白浜合宿、お疲れさまでした

5 views
Skip to first unread message

たろサ

unread,
Jun 19, 2012, 3:09:21 AM6/19/12
to androidinwakayama
 たろサです。

 白浜合宿、お疲れさまでした。
 全てセッティングしていただいた柳原さん、会場をお貸しくださいましたSRIさん、本当にありがとうござい
ました。
 これを機に、今後は、和歌山主催で和歌山勉強会が開けるようになればいいなと思っています。

 今回、感じたのは、泊まりという金銭的な問題があったのかも知れませんが、学生さんの参加が0名だったと
いうことでした。
 若い世代がプログラミングに興味を持ってもらうような勉強会ができたらいいなと思いました。

 また、今後も、このMLをいろいろな意見交換の場として、ご自由に使ってください。

 和歌山は台風が近づいて雨も強くなってきています。これから風も強くなると思います。みなさん、災害に十
分注意してください。

--
山本三七男 (Minao Yamamoto) ---------------- ハンドル:たろサ -----
E-Mail: taro...@gmail.com

scarviz

unread,
Jun 19, 2012, 11:56:19 AM6/19/12
to androidi...@googlegroups.com
こんばんは。scarvizです。

合宿お疲れ様でした!
ありがとうございました!

勉強会、もくもく合宿、肉、温泉、海と2日間をたっぷり堪能できました。
距離が遠いなって話は出てましたが、これくらいの距離があると
旅行気分も楽しめるので、逆に良かったなぁと思いました。

以下に発表資料を格納しました。良かったらどうぞ!
20120616_unity.pdf
※今回使わなかったスライドもさりげなく入っています。

アプリ作成の続きはもくもくとやってますよー。
今月中にはマーケットに上げれたらなと思っています。

あれだけ時間をとってがっつり実装したことはあまりないので、
本当に楽しかったです。眠かったですけどね。
今までやろうと思ってたことも少し消化出来ましたし。
あ。あとバグとかもちゃんと考えたら大したことなかったので、
睡眠の大切さがよくよく分かりましたよ(笑)

また合宿したいですねー。


2012年6月19日 16:09 たろサ <taro...@gmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「Android勉強会inWAKAYAMA」の登録者に送られています。
このグループに投稿するには、androidi...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループから退会するには、androidinwakay...@googlegroups.com にメールを送信してください。
詳細については、http://groups.google.com/group/androidinwakayama?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。


たろサ

unread,
Jun 21, 2012, 1:33:55 AM6/21/12
to androidi...@googlegroups.com
 たろサです。

> 以下に発表資料を格納しました。良かったらどうぞ!
> https://bitbucket.org/scarviz/docs/src/351e5af43c0a/20120616

 ありがとうございます。勉強させていただきます。m(_ _)m

 私のスライドは、Slideshareに上げています。
http://www.slideshare.net/MinaoYamamoto/jag-13361546

 合宿中にバグフィックスしたBitmapキャッチャはGooglePlayに上げました。Luaridaのx86,mips対応の話はブ
ログにまとめました。adb関連は中断中です。

 catsinさんが、SmartWatchアプリとして美人時計を非公式公開されましたね。Twitterの #SmartWatch ハッ
シュで案内をつぶやいています。


(2012/06/20 0:56), scarviz wrote:
> こんばんは。scarvizです。
>
> 合宿お疲れ様でした!
> ありがとうございました!
>
> 勉強会、もくもく合宿、肉、温泉、海と2日間をたっぷり堪能できました。
> 距離が遠いなって話は出てましたが、これくらいの距離があると
> 旅行気分も楽しめるので、逆に良かったなぁと思いました。
>
> 以下に発表資料を格納しました。良かったらどうぞ!
> https://bitbucket.org/scarviz/docs/src/351e5af43c0a/20120616
> 20120616_unity.pdf
> ※今回使わなかったスライドもさりげなく入っています。
>
> アプリ作成の続きはもくもくとやってますよー。
> 今月中にはマーケットに上げれたらなと思っています。
>
> あれだけ時間をとってがっつり実装したことはあまりないので、
> 本当に楽しかったです。眠かったですけどね。
> 今までやろうと思ってたことも少し消化出来ましたし。
> あ。あとバグとかもちゃんと考えたら大したことなかったので、
> 睡眠の大切さがよくよく分かりましたよ(笑)
>
> また合宿したいですねー。
>
>
> 2012年6月19日 16:09 たろサ <taro...@gmail.com <mailto:taro...@gmail.com>>:
>
>  たろサです。
>
>  白浜合宿、お疲れさまでした。
>  全てセッティングしていただいた柳原さん、会場をお貸しくださいましたSRIさん、本当にありがとうござい
> ました。
>  これを機に、今後は、和歌山主催で和歌山勉強会が開けるようになればいいなと思っています。
>
>  今回、感じたのは、泊まりという金銭的な問題があったのかも知れませんが、学生さんの参加が0名だったと
> いうことでした。
>  若い世代がプログラミングに興味を持ってもらうような勉強会ができたらいいなと思いました。
>
>  また、今後も、このMLをいろいろな意見交換の場として、ご自由に使ってください。
>
>  和歌山は台風が近づいて雨も強くなってきています。これから風も強くなると思います。みなさん、災害に十
> 分注意してください。
>
> --
> 山本三七男 (Minao Yamamoto) ---------------- ハンドル:たろサ -----
> E-Mail: taro...@gmail.com <mailto:taro...@gmail.com>
>
> --
> このメールは Google グループのグループ「Android勉強会inWAKAYAMA」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、androidi...@googlegroups.com
> <mailto:androidi...@googlegroups.com> にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、androidinwakay...@googlegroups.com
> <mailto:androidinwakayama%2Bunsu...@googlegroups.com> にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/androidinwakayama?hl=ja からこのグループにアクセ
> スしてください。

scarviz

unread,
Jun 23, 2012, 1:02:56 AM6/23/12
to androidi...@googlegroups.com
こんにちは。scarvizです。

関西Unityについての追加情報です。
Googleグループがあるので興味がある方はぜひご利用ください。


2012年6月21日 14:33 たろサ <taro...@gmail.com>:

Nobuhiro Ito

unread,
Jul 1, 2012, 2:21:06 PM7/1/12
to androidi...@googlegroups.com, kan...@sumaben.jp
みなさま

伊勢@すまべんです。
ご挨拶が大変遅くなり失礼ました。

このたびの白浜での開催、皆様のご協力で楽しく開催することができました。
特に2日目には天気が晴れて美しい眺望をみることができてよかったです。

# あ、あとこの写真かなりおいしかったです。
# http://it-stamp.jp/blog/2012/06/sumaben-androidjpkobe/

Androidの会神戸支部のみなさま、すまべんスタッフのみなさま、
今回の運営ご協力いただきましてありがとうございました。

エスアールアイ様にはすばらしい会場提供いただきまして、
柳原さんには各種調整・調達の手配していただき、
本来僕がやらないといけない部分もカバーしていただいて大変助かりました。
深く御礼申しあげます。ありがとうございました。

車を出していただいたみなさま。会期中の人員輸送で大変助かりました。
ありがとうございました。

今後も、機会があれば白浜でできれば良いとおもっています。
その際はまたご一緒いただければ幸いです。

まだばたばたしていますが、
会計報告・アンケート集計など済み次第展開いたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

--
伊勢 シン / 伊藤 伸裕 (Shin Ise / Nobuhiro Ito)
Microsoft MVP for Windows Phone (Oct 2009 - Sep 2010)
mail ise...@half-done.net
伊勢的新常識 http://iseebi.half-done.net/
スマートフォン勉強会 http://smartphone.techtalk.jp/


2012年6月23日 14:02 scarviz <sca...@gmail.com>:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages