700 ボタン名:コールパーク保留
ボタン種別:BLF ボタン情報:701 ボタン名:保留701
として設定しました。パーク保留と違って「701」とアナウンスはありませんが、これを使えば一瞬で転送されますし、BLF701のキーが光ります。
Asterisk側で700以外のパーク設定をすれば、アナウンスがなくてもパークされる番号を指定できますので、そういった設定をする方法もあるとおもいます。とりあえずこれで運用しようかと思っています。

他の情報をお持ちの方がいれば、よろしくおねがいします

高橋

2024年9月4日水曜日 9:18:30 UTC+9 Ama Ta (adatara):
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages