この測定に使ったベンチマークテストは公開できますか?
2010年7月4日19:43 magor...@gmail.com <magor...@gmail.com>:
> --
> ---------------------------------------------------------------------
> 日本Androidの会組み込みWG
> http://www.android-group.jp/index.php?%A5%EF%A1%BC%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A5%B0%A5%EB%A1%BC%A5%D7%2F%C1%C8%A4%DF%B9%FE%A4%DF
>
> 日本Androidの会
> http://www.android-group.jp/
> ---------------------------------------------------------------------
> このグループに投稿するには、次の宛先にメールを送信してください。
> android-emb...@googlegroups.com
> このグループから退会するには、次へメールをお送りください。
> android-embedded-...@googlegroups.com
> その他のオプションについては、次の URL からグループにアクセスしてください。
> http://groups.google.co.jp/group/android-embedded-japan?hl=ja
> ---------------------------------------------------------------------
JIT有り無しも気になるかな。
あと、armv5te でビルドした時との差。
自分は貧弱なArmadillo-500FXと440で計測してみようかなと考えてます。
あとは C3 と C4 の差。
確か koba さんは Cortex-A9 4コアという素晴らしい環境で動かしておいでですよね。
マルチコアで違いが出るかどうかも知りたいです。
2010年7月4日22:11 koba <tetsu...@gmail.com>:
GeneralRunner という名前だった以前の version では勝手に進んでいったのですが、
RowboatBench になってから変わったんですね。
私は先に進まないので Back ボタンで抜けようとして気がつきました。
ソースも公開されていないし rowboat project の wiki の説明も昨年の10月のままです。
http://code.google.com/p/rowboat/wiki/Benchmarks
それと、手元の Xperia で実行したところ
まごろくさんの Xperia の実行結果といくらか異なる結果が出ました。
何回か実行すると 2D の結果が毎度けっこう変動したり、
Himeno を実行しているあたりで強制終了してしまったりします。
2010年7月6日13:01 koba <tetsu...@gmail.com>:
> --
Armadillo-500FX で測定した結果を追記しました。
以下3パターンです。
TARGET_ARCH_VARIANT := armv6
WITH_JIT := true
TARGET_ARCH_VARIANT := armv6
WITH_JIT := false
TARGET_ARCH_VARIANT := armv5te-vfp
WITH_JIT := true