翻訳レビュー / SDK システム要件ページ

39 views
Skip to first unread message

Kei Nakazawa

unread,
Sep 12, 2010, 6:55:34 PM9/12/10
to android...@googlegroups.com
なかざわ@KLabです。

手始めに SDK システム要件ページのレビューを行いました。スタイルガイドのおかげで
一定した品質の文書に出来ていると思います。まだスタイルガイドと見比べながら
レビューしている状況なので効率はさほど上がっていませんが、慣れの問題なので
特に不安はありません。

現時点でレビュー中のステータスになっているのは #22599 #22600 の2件なのですが、
これらは引き継いでレビューを行ってよろしいでしょうか?
もう数件対応してみて、コンスタントに取り組んで行けそうと判断出来たら
レビューチームリーダーに立候補したく考えております。

また、以下翻訳において気になった点などをまとめました。

---------
SDK Terms and Conditionsは SDK 利用規約と訳すのが一般的かと考え、このように変更しました。
---------
"Supported ~~"については「サポートする」→「サポートしている」に変更しようかとも
考えましたが、仮に当該訳がobsoleteとなった際に時制がおかしくなりそうだったので
やめておきました。
---------
ソフトウェアバージョンについて"~~ or later"、"~~ or higher"、"~~ and higher"は
全てまとめて「~~以降」と訳して良いのではないでしょうか。
---------
各ページのライセンス表記について気になった点があったので変更しています。

<a href="http://creativecommons.org/licenses/by/2.5/">Creative Commons
Attribution 2.5</a>

<a href="http://creativecommons.org/licenses/by/2.5/"> クリエイティブコモンズ
2.5</a>の元にライセンス

との記載でありましたが、クリエイティブコモンズ自体はライセンス群の名前であって
利用条件指定は個別ライセンスで規定されています。
"Creative Commons Attribution"は、日本語訳の http://creativecommons.jp/licenses/
「表示」と記載されているものに該当します。しかし少々厄介なことに本家指定が
CC Attribution 2.5 なのに対して日本語版は 2.1 までしか今のところ公開されていないので、
完全に置き換え可能でもないと考えられます(条項全く読んでいないので、
ひょっとすると完全に置き換え可能なのかもしれませんが)。
よってこれはソフトウェア名と同様、翻訳すると意味が変わってしまうものと扱い

<a href="http://creativecommons.org/licenses/by/2.5/">Creative Commons
Attribution 2.5</a>

のままにしてあります。
---------
"Optional."の訳はスタイルガイドに従い「オプション。」としていますが多少微妙な感じもします。
他の方が違和感ないようでしたらこのままで良い程度のところです。
---------
あまり翻訳と関係ない部分ですが、各ページに埋め込まれているGoogle Analyticsの
トラッカーが原文のまま、というのは微妙に違和感がありました。
CCベースの文書訳であるため原文に制約される必要はなく、他IDを入れるか削除するか
してもよいように思います。
みなさま: いかがお考えでしょうか。
---------

なかざわ

Naoki.Seto(Lionas)

unread,
Sep 12, 2010, 7:47:20 PM9/12/10
to android...@googlegroups.com
なかざわさん

Lionasです。
早速のレビュー、ありがとうございます。

> もう数件対応してみて、コンスタントに取り組んで行けそうと判断出来たら
> レビューチームリーダーに立候補したく考えております。

是非、よろしくお願い致します。心強いです。

> <a href="http://creativecommons.org/licenses/by/2.5/">Creative Commons
> Attribution 2.5</a>

ここは2.1の日本語訳に従うというのはどうでしょうか?
あるいは原文のままにしておきましょうか。
いずれにせよ、TMの更新が必要そうです。

Google Analyticsについては、実質的に機能していないと思いますし、
削除すら手間なので、もう見なかったことにしましょうw

2010年9月13日7:55 Kei Nakazawa <kei.na...@gmail.com>:

> --
> このメールは次の Google グループの参加者に送られています: Androidドキュメント日本語翻訳プロジェクト(android-docs-jp)
> このグループにメールで投稿: android...@googlegroups.com
> このグループから退会する: android-docs-...@googlegroups.com
> その他のオプションについては、次の URL からグループにアクセスしてください。 http://groups.google.co.jp/group/android-docs-jp?hl=ja
> Androidドキュメント日本語翻訳プロジェクトサイト:http://sourceforge.jp/projects/android-docs-ja/
>

--
Lionas(Naoki Seto)

Naoki.Seto(Lionas)

unread,
Sep 12, 2010, 7:49:19 PM9/12/10
to android...@googlegroups.com
Lionasです。

肝心な回答を忘れていました。

> 現時点でレビュー中のステータスになっているのは #22599 #22600 の2件なのですが、
> これらは引き継いでレビューを行ってよろしいでしょうか?

はい、引き続きレビューをお願い致します。
レビュー完了になった文書が一定量溜まりましたら、私の方でXLIFFに反映しますね。

2010年9月13日7:55 Kei Nakazawa <kei.na...@gmail.com>:

m.sugar

unread,
Sep 13, 2010, 10:19:52 AM9/13/10
to android...@googlegroups.com
m.sugar です。

クリエイティブ・コモンズ関連のサイトを探してみると、
「表示 2.1 日本」のURLは
http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
で、「表示 2.5 一般」の日本語版がこちらのようです。
http://creativecommons.org/licenses/by/2.5/deed.ja

...すみません、上記の違いがわかりません。( リンクの奥が異なるのでしょうか...)

それで、翻訳等の二次著作物のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表示については、
クリエイティブ・コモンズ・ジャパンの FAQ に記載がありました。
http://creativecommons.jp/faq/

上記ページの「特によくある質問」のうち、

---- ---- ---- ----
CCライセンスの作品を利用する際、何を記載すればよいのでしょうか。また、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのURLやアイコン、バナー等も表示しなければならないのでしょうか。
---- ---- ---- ----

の項に、いろいろと書いてあります。

現在作成中の翻訳ドキュメントでは、CC の BY(表示) の条件に従って、
「Google が作成したドキュメントの日本語訳です。」とかいう表記を
追加で入れるのが正しかったりするのでしょうか?

まだ読んだ内容を咀嚼しきれていないのですが、
情報共有のため、メールしてしまいます。
中途半端で申し訳ありません。


2010年9月13日8:47 Naoki.Seto(Lionas) <lionas....@gmail.com>:

Naoki.Seto(Lionas)

unread,
Sep 13, 2010, 6:44:33 PM9/13/10
to android...@googlegroups.com
Lionasです。

翻訳文のライセンスについては確認済みです。
下記の翻訳済みサイトの「帰属」の項目を確認してください。
http://android-docs-ja.sourceforge.jp/license.html
(これは「表示」と訳した方が良かったかもしれません。「帰属」は2.0までの訳文だったようなので。)

この一文及び原文へのリンクを、サイトのトップに追記する予定です。
各ページへの新規追加は、今後の更新などを含めると作業の障害になりますので、
回避したいと考えています。

2010年9月13日23:19 m.sugar <m.su...@gmail.com>:

m.sugar

unread,
Sep 14, 2010, 7:27:57 PM9/14/10
to android...@googlegroups.com

m.sugar です。

Lionas さんが翻訳してくださった「コンテンツ ライセンス (license.html)」、読みました。

やはり、各ページに入れるべきだと思うのですが、
誤読していたらどうか教えてください。

いま翻訳(= 二次的著作物の作成)している /sdk のドキュメントは、上記で言う
「帰属」の中の「改変されたバージョン」の条件が適用されるものでしょう。

であれば、コンテンツ ライセンスの使用条件にあるとおりに、
やはり各ページ下部に下記のような文言を入れ、
オリジナルのページへのリンク張るべきではないでしょうか。

--------------------------------
このページの一部は Android オープンソースプロジェクトが作成し共有された成果に基に改変されており、
クリエイティブコモンズ帰属ライセンス 2.5 の諸条件通りに使用されています。
--------------------------------

ライセンス違反なんて怖いことは出来ませんから、
ここはきちんと素直に厳密に従っておきたいです。

多少面倒とは言っても定型文でよくて更新もなさそうなので、
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスについての文 ( あの灰色文字の部分 ) の
訳文に足し合わせて、TM に入れてしまいませんか?
今ならまだ影響範囲も少ないことですし。

Web 上のドキュメントの最新版に合わせて翻訳しているわけではないので、
「オリジナルページ」へのリンクは少し困った点ですね。
http://developer.android.com/index.html 」へのリンクで許して欲しいところですが。
フルパスだとしても所詮は URL で、訳文を毎回考えるものではないので、
なんとかなると思います。
// ドキュメントの利用者側にとっては、最新の原文へのリンクがあるほうが便利だと思います。

折角やるのなら、どこからもケチをつけられないものにしたい、と思うのです。
皆様の手間を増やすことにはなりますが、上記の挿入すべき文章のもう少し簡潔なものとか、
原文へのリンクの雛型など、素案を考えたりはしますので、
どうかよろしくお願いいたします。

2010年9月14日7:44 Naoki.Seto(Lionas) <lionas....@gmail.com>:

Naoki.Seto(Lionas)

unread,
Sep 16, 2010, 12:54:49 AM9/16/10
to android...@googlegroups.com
Lionasです。

厳密を期すのであれば、当たり前と言えば当たり前ですが、
ライセンス文書に書いてある通りにやらなければならないと思います。
どんな理由があってもそれ以外の方法を取る余地はないと思います。
(そもそもオフラインな文書を、オンライン文書の規約に厳密に従わせるという無理があっても)

厳密に従う方法としては、私の方では下記の方法しか思いつきませんでした。
・SourceForge.jpの公開ページに現在翻訳中のオフライン文書のオリジナルをオンラインとして公開
・各ページ毎にライセンスの決まった文言と対応する原文ページのURLを追記

また、TMの登録と利用方法は工夫が必要かと思います。
元々は無い文章を追加して、しかも各ページ毎に内容が変わりますので。

ちなみに、現在のオフラインドキュメントのオリジナルは、SDKに付属されたもので、
現在Googleで公開されているオンラインドキュメントとは内容が異なります。
なので、http://developer.android.com/ 以下の文書を原文とできないことに注意して下さい。

この点について、皆様のアイデアを募集します。
何か良い方法ありませんでしょうか?

2010年9月15日8:27 m.sugar <m.su...@gmail.com>:

m.sugar

unread,
Sep 18, 2010, 1:53:52 AM9/18/10
to android...@googlegroups.com
m.sugar です。

<ライセンス表示について>

わざわざ元文書を Web公開しなくても ( それはそれで「正確な複製品」となってしまうのでは )、
オフラインドキュメントとして特定できる書き方をすればよいのではないでしょうか。
「オフライン版の docs/sdk/index.html を元にしています。」のように。
// CC な書籍の再配布 / 再利用であれば「書籍タイトルと著者名とページ番号」を書くだろうな、と。
// // ここは「リンクとか厳密とか言い出したのはお前だろ」とか言わないで頂けると助かるのですが...

.source フォルダ直下にある offline.html を読んだところ、
オフラインとオンラインはほとんど全部一緒、ただし検索やビデオとかはムリなんで除く。とあるので、
大体はオフライン版はオンライン版のスナップショットと考えてよいのではないでしょうか。
( この offline.html もオンライン上にあって、少し驚きました...)
( コンテンツライセンスの一部とか利用条件とか、異なるものもありますが。)

書くべき内容としては、
原著作者名、原著作物の名称、原著作物のライセンス、改変したものである旨、
元となったドキュメントへのリンク、翻訳したドキュメントのライセンス
でしょうか...?

というわけで、ライセンスに関する部分は下記のようにしてみるのはどうでしょう。
( ●の部分は翻訳対象の各ページのパスや、原ドキュメントのタイトルを書くものと考えています )
// というかまず、このプロジェクトの成果物は元ドキュメントと同じく
// CC BY で良いのですよね? ( 元ドキュメントに SA ( 継承 ) は付いていないですが )

----------------------------------------
このページの内容は Android オープンソースプロジェクトが作成し共有した成果を基にしており、 <a

Attribution 2.5</a> の諸条件に従い翻訳したものです。<br/>
特に注記のない限り、このページの内容は <a

Attribution 2.5</a> の元でライセンスされています。<br/>
詳細と制限については <a href="./license.html">コンテンツライセンス</a> をご覧ください。<br/>
元のドキュメントは Android SDK 付属のオフライン版の docs/●●/●●●.html
であり、翻訳された内容はオンライン版とは異なる可能性があります。<br/>
最新のオンライン版の内容は <a href="http://developer.android.com/●●/●●●.html">●●●●
( 英語 )</a> で確認してください。
----------------------------------------

内容が足りなかったり、間違っている可能性があります。
さらに日本語がイマイチな感じがしなくもないです。すみません。
何か気づいた点はどうかご指摘ください。

文字数は長くなってしまいましたが、TM を利用すれば各翻訳者の手間は
それほどではないのではないかと思います。
皆様はどう思われますでしょうか?

<実際の翻訳 / レビュー作業はどうするか>

翻訳ツールの Benten で色々試してみた結果、
 ・ソースのピリオドとターゲットの「。」の数は一致しなくても警告は出ない
 ・ソースに存在しない HTML タグをターゲットに入れても警告は出ない
 ・翻訳ビューの中央右側「 TM に反映する (M) 」のチェックをはずせば TM に反映されない
というのが確認できました。

という訳で、以下の手順はどうでしょうか。

----------------------------------------
1. android_ja.tmx のライセンス部分の原文に、それぞれ上に書いた日本語を分割して対応させる。

Except as noted, this content is licensed under Creative Commons
Attribution 2.5.
「このページの内容は~」から「~元でライセンスされています。<br/>」まで。

For details and restrictions, see the Content License.
「詳細と制限については~」から「~で確認してください。」まで。

2. 上記 1. の翻訳内容は、translated で適用されているか、あるいは
「代替翻訳」のリストにあがってくるはずなので、
翻訳者は、上記部分の「 For details and...」の●●/●●●の部分を
自分が翻訳しているファイルのパスに書き換え、
●●●●の部分を原文のタイトルに書き換える。

3. 翻訳者は、上記二つ「Except as...」と「For details...」の翻訳単位の
「TMに反映する (TM)」のチェックを必ずはずす。

4. レビューアはレビュー時に上記の 2. 3. を確認する。
----------------------------------------

上記の手順で、テンプレートを基に少ない手間で翻訳を進めることができるのではないかと思います。
// Apache 2.0 ライセンスの部分はまた別に考えなくてはならないでしょうが。
翻訳した部分を TM に取り込まないようにすれば、少しずつ違うメモリが大量に作成されることもありません。
ただし、TM のこの部分は、他のプロジェクトでの再利用は難しいでしょう。

私に思いつくのはここまでです...
他によいアイデアはないでしょうか?


2010年9月16日13:54 Naoki.Seto(Lionas) <lionas....@gmail.com>:

Naoki.Seto

unread,
Oct 21, 2010, 6:47:17 PM10/21/10
to android...@googlegroups.com
Lionasです。

随分、時間が空いてしまって恐縮です。

本件、sugarさんのアイデアを元に進めて行こうと思いますが、準備が必要ですので、
とりあえずはライセンス部分を翻訳せず、残りの部分を翻訳を進めていって下さい。

尚、現在翻訳中の文書は、できれば10月中を目途に、翻訳を完了(但し、レビューを除く)させたいと思います。

ある程度の翻訳が完了しましましたら、こちらで次の文書のXLIFFを用意し、リリース致します。
皆さま、ご協力をよろしくお願い致します。

ちなみに、近々次のバージョン(Gingerbread)のリリースが予定されています。
ドキュメントが更新された時点で、新しいドキュメントの翻訳へ移行するかどうか決めますので、
とりあえずは現バージョンの文書の翻訳を進めて下さい。
(仮に新しいバージョンになった場合は、TMによる全文翻訳で新文書を一度自動翻訳したのち、
差分を手で修正していくことになるかと思います。)

2010年9月18日14:53 m.sugar <m.su...@gmail.com>:

猫戯作

unread,
Oct 31, 2010, 11:56:49 PM10/31/10
to android...@googlegroups.com
Lionas様
こんにちは。進捗報告です。

> 尚、現在翻訳中の文書は、できれば10月中を目途に、翻訳を完了(但し、レビューを除く)させたいと思います。


担当分、一通りの翻訳は終わりましたが、訳抜けチェックなどをしてからアップしたいと思います。

10月中をメド、と書かれていたので、慌てて進捗報告いたしましたが、今後このような形の報告不要でしたら、ご指摘ください。
なにせ、初めての経験で不慣れなもので。すみません。

では。

2010年10月22日7:47 Naoki.Seto <lionas....@gmail.com>:

--
Kazumichi SUZUKI
http://gesaku.blog.so-net.ne.jp/

Naoki.Seto

unread,
Nov 3, 2010, 12:51:17 AM11/3/10
to android...@googlegroups.com
Lionasです。

進捗報告ありがとうございます。大変助かります。
返事がないと、伝わっているかどうか不安ですのでw

次のSDKのバージョンも噂されていますので、
そろそろ今の単元の翻訳を済ませて、
次の単元からは新しいバージョンのドキュメントで翻訳を進めようかな、と思っています。

ちょっと個人的にバタバタしている時期でして、
私自身のレスポンスが落ちるかもしれませんが、ご容赦下さい。

2010年11月1日12:56 猫戯作 <nekog...@gmail.com>:

Masao Takashima

unread,
Nov 8, 2010, 12:46:58 PM11/8/10
to android...@googlegroups.com
Lionasさん、皆様

お疲れ様です。
大変遅くなりましたが、翻訳完了ステータスに更新致しました。
よくない部分もあるとは思いますが、レビューお願いいたします。

Wikiに従い、問題で「改行文字 (\n) の数が一致しません。」と
ソースと完全一致以外の表示がない状態でコミットしております。

以上、よろしくお願いいたします。


2010年11月3日13:51 Naoki.Seto <lionas....@gmail.com>:

Naoki.Seto

unread,
Nov 8, 2010, 1:13:49 PM11/8/10
to android...@googlegroups.com
ありがとうございます&翻訳お疲れ様でした!
レビューアの方は、レビューをお願いします。

2010年11月9日2:46 Masao Takashima <mtak...@gmail.com>:

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages