以前この質問を投稿させていただきました、金と申します。
その後、返信が無かったため、試されたことのある方がいないのだろうと思い自力でいろいろと調べ、
Kernelのmake時にmenuconfigでチップのドライバを指定することで、とりあえず、
USBアダプタを差し込めば、wlan1など、ネットワークインターフェースとして認識してくれるところまでは
進むことができました。(もちろん、wlan0はもともと内蔵されている分です)
shell@android:/ # netcfg
netcfg
lo UP
127.0.0.1/8 0x00000049 00:00:00:00:00:00
ifb0 DOWN
0.0.0.0/0 0x00000082 42:9d:3f:f9:9e:85
ifb1 DOWN
0.0.0.0/0 0x00000082 a2:1b:66:3a:87:3e
sit0 DOWN
0.0.0.0/0 0x00000080 00:00:00:00:00:00
ip6tnl0 DOWN
0.0.0.0/0 0x00000080 00:00:00:00:00:00
eth0 UP
0.0.0.0/0 0x00001043 4a:b7:3f:03:d1:6f
wlan0 UP
172.17.0.141/24 0x00001043 de:ad:be:ef:00:00
wlan1 DOWN
0.0.0.0/0 0x00001002 00:0f:53:82:24:63
しかし、これより先に進むことができずに困っています。
Linuxであれば通常、iwやiwconfigを使って無線LANのSSIDなどを設定するかと思うのですが、
Androidではこれらのツールがインストールされていないようです。
代わりに使うツールとしては、 wpa_supplicant なのかな、というところまではなんとなく
絞り込んだのですが、設定ファイルの問題なのか何なのか、うまくいきません。
どなたか、コンソールから手動で無線LANの設定をする方法をご存じないでしょうか。
設定ファイルは下記のとおりです。
shell@android:/ # cat /sdcard/wpa_wlan1.conf
cat /sdcard/wpa_wlan1.conf
##### wpa_supplicant configuration file template #####
update_config=1
ctrl_interface=wlan1
ap_scan=1
fast_reauth=1
network={
ssid="******"
psk="-------"
priority=5
}
※****および---には実際に使用する値を書き込んでいます。
このファイルを使い、
wpa_supplicant -Dwext -iwlan1 -c/sdcard/wpa_wlan1.conf -dddt
とコマンドを実行。
エラーは出力されず、正常終了したように見えますが、wlan1 を up に使用とすると
255|shell@android:/ # ifconfig wlan1 up
ifconfig wlan1 up
error: SIOCSIFFLAGS (No such file or directory)
と、エラーが出力されます。
ifconfig実行時には dmesg に
<3>[ 2634.663024] phy1 -> rt2x00lib_request_firmware: Error - Failed to request Firmware.
このようなエラーが出力されています。
対処法のわかる方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。