adb connect でデバイスに接続できない。

14,577 views
Skip to first unread message

まち

unread,
Feb 11, 2011, 8:07:22 AM2/11/11
to 日本Androidの会
こんにちは。まちと申します。

我が家の環境ではUSBデバッグがうまく接続できないため、
普段から adb connect 192.168.x.x を使ってデバイスに接続していたのですが、
ここ数日ほど、急に接続ができなくなってしまいました。
具体的には、

$ adb connect 192.168.x.x
unable to connect to 192.168.24.58:5555

といった具合のエラーメッセージが吐かれるのですが、
色々と検索してみても情報が少なく、解決方法が見あたりません。

adbのデーモン自体は問題なく稼働しているらしく、
5日ほど前までは問題なく接続できていたので、戸惑っております。

情報が少ないのは山々承知ですが、どなたか解決方法をご存じでしたらご教唆お願いいたします。

TwoDraem

unread,
Feb 11, 2011, 8:20:18 AM2/11/11
to android-g...@googlegroups.com

単純にデバイスのIPアドレスが
変わっただけではないでしょうか?

おそらく自動割り当てですよね?

PING打ってみてはどうでしょうか?

2011/02/11 22:07 "まち" <matsuo...@gmail.com>:


--
このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。
このグループに投稿するには、android-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループから退会するには、android-group-j...@googlegroups.com にメールを送信してください。
詳細については、http://groups.google.com/group/android-group-japan?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。

まち

unread,
Feb 11, 2011, 9:02:23 AM2/11/11
to 日本Androidの会
ご返答ありがとうございます。
デバイスが取得しているIPアドレスに関しては、
デバイス上のWi-Fi設定の項目からも確認しています。
(我が家の環境では192.168.24.57)

試しにpingも打ってみましたが、
$ ping 192.168.24.57
PING 192.168.24.57 (192.168.24.57): 56 data bytes
64 bytes from 192.168.24.57: icmp_seq=0 ttl=64 time=10.090 ms
64 bytes from 192.168.24.57: icmp_seq=1 ttl=64 time=2.423 ms
64 bytes from 192.168.24.57: icmp_seq=2 ttl=64 time=2.574 ms
(以下略)
ときちんと返答が返ってくるので、いまいち原因がつかめません。

また、別のデバイスでも同時期にadb接続ができなくなったため、
ネットワーク側の問題の可能性も疑っています。
引き続き調べてみようと思います。
他にも何かヒントなどお持ちの方がありましたらよろしくお願いいたします。


On 2月11日, 午後10:20, TwoDraem <003zu...@gmail.com> wrote:
> 単純にデバイスのIPアドレスが
> 変わっただけではないでしょうか?
>
> おそらく自動割り当てですよね?
>
> PING打ってみてはどうでしょうか?
>
> 2011/02/11 22:07 "まち" <matsuokazu...@gmail.com>:

Akihiko Seino

unread,
Feb 11, 2011, 8:14:43 PM2/11/11
to android-g...@googlegroups.com
はじめまして。

デバイスは何をお使いですか?
そのデバイスを再起動とかしてないですか?
普通に売られているデバイスはadb connectの口は自分で開かないと
いけないはずです。
もし、ArmadilloとかならそちらのMLで聞いたほうがいいかもしれません。

#環境変数ADBHOSTは設定されていますか?

2011年2月11日22:07 まち <matsuo...@gmail.com>:

> --
> このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、android-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。

鷹見純

unread,
Feb 14, 2011, 8:31:46 AM2/14/11
to android-g...@googlegroups.com
まち様

pingがOKで,adbがつながらない場合の原因のひとつにadbデーモンがポート5555に対してlisten状態にない場合があります。
この場合,端末側の操作で接続可能な状態とすることができます。

この手順による接続は,端末のシリアル回線を使用する方法です。
製品版の端末をお使いでしたら,シリアル回線がないのでこの方法は使えません。
その場合はごめんなさい。

以下は,端末のシリアル回線が使用できる場合です。
端末のシリアル回線から操作します。
① pingによる接続確認で,PCと端末とが接続していることを確認しておく。
② netstatコマンドを使用して,adbd(adbデーモン)がポート5555で待ち状態であることを調べる。
  netstat コマンドを入力すると,以下のように出力される。
      Proto Recv-Q Send-Q Local Address          Foreign Address        State
       tcp       0      0 127.0.0.1:5037         0.0.0.0:*              LISTEN
       tcp       0      0 0.0.0.0:5555           0.0.0.0:*              LISTEN
       tcp       0      0 10.0.2.15:5555         10.0.2.2:49315         ESTABLISHED
       udp       0      0 0.0.0.0:36880          0.0.0.0:*              CLOSE
    上記は,エミュレータの場合ですが,3行目でポート5555が待ち状態(LISTEN)を示しています。
③ ここで,5555に対してリスト出力されない場合,adbdがポート5555に対して待ちうけしていないことを示しています。
  その場合は,次のコマンドでadbdを再起動します。
  stop adbd
    setprop service.adb.tcp.port  5555
    start adbd
  これで,再度netstatを行うと,0.0.0.0:5555 ....   LISTEN  が現れるはずです。
  
製品版はシリアルポートがないので,上記の操作はできません。
その場合は,この回答は無視してください。


by 鷹見



Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages