村上さま
早速の情報提供下さいまして、どうもありがとうございました。
おっしゃる通り、奇特な質問なのに、ご丁寧にありがとうございます。
On 10月16日, 午後1:37, "l.b." <
hideaki.murak...@gmail.com> wrote:
> 村上です。
>
>
http://bellard.org/jslinux/にJavaScriptでx86エミュレートしてLinuxを動かすという
> 奇特なことをやっている方はいます。
> ただ、実行して cat /proc/cpuinfo すれば分かりますが、まだPentium MMX相当で、
> 性能の目安になるBogoMips値もかなり低いです。
> (大体Pentium MMX 60MHz相当と思われます)
上記、Linuxのエミュレータですね。
コマンド実行してみました。(Linuxの詳細は分からないのですが;)
> Androidを動かすにはARMアーキテクチャをエミュレートするか、x86版Androidが動く
> レベルまで性能を上げるが必要でしょう。
>
> さらに、最低限画面描画するために仮想フレームバッファを実装し、タッチパネルイベント
> もエミュレートする必要があります。
教えて頂いた上記、サンプルは、CUIなので
GUIのモノをエミュレートしようとすると、色々とハードルがあるというイメージです。
この奇特な質問をさせてもらった理由ですが、
最近、クラウドベースでのJAVA環境ってのを発見し、
http://dokojava.jp/pc/index.html
数年前には、ActionScriptをブラウザ上で共有するWebサービスもあったので
ブラウザベースであったりするのかな?という疑問が湧いた為です。
> 正直JavaScriptでのAndroidエミュレータは作った所で全く使いものにならないので、よっぽど
> 数寄者がいないと出て来ないのではないでしょうか。
数奇で現実的でない事はわかったのですが、
仮の話として、もし、ブラウザ上でエミュレートできたら可能性は色々ひろがりそうだと思いました。
アプリを作ったポートフォリオの更新とか作り手側も楽だし
ユーザー側もエミュレータでのアプリ疑似体験の方が、レビュー読むより話が早いと・・・
今は、アプリの動作挙動を動画でキャプチャして動画共有サイトに載せ
見せるは可能ですけど、
インタラクションはありませんし・・・・
FLASHで開発した場合は、それをWEB版にパブリッシュしてインタラクションの疑似体験とか
できるのかな?と考えてみたり。
以上、長くなってしまい、すいませんでした。
839reboyz