Androidの会 山梨支部の皆さま
こんにちは! 清水です。
Android 勉強会では、皆さまに大変お世話になりました。
勉強会を通して、少しでも皆さまの助けになれたのでしたら、大変嬉しく思います。
さて、Android ソフトウェアコンテストもありますし、
何かアプリを開発しようと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで山梨支部の次の活動として、
「PCを持って会場に集まり、1日がかりで自分の作りたいアプリを作る」
という内容のイベントを、「7月23日(土)」に開催させていただくことに
なりましたので、ご案内します。
ただ集まって、相談しながら開発を進めるだけのゆるいイベントですので、
アプリ開発に興味がある方は、以下の開催要項をご覧いただき、
ぜひお気軽にご参加ください。(参加無料)
参加登録はこちらから
【開催要項】
■イベント名
第1回 Android ハッカソン in 山梨
(ゆるいハッカソンイベントです)
■日時
2011年7月23日(土)
10:00-18:00
(9:30- 受付)
■会場
山梨大学工学部 A1号館3F実験室
(勉強会を行った会場です)
■内容
・PCを持参して会場に集まり、各自で自分の作りたいアプリを開発します
・個人はもちろん、グループでの参加・開発もOK
・特に作りたいアプリがない方も、チームを組んでアイデアを出し合いましょう
・最終的には、開発したアプリをどこかに公開することを目標とします
■当日の流れ(予定)
9:30-10:00 集合
10:00-10:30 自己紹介・内容説明
10:30-17:30 コーディング(休憩自由)
17:30-18:00 発表(希望者)
■開催目的
・実際にアプリ開発をすることで、勉強会で扱った内容を再確認する
・参加者同士で情報を交換し、内容の理解を深める
・参加者同士、山梨支部メンバー同士でコミュニケーションをとる
■想定人数
10〜25人
■対象者
・Androidに興味があれば誰でもOK
(社会人・学生/県内・県外/エンジニア・デザイナー等問わず)
・先日の勉強会に参加していない方でも、もちろんOKです
■参加方法
・出来れば事前に次のURLから、「参加登録」をお願いします。
・当日の飛び入り参加もできますが、人数が多い場合は
事前の参加登録した方を優先させていただきます。
■参加費用
・無料
・会場までの交通費、昼食代等は各自でお願いします
■駐車場
・会場の山梨大学の駐車場を利用できます。
・会場の都合上、駐車場を利用したい方は「7月20日まで」
に参加登録をお願いします。(お名前をお知らせください)
■持ち物
・開発用PC
・Android実機/USBケーブル(あれば)
以上です。
どうぞよろしくお願いします。
--
清水 悠樹(しみず ゆうき)
TW: yuuki_maxio