>基本は押さえたと思ったのだが、上手く行かない。認証トークンを取得するところまでは上手く行くのだが、そのトークンを使ってGoogle Accountへアクセスすると、“The page you requested is invalid(指定されたページは無効です)”画面が返って来てしまう。トークンの入手方法に問題があるのか(=トークン自身が無効なのか)、トークンを使ったGoogle Accountへのアクセスに問題あるのか。
http://code.google.com/p/google-api-java-client/wiki/AndroidAccountManager
こちらの資料が参考になるのではないかと思います。
AccountManager自体はあくまでも認証情報を管理する枠組みのようなもので、そこに搭載されている情報を使ってどうやってサービスを利用するかはそのAuthenticatorの設計によります。
こちらからサンプルも見られるので是非
2012年2月14日17:58 takeshi honda <moec...@gmail.com>:
> --
> このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、android-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、android-group-j...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/android-group-japan?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
--
Naoya Niwa
自作の方で、
httprequestを、getで組み立てる時に
authorizationに、仕込むんだと思います。