グループ
スレッド
すべてのグループとメッセージ
Google にフィードバックを送信
ヘルプ
トレーニング
ログイン
グループ
アジャイルUCD研究会 - Agile UCD Japanese Study Group
スレッド
情報
Google グループのキーボード ショートカットが更新されました
表示しない
ショートカットを表示
アジャイルUCD研究会 - Agile UCD Japanese Study Group
オーナーとマネージャーに問い合わせる
1–30 / 409 件
アジャイル開発とUX(ユーザエクスペリエンス)
の複合領域に興味を持つ開発者、デザイナ、
リサーチャが集まっています。
私たちはそれぞれの専門領域にとらわれないオープンなコミュニケ
ーションを通じて、真にイノベ-
ティブな製品開発に貢献することを目指しています。
投稿内容は一般公開していますが、
投稿するためにはメンバーになる必要があります。
皆さんの参加をお待ちしています。なお、
スパム除けのため、
参加希望の際には簡単で結構なので「自己紹介」
を必ずご記入ください
。
自己紹介文のない申請は削除されてしまいます。ご了承ください。
すべて既読としてマーク
グループを報告
0 行を選択中
T.Tarumoto
,
Yasunobu Kawaguchi
2
2021/09/30
秋のイベント情報
樽本さん 川口です。こんにちわー 今日の夕方から2日間、Scrum Fest Mikawa 2021 を開催します。 https://www.scrumfestmikawa.org/ 私は明日午前中に2
未読、
秋のイベント情報
樽本さん 川口です。こんにちわー 今日の夕方から2日間、Scrum Fest Mikawa 2021 を開催します。 https://www.scrumfestmikawa.org/ 私は明日午前中に2
2021/09/30
T.Tarumoto
6
2021/09/15
夏のイベント情報
樽本です。 来週は秋の「シルバーウィーク」。 という訳で9月後半は勉強会は少な目。 9月17日(金) ◎コグニティブ・インタビュー法 https://remote-uxbc0917.peatix.com
未読、
夏のイベント情報
樽本です。 来週は秋の「シルバーウィーク」。 という訳で9月後半は勉強会は少な目。 9月17日(金) ◎コグニティブ・インタビュー法 https://remote-uxbc0917.peatix.com
2021/09/15
T.Tarumoto
5
2021/06/13
春のイベント情報
樽本です。 そろそろ梅雨入り。 リモートだと雨は気にならないけれど。 6月15日(火) ◎UXリサーチ実態調査2021 https://popinsight.jp/seminar/?p=19724 国内
未読、
春のイベント情報
樽本です。 そろそろ梅雨入り。 リモートだと雨は気にならないけれど。 6月15日(火) ◎UXリサーチ実態調査2021 https://popinsight.jp/seminar/?p=19724 国内
2021/06/13
T.Tarumoto
5
2021/03/14
冬のイベント情報
樽本です。 そろそろ東京も緊急事態解除。 3月後半はイベントも盛況に。 3月17日(水) ◎BtoBのUXデザイン、みんなどうしてる? https://popinsight.jp/seminar/
未読、
冬のイベント情報
樽本です。 そろそろ東京も緊急事態解除。 3月後半はイベントも盛況に。 3月17日(水) ◎BtoBのUXデザイン、みんなどうしてる? https://popinsight.jp/seminar/
2021/03/14
T.Tarumoto
,
Kouki Shimizu
7
2020/12/14
秋のイベント情報
樽本です。 リアル&リモートの「ハイブリッド開催」がちらほらと。 ただ、最近のコロナ再燃でリアルは中止が相次ぐ。 年明けには落ち着いて欲しいですね。 12月16日(水) ◎新サービス開発時のユーザー
未読、
秋のイベント情報
樽本です。 リアル&リモートの「ハイブリッド開催」がちらほらと。 ただ、最近のコロナ再燃でリアルは中止が相次ぐ。 年明けには落ち着いて欲しいですね。 12月16日(水) ◎新サービス開発時のユーザー
2020/12/14
T.Tarumoto
3
2020/09/11
夏のイベント情報
樽本です。 9月18日、Fabcafe名古屋が新規開店。 おめでとうございます! 9月14日(月) ◎FabCafe Nagoyaオープン特別イベント https://fabcafe.com/jp/
未読、
夏のイベント情報
樽本です。 9月18日、Fabcafe名古屋が新規開店。 おめでとうございます! 9月14日(月) ◎FabCafe Nagoyaオープン特別イベント https://fabcafe.com/jp/
2020/09/11
T.Tarumoto
5
2020/06/16
春のイベント情報
樽本です。 Scrum Fest Osakaは初のフルリモート開催。 登壇は全国(ベトナムも)から。 もはや「地域」に意味はないのかも。 6月19日(木) ◎Afterコロナに生き残るための 「UX」3
未読、
春のイベント情報
樽本です。 Scrum Fest Osakaは初のフルリモート開催。 登壇は全国(ベトナムも)から。 もはや「地域」に意味はないのかも。 6月19日(木) ◎Afterコロナに生き残るための 「UX」3
2020/06/16
T.Tarumoto
5
2020/03/13
冬のイベント情報
樽本です。 もはやイベントが無い・・・ あるのはリモートイベントのみ。 悲しいね。。。 3月16日(月) ◎KPTA勉強会 https://esminc.doorkeeper.jp/events/
未読、
冬のイベント情報
樽本です。 もはやイベントが無い・・・ あるのはリモートイベントのみ。 悲しいね。。。 3月16日(月) ◎KPTA勉強会 https://esminc.doorkeeper.jp/events/
2020/03/13
T.Tarumoto
5
2019/11/29
秋のイベント情報
樽本です。 短い秋が終わって、もう師走。 IT勉強会のシーズンはあと3週間くらい。 今年最後は何に行こうかな? 12月2日(月) ◎スクラムブックへの招待 https://deepagilepeople
未読、
秋のイベント情報
樽本です。 短い秋が終わって、もう師走。 IT勉強会のシーズンはあと3週間くらい。 今年最後は何に行こうかな? 12月2日(月) ◎スクラムブックへの招待 https://deepagilepeople
2019/11/29
T.Tarumoto
6
2019/09/15
夏のイベント情報
樽本です。 そろそろ秋の空気に。 9/20,21、上野公園で「博物館で野外シネマ」開催。 上映作品は『この世界の片隅に』。 https://spice.eplus.jp/articles/247050
未読、
夏のイベント情報
樽本です。 そろそろ秋の空気に。 9/20,21、上野公園で「博物館で野外シネマ」開催。 上映作品は『この世界の片隅に』。 https://spice.eplus.jp/articles/247050
2019/09/15
T.Tarumoto
5
2019/06/16
春のイベント情報
樽本です。 梅雨の晴れ間は、何だか得した気分。 私は今年もそろそろ「日焼け」が進行中。 6月18日(火) ◎DX推進のためのデザイン思考 https://www.cresco.co.jp/service
未読、
春のイベント情報
樽本です。 梅雨の晴れ間は、何だか得した気分。 私は今年もそろそろ「日焼け」が進行中。 6月18日(火) ◎DX推進のためのデザイン思考 https://www.cresco.co.jp/service
2019/06/16
T.Tarumoto
5
2019/03/17
冬のイベント情報
樽本です。 台東区は今日が区議・区長選挙の投票日。 一足お先に先週は「賑やか」な1週間でした。 来月は統一地方選挙で全国が「賑やか」に。 3月19日(火) ◎現場で活用できるマイクロインタラクションの
未読、
冬のイベント情報
樽本です。 台東区は今日が区議・区長選挙の投票日。 一足お先に先週は「賑やか」な1週間でした。 来月は統一地方選挙で全国が「賑やか」に。 3月19日(火) ◎現場で活用できるマイクロインタラクションの
2019/03/17
T.Tarumoto
5
2018/11/27
秋のイベント情報
樽本です。 祝!『UXリサーチの道具箱』重版決定 ーーという訳で、12/4(火)に記念トークショーやります。 12月4日(火) ◎本がもらえるトークショー「樽本徹也の『UXリサーチ概論』」 https:
未読、
秋のイベント情報
樽本です。 祝!『UXリサーチの道具箱』重版決定 ーーという訳で、12/4(火)に記念トークショーやります。 12月4日(火) ◎本がもらえるトークショー「樽本徹也の『UXリサーチ概論』」 https:
2018/11/27
T.Tarumoto
6
2018/09/19
夏のイベント情報
樽本です。 さくらももこ、樹木希林、山本KID・・・ そういえば今夏は訃報続きでした。 そろそろ秋本番。 9月20日(木) ◎UXリサーチャーというおしごと#2 https://www.facebook
未読、
夏のイベント情報
樽本です。 さくらももこ、樹木希林、山本KID・・・ そういえば今夏は訃報続きでした。 そろそろ秋本番。 9月20日(木) ◎UXリサーチャーというおしごと#2 https://www.facebook
2018/09/19
T.Tarumoto
6
2018/06/19
春のイベント情報
樽本です。 U-siteさんで私の新刊プレゼント実施中。 下記をフォローしてリツイートするだけ(明日締切)! https://twitter.com/UsabilityJp/status/
未読、
春のイベント情報
樽本です。 U-siteさんで私の新刊プレゼント実施中。 下記をフォローしてリツイートするだけ(明日締切)! https://twitter.com/UsabilityJp/status/
2018/06/19
T.Tarumoto
,
T.Tarumoto
4
2018/03/21
冬のイベント情報
樽本です。 今年度も終わり。 会社では異動のシーズン。 なので3月末はイベント少な目(集客が難しい)。 3月24日(土) ◎UXシナリオの描き方【札幌】 http://ptix.at/pFofEZ 日本
未読、
冬のイベント情報
樽本です。 今年度も終わり。 会社では異動のシーズン。 なので3月末はイベント少な目(集客が難しい)。 3月24日(土) ◎UXシナリオの描き方【札幌】 http://ptix.at/pFofEZ 日本
2018/03/21
T.Tarumoto
2018/01/14
無料追補版第5弾「リモートUXテスト」公開
樽本です。 本には「書いた時点から内容は古くなり始める」という宿命があります。 そこで『ユーザビリティエンジニアリング(第2版)』では 「無料追補版」をリリースして“アンチエイジング”しています。
未読、
無料追補版第5弾「リモートUXテスト」公開
樽本です。 本には「書いた時点から内容は古くなり始める」という宿命があります。 そこで『ユーザビリティエンジニアリング(第2版)』では 「無料追補版」をリリースして“アンチエイジング”しています。
2018/01/14
T.Tarumoto
5
2017/12/01
秋のイベント情報
樽本です。 もう12月。 今年もあっという間でした。 12月3日(日) ◎インクルーシブ・ホスピタル・デザイン http://collable-idws-001.peatix.com 病院さながらの
未読、
秋のイベント情報
樽本です。 もう12月。 今年もあっという間でした。 12月3日(日) ◎インクルーシブ・ホスピタル・デザイン http://collable-idws-001.peatix.com 病院さながらの
2017/12/01
T.Tarumoto
2017/09/25
書評:「ジョブ理論」
クレイトン・クリステンセンが提唱した「イノベーション理論」は、企業の「盛者必衰の理」を鮮やかに描きました。 しかし、この理論は滅亡を回避するための「新たな成長機会の見つけ方」については何も教えてくれませ
未読、
書評:「ジョブ理論」
クレイトン・クリステンセンが提唱した「イノベーション理論」は、企業の「盛者必衰の理」を鮮やかに描きました。 しかし、この理論は滅亡を回避するための「新たな成長機会の見つけ方」については何も教えてくれませ
2017/09/25
T.Tarumoto
6
2017/09/14
夏のイベント情報
樽本です。 明日からの三連休は台風が列島縦断。 この時期、イベント主催者は頭が痛い。 9月20日(水) ◎UX向上から繋がる事業成長 http://www.bebit.co.jp/info/
未読、
夏のイベント情報
樽本です。 明日からの三連休は台風が列島縦断。 この時期、イベント主催者は頭が痛い。 9月20日(水) ◎UX向上から繋がる事業成長 http://www.bebit.co.jp/info/
2017/09/14
T.Tarumoto
2017/09/06
産業技術大学院大学の「人間中心デザイン」
樽本です。 今年も産技大「人間中心デザイン」のシーズン到来です。 http://aiit.ac.jp/certification_program/hcd/ UX業界では「AIIT-HCD」として知られて
未読、
産業技術大学院大学の「人間中心デザイン」
樽本です。 今年も産技大「人間中心デザイン」のシーズン到来です。 http://aiit.ac.jp/certification_program/hcd/ UX業界では「AIIT-HCD」として知られて
2017/09/06
T.Tarumoto
2017/07/17
書評「発想法 改版」
6月に出たばかりの本書は、大型書店の店頭では「名著、刷新!」の赤い帯が付いて平積みされています。 原著は1967年6月発行(50年前!)、そして累計刷数90版目という、中公新書を代表する文字通りの「名著
未読、
書評「発想法 改版」
6月に出たばかりの本書は、大型書店の店頭では「名著、刷新!」の赤い帯が付いて平積みされています。 原著は1967年6月発行(50年前!)、そして累計刷数90版目という、中公新書を代表する文字通りの「名著
2017/07/17
T.Tarumoto
6
2017/06/14
春のイベント情報
樽本です。 梅雨時だけれど魅力的なイベントが勢揃い! (ただ、今のところ関東は雨少なめ) 6月20日(火) ◎Cybozu Meetup #5 『デザイン&アクセシビリティ』 https://
未読、
春のイベント情報
樽本です。 梅雨時だけれど魅力的なイベントが勢揃い! (ただ、今のところ関東は雨少なめ) 6月20日(火) ◎Cybozu Meetup #5 『デザイン&アクセシビリティ』 https://
2017/06/14
T.Tarumoto
2017/06/12
書評「Jobs to be Done」
樽本です。 製品やサービスの開発に携わっている人にとって「ユーザニーズの把握」は最大の課題でしょう。 ただ、作り手は往々にしてユーザニーズを近視眼的にとらえがちです。 「人はドリルが欲しいのではない、『
未読、
書評「Jobs to be Done」
樽本です。 製品やサービスの開発に携わっている人にとって「ユーザニーズの把握」は最大の課題でしょう。 ただ、作り手は往々にしてユーザニーズを近視眼的にとらえがちです。 「人はドリルが欲しいのではない、『
2017/06/12
T.Tarumoto
2017/04/18
無料追補版第3弾「実用ペルソナ論」公開
樽本です。 本には「書いた時点から内容は古くなり始める」という宿命があります。 そこで『ユーザビリティエンジニアリング(第2版)』では 「無料追補版」をリリースして“アンチエイジング”しています。 本日
未読、
無料追補版第3弾「実用ペルソナ論」公開
樽本です。 本には「書いた時点から内容は古くなり始める」という宿命があります。 そこで『ユーザビリティエンジニアリング(第2版)』では 「無料追補版」をリリースして“アンチエイジング”しています。 本日
2017/04/18
T.Tarumoto
,
kazumichi.sakata
7
2017/03/13
冬のイベント情報
樽本です。 3月も後半。 調査・コンサル業界はフル稼働中。 この時期は各社とも少々「ブラック企業」? 3月16日(木) ◎ストーリーマッピングをはじめよう https://devlove.
未読、
冬のイベント情報
樽本です。 3月も後半。 調査・コンサル業界はフル稼働中。 この時期は各社とも少々「ブラック企業」? 3月16日(木) ◎ストーリーマッピングをはじめよう https://devlove.
2017/03/13
T.Tarumoto
,
Yasunobu Kawaguchi
2
2017/01/09
書評: 「ジョイ・インク」
かわぐちです。 樽本さん、ご紹介ありがとうございます。 訳者というか、翻訳の発起人の一人として、この本は運命的な出会いでした。 著者のRichard は、2000年に、ケント・ベックのWiki (c2
未読、
書評: 「ジョイ・インク」
かわぐちです。 樽本さん、ご紹介ありがとうございます。 訳者というか、翻訳の発起人の一人として、この本は運命的な出会いでした。 著者のRichard は、2000年に、ケント・ベックのWiki (c2
2017/01/09
T.Tarumoto
5
2016/12/04
秋のイベント情報
樽本です。 今年も実質3週間を残すばかり。 年内のイベント情報です。 12月8日(木) ◎Design Thinking for Business Conference http://
未読、
秋のイベント情報
樽本です。 今年も実質3週間を残すばかり。 年内のイベント情報です。 12月8日(木) ◎Design Thinking for Business Conference http://
2016/12/04
T.Tarumoto
,
Chika Ando
2
2016/09/26
書評: Mapping Experiences
Jim KalbachがOreillyのpodcastで話をしていました。本を読んでない方は、一度お聞きになると良いかもしれません。 https://www.oreilly.com/ideas/jim-
未読、
書評: Mapping Experiences
Jim KalbachがOreillyのpodcastで話をしていました。本を読んでない方は、一度お聞きになると良いかもしれません。 https://www.oreilly.com/ideas/jim-
2016/09/26
T.Tarumoto
6
2016/09/04
夏のイベント情報
樽本です。 9月後半のイベント情報です。 9月12日(月) ◎第10回 ユーザーテストLive!見学会 ~電力比較サイト編~ http://uxlive10-2.peatix.com 台風延期につき、
未読、
夏のイベント情報
樽本です。 9月後半のイベント情報です。 9月12日(月) ◎第10回 ユーザーテストLive!見学会 ~電力比較サイト編~ http://uxlive10-2.peatix.com 台風延期につき、
2016/09/04