シリアル通信でadbを認識させる手段

959 views
Skip to first unread message

ほそいちとし

unread,
Nov 12, 2013, 8:10:53 PM11/12/13
to android-g...@googlegroups.com
ほそいといいます。

前回はお世話になりました。
AM3517を使ったCPUボードでAndroid 4.0.3  ( ICE_CREAM_SANDWICH_MR1 )を動かしています。
事情がありUSB, イーサーネットが使えずUART接続で使っています。
パソコンのCOMポートを使ってteratermで通信できることは確認できているのですが、
windowsのコマンドプロンプトで以下のようにadbを行ったのですが
device not foundになってしまいます。
どなたかシリアル通信でadbを認識させる手段を御存じないでしょうか?

宜しくお願いします。

>adb kill-server

>adb devices
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *
List of devices attached

>adb shell
error: device not found

ohisamallc

unread,
Nov 12, 2013, 9:09:29 PM11/12/13
to android-g...@googlegroups.com
山形のohisamaです。
山形は、真っ白です。
がんばろう、東北。

自分の理解では、adbサーバーのポートは
usbのhciとtcp/ipです。
USB, イーサーネットが使えなくては、お手上げです。
シリアル通信といえば、xmodemでのファイル転送しか
思いつきません。
--
このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られて
います。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、
android-group-j...@googlegroups.com にメールを送信します。
このグループに投稿するには、android-g...@googlegroups.com にメールを
送信してください。
http://groups.google.com/group/android-group-japan からこのグループにアクセ
スしてください。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にア
クセスしてください。

ほそいちとし

unread,
Nov 12, 2013, 9:23:22 PM11/12/13
to android-g...@googlegroups.com
ohisamaさん、ご回答ありがとうございます。

xmodemでのファイル転送を調べてみます。

もい何か参考になりそうな所がありましたら
教えていただけると助かります。

宜しくお願いいたします。




Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages