音声認識等で、発声内容をかなで取得する方法

3,139 views
Skip to first unread message

Akira Ito

unread,
Jul 16, 2013, 4:49:58 AM7/16/13
to android-g...@googlegroups.com
初めまして、Akira Itoと申します。

現在、EditTextに対してSpeechRecognizerを利用した音声入力を試みております。
その際に「ひらがなまたはカタカナ」で入力するものが存在しておりますが、
Google音声認識では必ず漢字仮名交りで返るため、この対応に苦慮しております。

一昨年2011年4月に同じことを試された方がおられまして、
その時点では「かなで取得することは簡単ではない」との
結論となって終わっておりましたが、昨今のOSの変更等や
Google側での対応などが変わった可能性もあるかと考え、
質問させていただきました。
どなたか方法をご教示いただければ幸いです。

また、現在では別の方法で取得出来るのであれば
その方法についてお教えいただければ幸いです。

飯塚康至

unread,
Jul 16, 2013, 5:48:16 AM7/16/13
to android-g...@googlegroups.com
お疲れ様です。飯塚です。

Yahooのルビ振りAPIというものがあります。
http://developer.yahoo.co.jp/webapi/jlp/furigana/v1/furigana.html

2013年7月16日 17:49 Akira Ito <jinn.1...@gmail.com>:
> --
> このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。
> このグループから退会し、メールの受信を停止するには、android-group-j...@googlegroups.com
> にメールを送信します。
> このグループに投稿するには、android-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> http://groups.google.com/group/android-group-japan からこのグループにアクセスしてください。
> その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。
>
>



--
以上、宜しくお願いします。

飯塚 康至

Yuya Hirokawa

unread,
Jul 16, 2013, 9:53:54 AM7/16/13
to android-g...@googlegroups.com
こんばんは。廣川です。

漢字→かな等の変換で真っ先に形態素解析エンジンのMecabが思い浮かんだので
Androidで実例ないか探してみたところ下記ページ見つけました。

MecabをAndroidで動かした記事は見つけれませんでしたが同じ形態素解析エンジンの
GoSenをAndroid上で動かしたという記事がありましたので紹介します。
この記事元の方はAkiraさんと同じようなアプリを作成しているみたいで参考になる
かと思います。

Android で日本語読ませる実験中: takayanの雑記帳
http://neu101.seesaa.net/article/174312845.html

廣川

Akira Ito

unread,
Jul 16, 2013, 11:36:29 AM7/16/13
to android-g...@googlegroups.com, iiz...@aa.mbn.or.jp
飯塚様

お世話になります。Akira Itoです。

ご教示いただきありがとうございます。
現在、ご教示先の情報を元に実装を試みております。

2013年7月16日火曜日 18時48分16秒 UTC+9 飯塚康至:
お疲れ様です。飯塚です。

Yahooのルビ振りAPIというものがあります。
http://developer.yahoo.co.jp/webapi/jlp/furigana/v1/furigana.html

2013年7月16日 17:49 Akira Ito <jinn.1...@gmail.com>:
> 初めまして、Akira Itoと申します。
>
> 現在、EditTextに対してSpeechRecognizerを利用した音声入力を試みております。
> その際に「ひらがなまたはカタカナ」で入力するものが存在しておりますが、
> Google音声認識では必ず漢字仮名交りで返るため、この対応に苦慮しております。
>
> 一昨年2011年4月に同じことを試された方がおられまして、
> その時点では「かなで取得することは簡単ではない」との
> 結論となって終わっておりましたが、昨今のOSの変更等や
> Google側での対応などが変わった可能性もあるかと考え、
> 質問させていただきました。
> どなたか方法をご教示いただければ幸いです。
>
> また、現在では別の方法で取得出来るのであれば
> その方法についてお教えいただければ幸いです。
>
> --
> このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。
> このグループから退会し、メールの受信を停止するには、android-group-japan+unsubscribe@googlegroups.com
> にメールを送信します。
> このグループに投稿するには、android-group-ja...@googlegroups.com にメールを送信してください。

Akira Ito

unread,
Jul 16, 2013, 11:38:59 AM7/16/13
to android-g...@googlegroups.com
廣川様

お世話になります。Akira Itoです。

ご教示いただきありがとうございます。
飯塚様の情報と平行して実装を試みさせていただきます。

2013年7月16日火曜日 22時53分54秒 UTC+9 yu_ya45:
android-group-japan+unsub...@googlegroups.com
> にメールを送信します。
> このグループに投稿するには、android-group-ja...@googlegroups.com にメール
を送信してください。
> http://groups.google.com/group/android-group-japan からこのグループにアク
セスしてください。
> その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out
アクセスしてください。
>
>



--
以上、宜しくお願いします。

飯塚 康至

--
このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られて
います。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、
android-group-japan+unsub...@googlegroups.com にメールを送信します。
このグループに投稿するには、android-group-ja...@googlegroups.com にメールを
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages