Fatal signal 11 (SIGSEGV) at 0xdeadbaad (code=1)エラーの回避方法

1,307 views
Skip to first unread message

TI

unread,
Jan 15, 2015, 12:50:34 AM1/15/15
to android-g...@googlegroups.com
Bluetooth通信を行うアプリを開発中です。

接続が失敗すると5秒後に再接続をさせるようにしています。
また、画面遷移時にはBluetoothの接続を切断するようにしています。

その画面遷移時にエラーが生じ、アプリが落ちます(遷移のタイミングによる?)

通常の例外(Exception)ではないようですのでcatchのしようもないとないと思います。
業務上開発中のアプリのため詳細コードは公開できませんが、このエラーが生じる要因で
考えうるものがあれば、教えていただけないでしょうか?

LogCat内のエラーメッセージ
@@@ ABORTING: LIBC: ARGUMENT IS INVALID HEAP ADDRESS IN dlfree addr=0x596a2620
Fatal signal 11 (SIGSEGV) at 0xdeadbaad (code=1), thread 24389 (xxxxxxxxx.xxxx)
※xxxxx部はアプリのパッケージ名と名称です。このアプリのパッケージ名も途中から始まっています。

他のトピックではwebViewを使うときに起きるようなものはありましたが、今回webViewは使っていません。
可能な限りの助言がいただければと思います。

Hiroaki GOTO as GORRY

unread,
Jan 15, 2015, 1:21:35 AM1/15/15
to android-g...@googlegroups.com

後藤 浩昭(GORRY)です。

まずはエラーメッセージでweb検索してみることをおすすめします。
「ABORTING: LIBC: ARGUMENT IS INVALID HEAP ADDRESS IN dlfree」で
わりとヒットします。



In message <c27df6d2-0f19-48b6...@googlegroups.com>
"[android-group-japan: 28835] Fatal signal 11 (SIGSEGV) at 0xdeadbaad (code=1)エラーの回避方法"
> --
> このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。
> このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには android-group-j...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループに投稿するには、android-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> http://groups.google.com/group/android-group-japan からこのグループにアクセスしてください。
> その他のオプションについては、https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。



--
Hiroaki GOTO as "GORRY" : 後藤 浩昭
EMAIL: gorr...@gmail.com

TI

unread,
Jan 15, 2015, 1:28:39 AM1/15/15
to android-g...@googlegroups.com
GORRYさん

ありがとうございます。
このキーワードでは検索していませんでした。


にBluetoothで同様のケースについての内容が書かれていました。
このあたりから、確認してみます。

TI

unread,
Jan 15, 2015, 2:09:03 AM1/15/15
to android-g...@googlegroups.com
GORRYさん

BluetoothSocket#close()を同時に別のスレッドから呼んでいたことが問題であったようです。
呼び出しを排他にすると当該エラーを回避できたようです。
もう少しデバッグをして、再発しなければ、この処理で確定しようと思います。

ありがとうございました。

ひとまず、解決とします。

Akihiko Seino

unread,
Jan 15, 2015, 7:55:30 AM1/15/15
to android-g...@googlegroups.com

これは、いわゆるセグメンテーションフォールトではないでしょうか?
解放ずみのデータにアクセスしていないか、机上デバッグをお勧めします。
可能性があれば排除するべきです。

Takeshi Kabata

unread,
Jan 16, 2015, 8:00:08 AM1/16/15
to android-g...@googlegroups.com

kabayanです。

この辺かと。
http://yome9.blogspot.jp/2013/03/aborting-invalid-heap-address-in-dlfree.html?m=1

2015/01/15 21:55 "Akihiko Seino" <oni...@gmail.com>:

これは、いわゆるセグメンテーションフォールトではないでしょうか?
解放ずみのデータにアクセスしていないか、机上デバッグをお勧めします。
可能性があれば排除するべきです。

--
このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」に登録しているユーザーに送られています。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages