いよいよ今週末ですね。以下、@yukotanさんからの通知転送です。なお懇親会の締め切りは明日3/1(金)です。ご参加予定の方はお忘れなく。
──────────────────────────────
※下記メール本文には記載されていませんがニコ生で中継も予定されているそうです。
チャンネルはオープンソースでっ!徳島SP
http://live.nicovideo.jp/watch/lv127814534
MC:五十嵐裕美 ゲスト:丹下桜、福原香織
──────────────────────────────
オープンソースカンファレンスは、毎回多くの方にご参加いただいており
ます。ご参加を希望されるセミナーへの事前登録をお願いします。
1日中、セミナーが目白押し、全て無料で聴講いただけます。
OSS初心者から上級者まで、よりわかりやすく、楽しめる企画が満載です。
ご参加をお待ちしております。
──────────────────────────────
□■□ --【オープンソースカンファレンス2013 Tokushima】-- □■□
★セミナー参加登録受付中!⇒⇒⇒ http://www.ospn.jp/osc2013-tokushima/
◆日時:2013年3月9日(土) 10:00-18:00
◆入場:無料
◆会場:とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)
◆主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
◆共催:とくしまOSS普及協議会
社団法人 徳島県情報産業協会
情報処理学会四国支部
◆内容:オープンソース関連の最新情報提供 (展示・セミナー)
◆twitterハッシュタグ:#osc13ts
──────────────────────────────────
2004年から始まり、今回で88回目を迎える日本最大級のオープンソース
総合イベント「オープンソースカンファレンス」。
オープンソース・IT 技術に関するイベントとして、多彩なセミナーと、
オープンソースに触れられる展示で旬の最新情報をお届けします。
セミナー・ブースでの展示は、全て無料でご参加いただけます。
オープンソース最前線で活躍する人たちと気軽に出会えるのも、OSCなら
ではの魅力!
ここでしか得られない貴重な情報や人脈、ビジネスチャンスを探しに、
ぜひご来場ください。
また今回はプログラミング言語「Ruby」の開発者 まつもと ゆきひろ氏
の基調講演が10時から行われます。お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆事前登録について
聴講希望のセミナープログラムには、事前登録をお願いします。
左側の「セミナー事前受付登録はこちら!」より、登録を行ってください。
★登録はこちらから → http://www.ospn.jp/osc2013-tokushima/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○セミナータイムテーブルはこちら↓
http://www.ospn.jp/osc2013-tokushima/modules/eventrsv/?id=1&noform=1
○展示一覧はこちら↓
http://www.ospn.jp/osc2013-tokushima/modules/article/article.php?articleid=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆オープンソースカンファレンス2013 Tokushima の注目セミナー!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10:00-11:00]
▼ OSC徳島実行委員会
『【基調講演】-Ruby開発者が語る- オープンソース時代の到来』
→ http://www.ospn.jp/osc2013-tokushima/modules/eguide/event.php?eid=18
[11:15-12:00]
▼ 日本仮想化技術株式会社
『OpenStackで始めるクラウド環境構築入門』
→ http://www.ospn.jp/osc2013-tokushima/modules/eguide/event.php?eid=17
[14:00-14:45]
▼ 株式会社アイ・ディ・エス
『徳島県と共同開発したJoruriプロダクトのご紹介~CMS、グループウェア、
ウェブメール、そしてプロジェクト管理・コミュニティへ~』
→ http://www.ospn.jp/osc2013-tokushima/modules/eguide/event.php?eid=9
[15:15-16:00]
▼ 株式会社データ変換研究所
『Android機に接続したUSBデバイスをリモートコントロールする
フレームワーク・ソフトウェア「Derimo」の開発者トークセミナ』
→ http://www.ospn.jp/osc2013-tokushima/modules/eguide/event.php?eid=5
[16:15-17:00]
▼ 日本UNIXユーザ会
『jus研究会徳島大会「IT技術者とITコミュニティのこれから」』
→ http://www.ospn.jp/osc2013-tokushima/modules/eguide/event.php?eid=6
[17:10-18:00]
▼ ライトニングトーク(募集中)&閉会式
→ http://www.ospn.jp/osc2013-tokushima/modules/eguide/event.php?eid=13
この他にも、たくさんのセミナーを予定しています。
セミナータイムテーブルをご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○セミナータイムテーブルはこちら↓
http://www.ospn.jp/osc2013-tokushima/modules/eventrsv/?id=1&noform=1
○展示一覧はこちら↓
http://www.ospn.jp/osc2013-tokushima/modules/article/article.php?articleid=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼懇親会のご案内
イベント終了後、会場近くのホテルで懇親会を予定しております。
是非、ご参加ください!
詳細/申込
→ http://www.ospn.jp/osc2013-tokushima/modules/eguide/event.php?eid=7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼来場者アンケートでプレゼントをGETしよう!
ご来場アンケートにご協力いただいた方は、受付くじ引きができます。
出展企業・団体からのグッズが当たるチャンスです。お楽しみに♪
→ http://www.ospn.jp/osc2013-tokushima/
※最下部に景品画像掲載中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆協賛
・日本AMD株式会社
・SkySQL Ab.
・SRA OSS, Inc. 日本支社
・株式会社アイ・ディ・エス
・株式会社アシスト
・シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社
・日本オラクル株式会社
・日本仮想化技術株式会社
・株式会社野村総合研究所
・株式会社データ変換研究所
・スタンシステム株式会社
・ぷらっとホーム株式会社
・フュージョンアイオー株式会社
・日本システム開発株式会社
・@IT
・株式会社IDGジャパン
・株式会社アスキー・メディアワークス
・株式会社インプレスビジネスメディア(ThinkIT)
・株式会社インプレスジャパン
・株式会社オライリー・ジャパン
・株式会社技術評論社(Software Design)
・株式会社翔泳社
・ソフトバンク クリエイティブ株式会社
・株式会社日経BP - 日経Linux
・株式会社毎日コミュニケーションズ
◆後援
・特定非営利活動法人 エルピーアイジャパン
・オープンソースビジネス推進協議会
・World Wide Web Consortium (W3C)
・OSGeo財団日本支部
・一般社団法人 日本Linux協会
・日本UNIXユーザ会
◆参加グループ
・Doc-ja Archive Project
・Future Versatile Group/MyDNS.JP
・GDG Shikoku
・LibreOffice日本語チーム
・MathLibre Project
・特定非営利活動法人OpenOffice.org日本ユーザー会
・STLUG(瀬戸内 Linux ユーザ会)
・S*BUG(四国*BSDユーザ会)
・Tizen Japan コンソーシアム
・Tokushima LED Terakoya
・阿南工業高等専門学校 制御情報工学科
・オープンハードカンファレンス 2013 Tokushima
・香川高等専門学校 詫間キャンパス 白石研究室
・関西Debian勉強会
・島根大学
・東京農工大学農学系ゲノム科学人材育成プログラム
・徳島県立徳島科学技術高校
・日本Androidの会 四国支部
・日本NetBSDユーザーグループ
・姫路IT系勉強会
◆OSC サポーター
・旭山銀次郎
・箕輪橋範徹
・内海 雅俊
・MyDNS.JP管理人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールマガジンのご案内】
オープンソースコミュニティの情報やオープンソースカンファレンスの
情報などをまとめてお届けするメールマガジンを配信中です。
是非ご登録ください。[配信頻度:月1回程度]
▼ご登録/バックナンバー
→ http://www.ospn.jp/press/mailmagazine
[コンテンツ]
・オープンソースを使ってみよう
・ITニュース/オープンソースリリース情報
・オープンソース関連の新刊・オススメ書籍
・オープンソースコミュニティの勉強会/イベント情報
・オープンソースコミュニティ紹介
・OSC開催レポート など
▼メールマガジンに関するお問い合わせ
→ pr...@ospn.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【OSCの今後の開催予定】
http://www.ospn.jp/
OSC浜松 2月9日
OSC東京 2月22-23日
OSC徳島 3月9日
OSCクラウド@大阪 5月25日
OSC名古屋 6月21-22日
OSC沖縄 7月6日
OSC京都 8月2-3日
OSC北海道 9月14日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、転送、転載自由です。
====================================================================
問い合わせ先:オープンソースカンファレンス事務局 (OSC...@Begi.net)
====================================================================
--
このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会 四国支部」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、android-group-japan...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。