SurfaceViewでゲームステージ画像を描画しています。
ゲームループ(while文)毎に全ピクセルを再描画していますが、エミュレーターで実行
すると、キーイベントで動かす自機がかなりノロマなカメの状態です。。。
同じロジックをベースにMIDP2.0のJavaアプリに移植して、Sunの「WirelessToolkit」
で実行すると、めちゃめちゃ速くて逆に遊び難い状態です。
来年に新しいAndroid端末が発売されたら購入しようと考えてまして、未だに実機によ
るテストをしたことがありません。
エミュレーターの能力の問題なのか、ロジック全体を見直してダブルバッファリングの
部分描画問題も乗り越えて描画量を減らすべきなのか迷っています。。。
ケースバイケースかとは思いますが、実機とエミュレーターの双方でテストをされてい
る方(それが普通か・・・)の感想を教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
> ゲームループ(while文)毎に全ピクセルを再描画していますが、エミュレーターで実行
> すると、キーイベントで動かす自機がかなりノロマなカメの状態です。。。
これは、FPS は期待通りに出ているけど、キーイベントだけ
期待通りに拾われていない、ということなのでしょうか?
それとも、全画面描画自体の処理が重い、ということなのでしょうか。
キーイベントをどのように処理しているのか、という部分のコードをさらすと
アドバイスが得られやすいと思います。
SurfaceView の実機での評価は私もそのうちやってみようかなと思っています。
2009/12/19 micco <gou...@gmail.com>:
> --
>
> このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、android-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、android-group-j...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/android-group-japan?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>
>
ふわふわした質問で申し訳ありません。
キーイベントの問題ではなく、全画面描画処理が重いですね。
キーを押した瞬間は割と処理が軽く(=キャラ移動が早い)、押し続けると処理
が重く(=キャラ移動がもたつく)なったりします。
また、例えば、MediaPlayerでBGMを鳴らした状態と停止した状態では、かな
り処理の重さが変わってきます。
PCのメモリーが750M程度なので、エミュレーターの処理自体が重いのかもし
れませんが。
> > 詳細については、http://groups.google.com/group/android-group-japan?hl=jaからこのグループにアクセスしてください。- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -
> PCのメモリーが750M程度なので、エミュレーターの処理自体が重いのかもし
> れませんが。
750MB で開発するのはキツいんじゃないでしょうか。
私の環境では、eclipse が 300MB、emulator が 150MB メモリをを使用しています。
その他もろもろで約 1.5GB 使用しています。
全体の使用メモリはその他起動しているアプリにもよると思いますが、
一度メモリ使用量を確認されてみてはどうでしょうか。
# Firefox が 270MB 使用しているのには驚きました
2009/12/23 micco <gou...@gmail.com>: