PowerVRを有効にした場合の効果

161 views
Skip to first unread message

magor...@gmail.com

unread,
Jul 4, 2010, 6:43:02 AM7/4/10
to Android-Embedded-Japan
まごろくです

BeagleBoardでPowerVRを有効にした場合の効果を調べてみました。

http://sites.google.com/site/voyageofbeagleboard/Home/BenchMark.xls

測定環境は
beagleboard rev.C3
UserLand:0xdroid-0x4 (eclair)
Kernel:2.6.32.9 (solaさん配布のもの)
TI's Android SGX SDK

3Dで1割から倍のFPS。 2Dでも効果あり。 Xperiaは3Dの性能は低いが、2DのRectanglesとAlphaのみ高速。って感じで
す。

kobayashi tetsuyuki

unread,
Jul 4, 2010, 7:16:45 AM7/4/10
to android-emb...@googlegroups.com
興味深いです。
Beagle相当やるなあ。

この測定に使ったベンチマークテストは公開できますか?


2010年7月4日19:43 magor...@gmail.com <magor...@gmail.com>:

> --
> ---------------------------------------------------------------------
> 日本Androidの会組み込みWG
> http://www.android-group.jp/index.php?%A5%EF%A1%BC%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A5%B0%A5%EB%A1%BC%A5%D7%2F%C1%C8%A4%DF%B9%FE%A4%DF
>
> 日本Androidの会
> http://www.android-group.jp/
> ---------------------------------------------------------------------
> このグループに投稿するには、次の宛先にメールを送信してください。
> android-emb...@googlegroups.com
> このグループから退会するには、次へメールをお送りください。
> android-embedded-...@googlegroups.com
> その他のオプションについては、次の URL からグループにアクセスしてください。
> http://groups.google.co.jp/group/android-embedded-japan?hl=ja
> ---------------------------------------------------------------------

magor...@gmail.com

unread,
Jul 4, 2010, 8:37:06 AM7/4/10
to Android-Embedded-Japan
ベンチマークは

rowboatプロジェクトが公開しているrowboatbenchmarkです。URLは

beagleは
http://rowboat.googlecode.com/files/RowboatBench-v1.0-for-2%2B.apk

xperiaはmarketから落としたもので、多分これ
http://rowboat.googlecode.com/files/RowboatBench-v1.0-for-1.6.apk

On 7月4日, 午後8:16, kobayashi tetsuyuki <tetsu.k...@gmail.com> wrote:
> 興味深いです。
> Beagle相当やるなあ。
>
> この測定に使ったベンチマークテストは公開できますか?
>
> 2010年7月4日19:43 magorok...@gmail.com <magorok...@gmail.com>:
>
> > まごろくです
>
> > BeagleBoardでPowerVRを有効にした場合の効果を調べてみました。
>
> >http://sites.google.com/site/voyageofbeagleboard/Home/BenchMark.xls
>
> > 測定環境は
> > beagleboard rev.C3
> > UserLand:0xdroid-0x4 (eclair)
> > Kernel:2.6.32.9 (solaさん配布のもの)
> > TI's Android SGX SDK
>
> > 3Dで1割から倍のFPS。 2Dでも効果あり。 Xperiaは3Dの性能は低いが、2DのRectanglesとAlphaのみ高速。って感じで
> > す。
>
> > --
> > ---------------------------------------------------------------------
> > 日本Androidの会組み込みWG
> >http://www.android-group.jp/index.php?%A5%EF%A1%BC%A5%AD%A5%F3%A5%B0%...

koba

unread,
Jul 4, 2010, 9:11:19 AM7/4/10
to Android-Embedded-Japan
ありがとう。
みんな自分のボードでこれを動かして結果を持ち寄りませんか?

Froyoのソースを見ていたら2Dの描画ライブラリである external/skia では
NEON命令でチューニングしているところがありました。
TARGET_ARCH_VARIANT=armv7-a と
TARGET_ARCH_VARIANT=armv7-a-neon のビルドの違いを比較しても面白そうです。


On 7月4日, 午後9:37, "magorok...@gmail.com" <magorok...@gmail.com> wrote:
> ベンチマークは
>
> rowboatプロジェクトが公開しているrowboatbenchmarkです。URLは
>
> beagleはhttp://rowboat.googlecode.com/files/RowboatBench-v1.0-for-2%2B.apk
>
> xperiaはmarketから落としたもので、多分これhttp://rowboat.googlecode.com/files/RowboatBench-v1.0-for-1.6.apk

magor...@gmail.com

unread,
Jul 5, 2010, 8:16:42 AM7/5/10
to Android-Embedded-Japan
kobaさんのリクエスト

froyoにて
TARGET_ARCH_VARIANT=armv7-a
TARGET_ARCH_VARIANT=armv7-a-neon

他のリクエストは?

あと、測定メンバも募集中。集まらなければ拙者がぼつぼつと。

magor...@gmail.com

unread,
Jul 5, 2010, 8:19:53 AM7/5/10
to Android-Embedded-Japan
プラットフォーム最適化は0xdroidが以前から少しずつやってます。
以下に興味深い結果がでています。ご参考まで

https://code.google.com/p/0xdroid/wiki/Benchmarks

sola

unread,
Jul 5, 2010, 8:34:29 AM7/5/10
to android-emb...@googlegroups.com
sola です。

JIT有り無しも気になるかな。
あと、armv5te でビルドした時との差。

自分は貧弱なArmadillo-500FXと440で計測してみようかなと考えてます。
あとは C3 と C4 の差。

magor...@gmail.com

unread,
Jul 5, 2010, 8:43:05 AM7/5/10
to Android-Embedded-Japan
まごです

こんな感じかな

armv5te
armv7-a
armv7-a-neon
armv7-a-neon + JIT

私の環境はC3です。

Satoshi OTSUKA

unread,
Jul 5, 2010, 8:46:06 AM7/5/10
to android-emb...@googlegroups.com
大塚です。

確か koba さんは Cortex-A9 4コアという素晴らしい環境で動かしておいでですよね。
マルチコアで違いが出るかどうかも知りたいです。


2010年7月4日22:11 koba <tetsu...@gmail.com>:

koba

unread,
Jul 5, 2010, 8:53:50 AM7/5/10
to Android-Embedded-Japan
もちろん、KZM-CA9-01ボードでも測定しますよー^^。1コア、2コア、4コアの3通りがいいかな。

あと、Javaのベンチマークテストで何かいいものがないかな。CaffeineMarkはいまひとつです。

On 7月5日, 午後9:46, Satoshi OTSUKA <satoshi.ots...@gmail.com> wrote:
> 大塚です。
>
> 確か koba さんは Cortex-A9 4コアという素晴らしい環境で動かしておいでですよね。
> マルチコアで違いが出るかどうかも知りたいです。
>
> 2010年7月4日22:11 koba <tetsu.k...@gmail.com>:

mizmit1222

unread,
Jul 5, 2010, 10:19:57 PM7/5/10
to Android-Embedded-Japan
みずのです。

すでにメールがとんでますが、magorokuベンチマークシートを
Docsにあげて、このグループに編集権をつけました。勝手に編
集してください。

https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0Au23a5CkixGUdEY1cHlybzNzdFJVRVlLZ2VqYUFVTlE

とりあえずEVO 4Gの結果を追加してあります。Teapotが表示さ
れないなど、ちょっと怪しいところもあります。

ではでは。

mizmit1222

unread,
Jul 5, 2010, 10:32:42 PM7/5/10
to Android-Embedded-Japan
Nexus One (Froyo)の結果を追記しました。

テクスチャが全滅なので、3Dは参考程度ということで。
また、公式ROMは60fpsでキャップしているはずなので、
実力があってもそれ以上はでないと思います。

結論。JITさん、ぱねぇっす。

NetWalkerは、SDカードのマウント対応していないため
ソースコードをいじるかNetWalkerをちゃんとしないと
ログがとれません。

# あと、このBenchmarkは自動でざくざく進むんじゃな
# いんですね。Backキーで適当なタイミングで進めな
# いと永遠にArc描いてる。

On 7月6日, 午前11:19, mizmit1222 <mizmit1...@gmail.com> wrote:
> みずのです。
>
> すでにメールがとんでますが、magorokuベンチマークシートを
> Docsにあげて、このグループに編集権をつけました。勝手に編
> 集してください。
>
> https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0Au23a5CkixGUdEY1cHlybzNzdFJV...

magor...@gmail.com

unread,
Jul 5, 2010, 11:37:29 PM7/5/10
to Android-Embedded-Japan
JITはベンチマークに強いってことですね。


koba

unread,
Jul 6, 2010, 12:01:57 AM7/6/10
to Android-Embedded-Japan
kobaです。

On 7月6日, 午前11:32, mizmit1222 <mizmit1...@gmail.com> wrote:

>
> # あと、このBenchmarkは自動でざくざく進むんじゃな
> # いんですね。Backキーで適当なタイミングで進めな
> # いと永遠にArc描いてる。
>
そういうことか!!
永遠に終わるのを待ってた。

終了後に結果はどこに出るんですか?
画面にもlogcatにもそれらしいものが出ない。

このベンチマークテストの使い方みたいなものをちょっとさがしたけど見当たらない。。

Satoshi OTSUKA

unread,
Jul 6, 2010, 12:26:27 AM7/6/10
to android-emb...@googlegroups.com
大塚です。

GeneralRunner という名前だった以前の version では勝手に進んでいったのですが、
RowboatBench になってから変わったんですね。

私は先に進まないので Back ボタンで抜けようとして気がつきました。
ソースも公開されていないし rowboat project の wiki の説明も昨年の10月のままです。
http://code.google.com/p/rowboat/wiki/Benchmarks

それと、手元の Xperia で実行したところ
まごろくさんの Xperia の実行結果といくらか異なる結果が出ました。
何回か実行すると 2D の結果が毎度けっこう変動したり、
Himeno を実行しているあたりで強制終了してしまったりします。


2010年7月6日13:01 koba <tetsu...@gmail.com>:

> --

mizmit1222

unread,
Jul 6, 2010, 2:38:45 AM7/6/10
to Android-Embedded-Japan
みずのです。

結果はSDカードに吐き出されます。SDカードがあれば、画面上にも
表示されます。

SDカードがないとlogにも画面上にも表示されません。困った仕様
です。

ではでは。

On 7月6日, 午後1:26, Satoshi OTSUKA <satoshi.ots...@gmail.com> wrote:
> 大塚です。
>
> GeneralRunner という名前だった以前の version では勝手に進んでいったのですが、
> RowboatBench になってから変わったんですね。
>
> 私は先に進まないので Back ボタンで抜けようとして気がつきました。
> ソースも公開されていないし rowboat project の wiki の説明も昨年の10月のままです。http://code.google.com/p/rowboat/wiki/Benchmarks
>
> それと、手元の Xperia で実行したところ
> まごろくさんの Xperia の実行結果といくらか異なる結果が出ました。
> 何回か実行すると 2D の結果が毎度けっこう変動したり、
> Himeno を実行しているあたりで強制終了してしまったりします。
>
> 2010年7月6日13:01 koba <tetsu.k...@gmail.com>:

koba

unread,
Jul 6, 2010, 3:05:40 AM7/6/10
to Android-Embedded-Japan
ありがとう。地雷踏みまくりです。
SDカードはまだ動かしてなかったので私のベンチマークはしばしお待ちを。

koba

unread,
Jul 6, 2010, 5:53:36 AM7/6/10
to Android-Embedded-Japan
kobaです。速報値としてコピペします。

KZM-CA9-01
4コア SMP
armv7-a-neon, WITH_JIT=true
GPU無し。

generic/generic/generic/:2.2/FRF91/eng.koba.20100705.165929:eng/test-
keys
Results on sdcard
2d: Arcs: 31 fps
2d: FillRate: 36 fps
2d: Circles: 30 fps
2d: Rectangles: 31 fps
2d: Alpha: 29 fps
2d: Text: 30 fps
3d: Colored Cube: 29 fps
3d: Lighting: 29 fps
3d: Textures: 29 fps
3d: Blending: 18 fps
3d: Fog: 29 fps
3d: Reflection: 29 fps
3d: Multitexture: 23 fps
3d: Teapot: 29 fps
3d: Stars: 12 fps
3d: Gears: 29 fps
3d: Sphere Mapping: 5 fps
3d: Bezier: 2 fps
CPU: Dhrystones: 68264.0 stones/sec
CPU: Whetstones(10): 87333.0 KWIPS
CPU: Himeno: 0.0
CPU: Spectral Normalization: 808.0 msec

magor...@gmail.com

unread,
Jul 6, 2010, 8:13:20 AM7/6/10
to Android-Embedded-Japan
まごです

日付と報告者の行を追加しました。同じ機種でも値が大きく違ったら書き込むべし。再試の候補です。

https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0Au23a5CkixGUdEY1cHlybzNzdFJV...

magor...@gmail.com

unread,
Jul 6, 2010, 8:15:28 AM7/6/10
to Android-Embedded-Japan
あらら、上のURLは無視してください。

sola

unread,
Jul 6, 2010, 10:49:27 AM7/6/10
to android-emb...@googlegroups.com
sola です。

Armadillo-500FX で測定した結果を追記しました。
以下3パターンです。

TARGET_ARCH_VARIANT := armv6
WITH_JIT := true

TARGET_ARCH_VARIANT := armv6
WITH_JIT := false

TARGET_ARCH_VARIANT := armv5te-vfp
WITH_JIT := true

koba

unread,
Jul 6, 2010, 10:44:14 PM7/6/10
to Android-Embedded-Japan
kobaです。
KZM-CA9-01ボードでの測定結果を追加しました。

共通の項目
Android 2.2 (Froyo) FRF91
TARGET_ARCH_VARIANT := armv7-a-neon
WITH_JIT := true

1 Core: SMP kernelでCore0だけ動かし、Core1-3は無限ループさせている状態。
2 Core: SMP kernelでCore0, 1だけ動かし、Core2,3は無限ループさせている状態。
4 Core: SMP kernelでCore0-3を動かす。

それぞれ3回づつ測定してばらつきの様子を見ました。
3Dのテストはばらつきがほとんどありませんが、CPUのテストはばらつきが
大きく、その要因を調査すべきかもしれません。

興味深い結果になりました。
特に3Dのテストではマルチコアの効果があったようです。しかし2コアで充分のようです。
CPUテストではコアを増やしたほうが悪くなる傾向がありました。

(このあたりの詳細を調査するためにこの高価なボードとデバッガがあるんですよ!といちおう宣伝。)

koba

unread,
Jul 7, 2010, 1:33:05 AM7/7/10
to Android-Embedded-Japan
kobaです。

On 7月7日, 午前11:44, koba <tetsu.k...@gmail.com> wrote:

>
> それぞれ3回づつ測定してばらつきの様子を見ました。
> 3Dのテストはばらつきがほとんどありませんが、CPUのテストはばらつきが
> 大きく、その要因を調査すべきかもしれません。

テスト実施中にlogcatを見ているとCPUのテスト中ではかなりGCが発生するようです。
ばらつきが大きいのはそのためかもしれません。

> CPUテストではコアを増やしたほうが悪くなる傾向がありました。

GCとコア数には何か関係があるかもしれません。興味深いです。

mizmit1222

unread,
Jul 9, 2010, 12:15:25 AM7/9/10
to Android-Embedded-Japan
みずのです。

ベンチマーク結果の共有シートに、個別に共有リクエストが来て
鬱陶しいので、Web公開しました。
https://spreadsheets.google.com/pub?key=0Au23a5CkixGUdEY1cHlybzNzdFJVRVlLZ2VqYUFVTlE&hl=en&output=html

Read Onlyで誰でも見られます。

ここのメンバーになれば見られるのに。なんでかな。

ではでは。

kazt81

unread,
Jul 11, 2010, 2:50:57 PM7/11/10
to Android-Embedded-Japan
solaさん提供のfroyoをBeagleBoard Rev.C3で動かした
結果をUpしました。

Rev.C3はCPUクロックが500MHzなのですが、U-Bootの変更で
720MHzにできるということだったのでそれも試してみたく
なり実行しました。

2つを比較して、CPUのパフォーマンスは向上しています。
ただ、体感速度としてFroyoを普通に使っているだけでは
あまり変わってないような気もします。
感覚的な話ですみません。


On 7月9日, 午後1:15, mizmit1222 <mizmit1...@gmail.com> wrote:
> みずのです。
>
> ベンチマーク結果の共有シートに、個別に共有リクエストが来て
> 鬱陶しいので、Web公開しました。https://spreadsheets.google.com/pub?key=0Au23a5CkixGUdEY1cHlybzNzdFJV...

magor...@gmail.com

unread,
Jul 13, 2010, 10:03:42 AM7/13/10
to Android-Embedded-Japan
まごろくです

armv5te 済み
armv7-a 済み
armv7-a-neon 済み
armv7-a-neon + JIT  未

で表を更新しました。 armv7だとJIT ONだっけ? 自信なしです。

nekomeshi

unread,
Jul 17, 2010, 10:08:59 PM7/17/10
to Android-Embedded-Japan
大槻です。

C4のデータがまだないようでしたのでUPしました。C3+720MHzと比べて
Dhystoneは変わりませんが、Whetstoneは1.5割くらいよくなっていました。
solaさん提供のfroyo(r1.1)です。

ところで皆様画面解像度はいくつで測定されていますでしょうか。
とりあえずPowerVR ONの状態でVGAとXGAについて、PowerVR OFFについては
XGAだけ、UPしました。

nekomeshi

unread,
Jul 18, 2010, 2:17:57 AM7/18/10
to Android-Embedded-Japan
大槻です。

ついでにC4 上で armv5teとarmv5te-vfpでも測定してみました。

kazt81

unread,
Jul 25, 2010, 3:47:35 PM7/25/10
to Android-Embedded-Japan
kazt81です。
以前行った2つの測定についてですが、画面解像度
はどちらもVGA 600x480 で行いました。
Documentにも追記しました。
よろしくお願いします。
> > XGAだけ、UPしました。- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages