いつもアドバイスありがとうございます。
現在、SDカード内の任意のフォルダ以下のファイルを
オンラインストレージに自動的、定期的にアップロードするアプリを作っています。
機種によって、標準カメラ、標準ビデオアプリの
保存場所が違いますが、手持ちの機種しかわかりません。
<HT-03A>
標準カメラアプリおよび標準ビデオアプリ
/sdcard/DCIM/Camera
<IS01>
標準カメラアプリ
/sdcard/DCIM/100SHARP
標準ビデオアプリ
/sdcard/movie
標準ボイスメモアプリ(なぜここに保存される?)
/sdcard/PRIVATE/SHARP/CM/MUSIC
Xperia、HTC Desire、LYNXなど機種お持ちの方で、
標準カメラ、ビデオ、ボイスメモアプリが
SDカードのどこに保存されるかパスを教えていただけないでしょうか。
Nexus Oneとかも非常に気になります。
よろしくお願いします。
--
このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。
このグループに投稿するには、android-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループから退会するには、android-group-j...@googlegroups.com にメールを送信してください。
詳細については、http://groups.google.com/group/android-group-japan?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
お返事ありがとうございます。
徳山です。
> 機種によってフォルダを指定する方法では
(略)
> 等いろいろ問題がありそうですので
はい。私も大崎様のおっしゃるとおりの問題が
あると考えています。
SDカード内の任意のフォルダ以下のファイルを
オンラインストレージに自動的、定期的に
アップロードするアプリ
を作ろうと思ったきっかけですが、
通常、アプリのメイン機能に付加される形で、
オンラインストレージ(例えばDropbox、Sugarsync)
への送信機能がついていたりします。
でも、逆に標準アプリしか使っていない人が
オンラインストレージへ送信したい場合、
現在のところオンラインストレージの純正アプリを使って、
手動で送信する方法しか見つけることができませんでした。
私の場合、不精なので、ほとんど標準アプリを使っていて、
例えば標準のカメラアプリで撮っていた写真を、
PCに取り込みたい時にその度マウントする必要があり、
取り込み作業がおっくうになっていました。
撮った写真をブログに載せる際に、
PCにマウントして画像を取り出すのですが、
それがめんどくさくて、
ブログを書かない日が続くという状況でしたので、
せめてPCへの取り込みは自動でやりたいと思って、
アプリを作ることとしました。
それなりに動いてくれているので、
そろそろ、Android Marketで公開しようと思っています。
しかし、HT-03A、IS01の情報しかわかりません。
他機種の方は、保存フォルダの場所を探すことから
始める必要があり、それが導入の最初の壁になると思いました。
そのため、他機種の情報も掲載したいと思いました。
> ・固定のフォルダ名のみとする
現在のバージョンは、
これに近い形で解決しようと思っています。
そのため、保存フォルダの場所の情報を収集している状況です。
設定画面で送信元フォルダをテキスト入力するようにして、
どのアプリでも原理的には使えるような仕様にしています。
> ・コンテントプロバイダーでパス・ファイル名を取得する
この方法は考え付きませんでした。
もし詳しく教えていただけるようであれば、
次のバージョンアップの際に
その方式の採用を考えてみたいと思います。
2010年9月12日17:33 mosaki4 <mos...@gmail.com>:
徳山です。
> APIレベル8からですが、
ありがとうございます。
メインの開発機がHT-03Aってこともあり、
今のところ1.6(できれば1.5)でがんばります。
HTC Desireなど使い始めたら、Ver.2系で考えるかもしれませんが。
もしかしたら、Ver.2以上で既にアプリがあるかもしれませんね。
最新APIの勉強もするようにします。
2010年9月13日12:13 mokkouyou <mokk...@gmail.com>:
こんにちは。徳山です。
ただ、おおまかなフォルダ構成だけで、それ以上は自由だったような気がします。
規格書を探したのですが、見つけられませんでした。
とりあえず、以下のような規格があります。
http://www.sdcard.org/jp/developers/tech/sd_apps/
--
//ueno
SDカード内でなんらかの命名規則があるのは、
うすうす思っていましたが規格があるんですね。
とりあえず、アプリの方はAndroid Marketで公開して、
あとで端末別の情報を充実させることにしました。
AiWiFi(日本語版)
作業効率化カテゴリに登録しました。
保存パスの情報いただいたら、
こちらのページに追記していきます。
アプリの詳細説明ページ
http://www.a-i-service.co.jp/aiwifi.html
みなさん、ありがとうございます。
2010年9月13日22:27 hirokuma ueno <ueno...@gmail.com>:
> AiWiFiは結局、保存パスを設定する仕様を採用されたのですよね?
はい。それも手入力で。
ちょっと面倒くさいです。
ファイルマネージャーのような
ファイル/フォルダ選択機能を実装するのは、
時間がかかるので断念しました。
簡単にファイル/フォルダ選択できる機能は、
いろいろなアプリで共有できる機能なので、
もしそういうアプリやライブラリが見つかれば、
組み込みたいと思います。
> ちなみに私はXperiaユーザーなんですが
> 標準カメラアプリおよび標準ビデオアプリの保存先は
> /sdcard/DCIM/100ANDRO
ありがとうございます。
Xperiaの場合の保存先情報を追記しておきます。
2010年9月24日1:26 そうめい <isy.s...@gmail.com>: