App Inventorのエミュレータが起動しない

1,485 views
Skip to first unread message

larion11

unread,
Oct 4, 2011, 12:11:01 PM10/4/11
to 日本App Inventorユーザー会
初めて投稿させていただきます。

書籍を購入にこちらのサイトを発見させていただきました。

自分でいろいろ調べたのですが、問題を解決することができずお力をお借りしたいと思い、投稿させていただきます。以前にも同じような投稿がありますが、
それを参考にしたのですが解決できませんでした。

以前にも、夢想無想さんが投稿されていましたが、私もエミュレーターが起動しない問題が発生しました。

OSはwindows xp、IE8です。書籍どおり、javaをインストールし、
appinventor_setup_installer_v_1_2をインストールしました。

が、エミュレーターが起動しません。

New emulatorボタンをクリックし、P63の上の画面が表示され、OKボタンをクリックしてもP63の下の③の画面が何分たっても表示され
ず、もちろんエミュレーターが起動されることはありません。さらに言うなら、PCが何か処理をしている素振りすらありません。

直接、C:\Program Files\AppInventor\commands-for-Appinventorのemulator.exeを実
行しても、起動しません。

私と同じようにエミュレーターが起動しないケースは、何件かあるようなので、解決された方がいらっしゃれば、ぜひとも教えていただきたくお願いいたしま
す。

ちなみに、スマートフォンはまだ購入できずにいるので、エミュレーターで確認するしか方法が無い者です。

Shoya Tsukada

unread,
Oct 5, 2011, 2:40:34 AM10/5/11
to app-inv...@googlegroups.com
がぶです。

調べたいと思いますのでJavaのバージョンを教えてください。
Javaのバージョンの調べ方は P.45 を参考にしてください。

宜しくお願いいたします。


2011年10月5日1:11 larion11 <lari...@yahoo.co.jp>:

> --
> このメールは Google グループのグループ「日本App Inventorユーザー会」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、app-inv...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、app-inventor-...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/app-inventor-jp?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>

--
塚田 翔也
Shoya Tsukada
tsukada...@gmail.com
Twitter: http://twitter.com/gabu
Blog: http://d.hatena.ne.jp/gabuchan/
つ部: http://sites.google.com/site/androidnagoyatsubu/

larion11

unread,
Oct 5, 2011, 8:01:15 AM10/5/11
to 日本App Inventorユーザー会
著者の方に私の投稿を読んでいただいて、光栄です。
お忙しいところ大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

ちなみに、他のPCで同じように書籍どおりやったところ、エミュレーターは無事起動しました。私のやり方や書籍自体に間違いは無いようですが、PCに
よって起動しない場合があるというところでしょうか?

JAVAの設定をお伝えいたします。
ベンダー:Sun Microsystems Inc.
バージョン:Java SE 6 Update 27
オペレーティングシステム:Windows XP 5.1
アーキテクチャ:x86

PC:DynaBook Satellite 1860

また、C:\Program Files\AppInventor\commands-for-Appinventorのrun-
emulator.batを直接実行したのですが、起動しなかったので、エミュレーターの問題でしょうか?

また、run-emulator.batを直接実行してから、App InventorのOpen the Blocks Editorをクリックする
とエミュレーターが起動するとの記述があるホームページがあり、そのとおり実行したのですが、起動しませんでした。

以上、よろしくお願いいたします。


On 10月5日, 午後3:40, Shoya Tsukada <tsukada.sho...@gmail.com> wrote:
> がぶです。
>
> 調べたいと思いますのでJavaのバージョンを教えてください。
> Javaのバージョンの調べ方は P.45 を参考にしてください。
>
> 宜しくお願いいたします。
>
> 2011年10月5日1:11 larion11 <lario...@yahoo.co.jp>:
>
>
>
>
>
> > 初めて投稿させていただきます。
>
> > 書籍を購入にこちらのサイトを発見させていただきました。
>
> > 自分でいろいろ調べたのですが、問題を解決することができずお力をお借りしたいと思い、投稿させていただきます。以前にも同じような投稿がありますが、
> > それを参考にしたのですが解決できませんでした。
>
> > 以前にも、夢想無想さんが投稿されていましたが、私もエミュレーターが起動しない問題が発生しました。
>
> > OSはwindows xp、IE8です。書籍どおり、javaをインストールし、
> > appinventor_setup_installer_v_1_2をインストールしました。
>
> > が、エミュレーターが起動しません。
>
> > New emulatorボタンをクリックし、P63の上の画面が表示され、OKボタンをクリックしてもP63の下の③の画面が何分たっても表示され
> > ず、もちろんエミュレーターが起動されることはありません。さらに言うなら、PCが何か処理をしている素振りすらありません。
>
> > 直接、C:\Program Files\AppInventor\commands-for-Appinventorのemulator.exeを実
> > 行しても、起動しません。
>
> > 私と同じようにエミュレーターが起動しないケースは、何件かあるようなので、解決された方がいらっしゃれば、ぜひとも教えていただきたくお願いいたしま
> > す。
>
> > ちなみに、スマートフォンはまだ購入できずにいるので、エミュレーターで確認するしか方法が無い者です。
>
> > --
> > このメールは Google グループのグループ「日本App Inventorユーザー会」の登録者に送られています。
> > このグループに投稿するには、app-inv...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> > このグループから退会するには、app-inventor-...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> > 詳細については、http://groups.google.com/group/app-inventor-jp?hl=jaからこのグループにアクセスしてください。
>
> --
> 塚田 翔也
> Shoya Tsukada
> tsukada.sho...@gmail.com
> つ部:http://sites.google.com/site/androidnagoyatsubu/- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -

Shoya Tsukada

unread,
Oct 5, 2011, 8:31:23 AM10/5/11
to app-inv...@googlegroups.com
> 著者の方に私の投稿を読んでいただいて、光栄です。

とんでもありません。ご購入ありがとうございます。

> ちなみに、他のPCで同じように書籍どおりやったところ、エミュレーターは無事起動しました。私のやり方や書籍自体に間違いは無いようですが、PCに
> よって起動しない場合があるというところでしょうか?

Javaの設定とご確認ありがとうございました。
書籍の内容は何度もテストしているので大丈夫なはずなので、今回は特別な問題かもしれません。

引き続きお願いしたいのですが、P.203を参考にしてコマンドプロンプトを起動して、
「javac -version」の代わりに「java -version」と入力してみてください。

結果を教えて下さい。
よろしくお願いします。


2011年10月5日21:01 larion11 <lari...@yahoo.co.jp>:

tsukada...@gmail.com

larion11

unread,
Oct 5, 2011, 9:33:40 AM10/5/11
to 日本App Inventorユーザー会
著者の方は雲の上の存在で、一般ピープルの話なんて簡単すぎて聞いてもらえないと思っておりましたので、こうやって会話ができるだけでワクワクして、楽
しい気持ちです。

この行動が何をしているのか全くわからず言われたままに動くしかないのですが、コマンドプロンプトを起動して、 「java -version」と入力
した結果を報告いたします。

java version "1.6.0_27"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_27-b07)
Java HotSpot (TM) Client VM (build 20.2-b-06, mixed mode, sharing)

以上、よろしくお願いいたします。

On 10月5日, 午後9:31, Shoya Tsukada <tsukada.sho...@gmail.com> wrote:
> > 著者の方に私の投稿を読んでいただいて、光栄です。
>
> とんでもありません。ご購入ありがとうございます。
>
> > ちなみに、他のPCで同じように書籍どおりやったところ、エミュレーターは無事起動しました。私のやり方や書籍自体に間違いは無いようですが、PCに
> > よって起動しない場合があるというところでしょうか?
>
> Javaの設定とご確認ありがとうございました。
> 書籍の内容は何度もテストしているので大丈夫なはずなので、今回は特別な問題かもしれません。
>
> 引き続きお願いしたいのですが、P.203を参考にしてコマンドプロンプトを起動して、
> 「javac -version」の代わりに「java -version」と入力してみてください。
>
> 結果を教えて下さい。
> よろしくお願いします。
>
> 2011年10月5日21:01 larion11 <lario...@yahoo.co.jp>:
> >> つ部:http://sites.google.com/site/androidnagoyatsubu/-引用テキストを表示しない -

Shoya Tsukada

unread,
Oct 5, 2011, 3:44:07 PM10/5/11
to app-inv...@googlegroups.com
いえいえ、とんでもありません。恐縮です^^;

「java -version」のご確認ありがとうございます。
これでjavaの環境は問題ないことがわかりました。

> 直接、C:\Program Files\AppInventor\commands-for-Appinventorのemulator.exeを実行しても、起動しません。

ちなみに、これは直接実行しても起動しないのが正解です。

直接エミュレータを起動するのであればrun-emulator.batを実行してみてください。

取り急ぎ、起動できるか教えて下さい。
宜しくお願いいたします。


2011年10月5日22:33 larion11 <lari...@yahoo.co.jp>:

tsukada...@gmail.com

larion11

unread,
Oct 5, 2011, 6:32:33 PM10/5/11
to 日本App Inventorユーザー会
おはようございます。

取り急ぎ回答だけになってしまうのですが、run-emulator.batをクリックしても、エミュレーターは起動しませんでした。一瞬黒い画面がで
るので、何らかの処理はしたようなんですが。

以上、よろしくお願いいたします。

On 10月6日, 午前4:44, Shoya Tsukada <tsukada.sho...@gmail.com> wrote:
> いえいえ、とんでもありません。恐縮です^^;
>
> 「java -version」のご確認ありがとうございます。
> これでjavaの環境は問題ないことがわかりました。
>
> > 直接、C:\Program Files\AppInventor\commands-for-Appinventorのemulator.exeを実行しても、起動しません。
>
> ちなみに、これは直接実行しても起動しないのが正解です。
>
> 直接エミュレータを起動するのであればrun-emulator.batを実行してみてください。
>
> 取り急ぎ、起動できるか教えて下さい。
> 宜しくお願いいたします。
>
> 2011年10月5日22:33 larion11 <lario...@yahoo.co.jp>:

Shoya Tsukada

unread,
Oct 5, 2011, 6:44:54 PM10/5/11
to app-inv...@googlegroups.com
おはようございます。

ご確認ありがとうございます。

ちなみに、App Inventorの再インストールはしてみましたか?
もし試してなければ、一度、アンインストールして、PCを再起動して
インストールして、PCを再起動して、run-emulator.batを実行してみてください。

お手数をおかけいたしますが宜しくお願いいたします。


2011年10月6日7:32 larion11 <lari...@yahoo.co.jp>:

tsukada...@gmail.com

larion11

unread,
Oct 6, 2011, 7:03:31 AM10/6/11
to 日本App Inventorユーザー会
返信ありがとうございました。

> もし試してなければ、一度、アンインストールして、PCを再起動して
> インストールして、PCを再起動して、run-emulator.batを実行してみてください。

↑のとおり実行しましたが、やはりエミュレーターは残念ながら起動しませんでした。。。
ちなみに、App InventorのOpen the Blocks Editorをクリックしても、エミュレーターは起動しませんでした。

他に方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

On 10月6日, 午前7:44, Shoya Tsukada <tsukada.sho...@gmail.com> wrote:
> おはようございます。
>
> ご確認ありがとうございます。
>
> ちなみに、App Inventorの再インストールはしてみましたか?
> もし試してなければ、一度、アンインストールして、PCを再起動して
> インストールして、PCを再起動して、run-emulator.batを実行してみてください。
>
> お手数をおかけいたしますが宜しくお願いいたします。
>
> 2011年10月6日7:32 larion11 <lario...@yahoo.co.jp>:
> ...
>
> もっと読む ≫- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -

Shoya Tsukada

unread,
Oct 6, 2011, 9:46:02 AM10/6/11
to app-inv...@googlegroups.com

ご確認ありがとうございます。
ちなみにメモリは何GBでしょうか?
動いたというPCとメモリの違いはありませんか?

2011/10/06 20:03 "larion11" <lari...@yahoo.co.jp>:

larion11

unread,
Oct 6, 2011, 10:12:22 AM10/6/11
to 日本App Inventorユーザー会
返信ありがとうございます。

エミュレーターが起動しないPCのメモリは640MBで、起動したPCのメモリは1.6GBでした。

メモリ不足の場合は起動しないものでしょうか?時間はかかるが起動するものかと思っていました。
メモリ不足の可能性があるようでしたら、これを機会にメモリ増強してみようと思います。

他の可能性はございますでしょうか?
質問してばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

On 10月6日, 午後10:46, Shoya Tsukada <tsukada.sho...@gmail.com> wrote:
> ご確認ありがとうございます。
> ちなみにメモリは何GBでしょうか?
> 動いたというPCとメモリの違いはありませんか?

> 2011/10/06 20:03 "larion11" <lario...@yahoo.co.jp>:

> からこのグループにアクセスしてください。
>
>
>
>
>
> >> >> >> >> --
> >> >> >> >> 塚田 翔也
> >> >> >> >> Shoya Tsukada
> >> >> >> >> tsukada.sho...@gmail.com
> >> >> >> >> Twitter:http://twitter.com/gabu
> >> >> >> >> Blog:http://d.hatena.ne.jp/gabuchan/
> >> >> >> >> つ部:http://sites.google.com/site/androidnagoyatsubu/-引用テキストを表示しない-
>
> >> >> >> >> - 引用テキストを表示 -
>
> >> >> >> > --
> >> >> >> > このメールは Google グループのグループ「日本App Inventorユーザー会」の登録者に送られています。
> >> >> >> > このグループに投稿するには、app-inv...@googlegroups.com にメールを送信してください。

> >> >> >> > このグループから退会するには、app-inventor-...@googlegroups.comにメールを送信してください。
> >> >> >> > 詳細については、http://groups.google.com/group/app-inventor-jp?hl=ja
>

> からこのグループにアクセスしてください。
>
>
>
>
>
> >> >> >> --
> >> >> >> 塚田 翔也
> >> >> >> Shoya Tsukada
> >> >> >> tsukada.sho...@gmail.com
> >> >> >> Twitter:http://twitter.com/gabu
> >> >> >> Blog:http://d.hatena.ne.jp/gabuchan/
> >> >> >> つ部:http://sites.google.com/site/androidnagoyatsubu/-引用テキストを表示しない -
>
> >> >> >> - 引用テキストを表示 -
>
> >> >> > --
>

> ...
>
> もっと読む ≫- 引用テキストを表示しない -
>

> - 引用テキストを表示 -- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -

Shoya Tsukada

unread,
Oct 6, 2011, 10:48:21 PM10/6/11
to app-inv...@googlegroups.com
「動いていないように見える」ということでしたが
頑張って裏で動いているかもしれません。
昔、ふるーいPCでエミュレータを動かしたら起動に30分以上かかったこともありました。

メモリが少ない可能性は高いです。
絶対とはいえないのが申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。


2011年10月6日23:12 larion11 <lari...@yahoo.co.jp>:

tsukada...@gmail.com

larion11

unread,
Oct 9, 2011, 10:39:54 PM10/9/11
to 日本App Inventorユーザー会
かぶさん、返信ありがとうございました。

メモリを1GBにしたのですけど、やはり起動することができませんでした。残念・・・。

症状は以前と変りません。

よく確認すると、run-emulator.batをクリックすると、黒い画面が表示され、またemulator.exeの緑のキャラクターのウインド
ウがタスクバーに出てきてきます。これがエミュレーターかなと思うんですけど、2秒ぐらいで勝手にウインドウが閉じられてしまいます。

大変お手数をおかけして申し訳ないのですが、他に考えられる方法があれば教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします;。

On 10月7日, 午前11:48, Shoya Tsukada <tsukada.sho...@gmail.com> wrote:
> 「動いていないように見える」ということでしたが
> 頑張って裏で動いているかもしれません。
> 昔、ふるーいPCでエミュレータを動かしたら起動に30分以上かかったこともありました。
>
> メモリが少ない可能性は高いです。
> 絶対とはいえないのが申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。
>

> 2011年10月6日23:12 larion11 <lario...@yahoo.co.jp>:

Shoya Tsukada

unread,
Oct 11, 2011, 1:23:55 AM10/11/11
to app-inv...@googlegroups.com
あれから調べていたのですが、もしかしたらこれでいけるかもしれません。

C:\Documents and Settings\gabu\.appinventor というディレクトリの中身を全て削除してください。

gabuはユーザ名なので、読み替えてください。
.appinventorは隠しフォルダなので以下の方法で表示するように設定してください

・ツール > フォルダオプション > 表示タブ
・ファイルとフォルダの表示 > すべてのファイルとフォルダを表示するをチェック
・すぐ上の「すべてのフォルダに適用」をクリック
・「OK」または「適用」

で、.appinventor というディレクトリの中身を全て削除してから

run-emulator.batを実行してください。

宜しくお願いいたします。


2011年10月10日11:39 larion11 <lari...@yahoo.co.jp>:

larion11

unread,
Oct 11, 2011, 3:40:59 AM10/11/11
to 日本App Inventorユーザー会
かぶさん、いろいろ調べていただいて本当にありがとうございます。
感謝申し上げます。

.appinventor というディレクトリの中身を全て削除してから、run-emulator.batをクリックしても、エミュレーターが起動す
ることはありませんでした。

.appinventor というディレクトリの中身は、emulatorというフォルダとappinventordirectorycaheのファイ
ルでした。これを削除したあと、run-emulator.batをクリックしたところ、C:\WINDOWS\system32\cmd.exeの黒
い画面が出てきて、10秒ぐらい経過後、黒い画面に「1個のファイルをコピーしました」と表示されました。その後は、同じ症状なのですが、
emulator.exeの緑のキャラクターのウインド ウがタスクバーに出てきてきて、これがエミュレーターかなと思うんですけど、2秒ぐらいで勝手
にウインドウが閉じられてしまいます。

お仕事が忙しいところ大変お手数をおかけして申し訳ありませんが、他に方法があれば是非試してみたいと思いますので、他の方法を教えていただけますで
しょうか?

よろしくお願いいたします。




On 10月11日, 午後2:23, Shoya Tsukada <tsukada.sho...@gmail.com> wrote:
> あれから調べていたのですが、もしかしたらこれでいけるかもしれません。
>
> C:\Documents and Settings\gabu\.appinventor というディレクトリの中身を全て削除してください。
>
> gabuはユーザ名なので、読み替えてください。
> .appinventorは隠しフォルダなので以下の方法で表示するように設定してください
>
> ・ツール > フォルダオプション > 表示タブ
> ・ファイルとフォルダの表示 > すべてのファイルとフォルダを表示するをチェック
> ・すぐ上の「すべてのフォルダに適用」をクリック
> ・「OK」または「適用」
>
> で、.appinventor というディレクトリの中身を全て削除してから
>
> run-emulator.batを実行してください。
>
> 宜しくお願いいたします。
>
> 2011年10月10日11:39 larion11 <lario...@yahoo.co.jp>:

Shoya Tsukada

unread,
Oct 11, 2011, 4:38:41 AM10/11/11
to app-inv...@googlegroups.com
なかなか手強いですね。
もしかしてユーザ名が日本語もしくはスペースを含んでいませんか?

2011年10月11日16:40 larion11 <lari...@yahoo.co.jp>:

larion11

unread,
Oct 11, 2011, 9:01:23 AM10/11/11
to 日本App Inventorユーザー会
かぶさん、今まで本当にありがとうございました!!!
無事とりあえずエミュレーターが起動することができました。
本当にありがとうございました。

おっしゃるとおり、ユーザー名に日本語を含んでいたのが起動しなかった原因だったようです。他のサイトでユーザー名を変更する方法を調べて英語にしたと
ころ無事起動することができました。やはり、2秒ぐらいタスクバーに開いていたウインドウがエミュレーターだったんですね。

こんな単純な理由でご迷惑をおかけして申し訳ありません。こんな理由が原因とは全く思ってもみなかったので、驚きです。僕一人では一生わからなかったで
しょう。本当にかぶさんのおかげです。


ただ、エミュレーターが起動した際に、エラーが出たのですがこれは何でしょうか?

C:\Program Files\AppInventor\commands-for-Appinventor\emulator.exeのタイトル
の黒い画面が表示され、その画面に
emulator:WARING:system partition size adjusted to match image file
(84MB>66MB)
と表示されています。

英語のAppinventorのサイトではエラーの解説があるようなんですが、もちろんわからりませんでした・・・。
このエラーの対応はどのようにしたら良いのでしょうか?

ちなみに、P64まではできたのですが、P65のタイトルを「Screen1」から「HelloWorld」に変更しても、エミュレーターのタイトルが
から「HelloWorld」に変らないのですが、このエラーのせいでしょうか?このエラーのせいでつながっていないのでしょうか?

再度の質問になってお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

On 10月11日, 午後5:38, Shoya Tsukada <tsukada.sho...@gmail.com> wrote:
> なかなか手強いですね。
> もしかしてユーザ名が日本語もしくはスペースを含んでいませんか?
>
> 2011年10月11日16:40 larion11 <lario...@yahoo.co.jp>:

Shoya Tsukada

unread,
Oct 13, 2011, 2:10:03 AM10/13/11
to app-inv...@googlegroups.com
がぶです。

おめでとうございます!
私もすぐに原因が予想できずにお手数をおかけして申し訳ありませんでした。

> ただ、エミュレーターが起動した際に、エラーが出たのですがこれは何でしょうか?
>
> C:\Program Files\AppInventor\commands-for-Appinventor\emulator.exeのタイトル
> の黒い画面が表示され、その画面に
> emulator:WARING:system partition size adjusted to match image file
> (84MB>66MB)
> と表示されています。

このエラーは私もいつも出ますが特に問題ないので無視しています :D

> ちなみに、P64まではできたのですが、P65のタイトルを「Screen1」から「HelloWorld」に変更しても、エミュレーターのタイトルが
> から「HelloWorld」に変らないのですが、このエラーのせいでしょうか?

そもそも、emulatorとConnectは出来ていますか?ご確認お願いします。


2011年10月11日22:01 larion11 <lari...@yahoo.co.jp>:

larion11

unread,
Oct 17, 2011, 11:34:59 PM10/17/11
to 日本App Inventorユーザー会
かぶさん、返事が遅くなって大変申し訳ありませんでした。

エミュレーターを起動した際のエラーが気になったので、「HelloWorld」に変らないのがこのエラーのせいだと勘違いしてしまいました。

ただ単に、PCの動作が遅いだけでした。うまく表示されるときとされないときがあるのですが、PCが原因のようです。すいません・・・。かぶさんが以前
に書き込みされていたように、やはりPCのCPUはCore2以上必要なのでしょう。

これでやっとアプリの作成に取り掛かれます。かぶさんのおかげです。ありがとうございました。


On 10月13日, 午後3:10, Shoya Tsukada <tsukada.sho...@gmail.com> wrote:
> がぶです。
>
> おめでとうございます!
> 私もすぐに原因が予想できずにお手数をおかけして申し訳ありませんでした。
>
> > ただ、エミュレーターが起動した際に、エラーが出たのですがこれは何でしょうか?
>
> > C:\Program Files\AppInventor\commands-for-Appinventor\emulator.exeのタイトル
> > の黒い画面が表示され、その画面に
> > emulator:WARING:system partition size adjusted to match image file
> > (84MB>66MB)
> > と表示されています。
>
> このエラーは私もいつも出ますが特に問題ないので無視しています :D
>
> > ちなみに、P64まではできたのですが、P65のタイトルを「Screen1」から「HelloWorld」に変更しても、エミュレーターのタイトルが
> > から「HelloWorld」に変らないのですが、このエラーのせいでしょうか?
>
> そもそも、emulatorとConnectは出来ていますか?ご確認お願いします。
>
> 2011年10月11日22:01 larion11 <lario...@yahoo.co.jp>:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages