他パッケージのServiceを起動

950 views
Skip to first unread message

Hiroshi Matsunaga

unread,
Nov 11, 2010, 1:51:55 AM11/11/10
to android-g...@googlegroups.com
松永と申します。

サービスの起動について質問させてください。

activityを持ったアプリAでボタンを押した際に、
アプリBのサービスを起動するといったことが出来ず困っています。

activityの起動であれば、
Intent intent = new Intent();
intent.setClassName("package", "package.classname");
startActivity(intent);
の様にして、全く違うパッケージ(apk)同士で起動したり出来ましたが、
サービスでは共通のaidlファイルを利用する以外にstartserviceする方法はないのでしょうか?
上記のstartActivity(intent);をstartService(intent);にすれば、起動できるかと思ったのですが。。。


どのたか、ご教授いただけないでしょうか?

以上です。

--
Hiroshi Matsunaga
email: hiroshi.82...@gmail.com

Hitoshi Ichikawa

unread,
Nov 11, 2010, 2:00:59 AM11/11/10
to android-g...@googlegroups.com
市川と申します。

私も最近同様の実装をしましたが、aidlからbindservice()で
起動しました。

結局インターフェイスがないとサービスとのやり取りができないのですが
activityを動かすようにサービスを起動するだけでよいのでしょうか?

参考までにどのような用途を想定されているか教えていただけますか?


2010/11/11 Hiroshi Matsunaga <hiroshi.82...@gmail.com>:

> --
> このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、android-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、android-group-j...@googlegroups.com
> にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/android-group-japan?hl=ja
> からこのグループにアクセスしてください。
>

--
Regards,
Hitoshi Ichikawa
hitoshi....@gmail.com

Hiroshi Matsunaga

unread,
Nov 11, 2010, 6:44:45 AM11/11/10
to android-g...@googlegroups.com
市川さん

ご返信ありがとうございます。

やはりInterfaceがないと起動できないんですかね。。。

想定している用途としては、起動終了のみです。
最終的には常時起動のサービスにしようかと思っているのですが、
まずは、Activityでつくったボタンから起動してみようかな。と考えていました。
他パッケージのaidlを利用するのは、他パッケージのソースが混ざってカッコ悪いな。。。
とかおもって、なんとか出来ないかと思い質問させていただいた次第です。



2010年11月11日16:00 Hitoshi Ichikawa <hitoshi....@gmail.com>:



--
Hiroshi Matsunaga
email: hiroshi.82...@gmail.com
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages