日時:2009年10月25日(土)、午前11:00~
場所(仮):渡良瀬遊水池(栃木県)
CGのTTD
http://www.nigensha.co.jp/cgclub/event.html
渡良瀬遊水池
http://www1.odn.ne.jp/~aan53170/wtrs/
第一回オフ企画スレ(渡良瀬遊水池)
http://groups.google.co.jp/group/aerodeck/browse_frm/thread/fbc26e579e75d838#
http://groups.google.co.jp/group/aerodeck/browse_frm/thread/90e1417a6082f014#
> 当グループにたくさんの恩恵をもたらした(笑)CGのTTDが2009年10月25日(日)開催されます。
> まろさんの歓迎オフを同日開催を企画中です。
>
> 日時:2009年10月25日(土)、午前11:00~
> 場所(仮):渡良瀬遊水池(栃木県)
タイトル立ち上げありがとうございました。今年はタイトル立ち上げから日数がないので、何台集まるか・・・・・
今のところ参加は
まろ殿 ◎(主賓)
コシヒカリ ◎
CA1CA3殿 ◎(事故傷。検証会・・・・・爆!)
ダスベー殿 △(顔見せでOKなので、都合つければと・・・・・・)
こんなところですか。ギリギリ殿、ティーチャー斉藤殿。いかがですか?
さきち殿には、DMしておきます。
参加予定(更新)
まろ殿 ◎(主賓)
コシヒカリ ◎
CA1CA3殿 ◎(事故傷。検証会・・・・・爆!)
コウ殿 ◎
ダスベー殿 △(顔見せでOKなので、都合つければと・・・・・・)
こんなところですか。再び、ギリギリ殿、ティーチャー斉藤殿。いかがですか?
おっと!鍵尾殿。サプライズのご参加有りですよ!
> 参加予定(更新&順不同)
まろ殿 ◎(主賓)
コシヒカリ ◎
CA1CA3殿 ◎(事故傷。検証会・・・・・爆!)
コウ殿 ◎
ダスベー殿 △(顔見せでOKなので、都合つければと・・・・・・)
さきち殿 ◎
ご参加ありがとうございます。当日は例によって、ティーチャー斉藤殿とお見えですか?
最終集合場所は明日貼り付けます。
部品の件は了解です。
ところで、ギリギリ号のシェイクダウンはいつ頃ですか?
(詳細は渡良瀬で・・・・・・・・・・・)
まろ殿歓迎プチオフ会まで、後5日となりました。
渡良瀬初参加の方々。集合場所は以下の通りです。
(以下、昨年のCA1CA3殿のコピーペです)
北エントランスから入り,約1.5km先を「史跡保全ゾーン」方向へ右折。突き当たり手前の右側
ちょっとわかりにくいですが,売店2軒くらい,WCもあります.
http://www1.odn.ne.jp/~aan53170/wtrs/use/photo/lot-map.jpg
の子供広場ゾーン (4)駐車場でTTDですので,ここにしましょう.
櫓が目印になります.
ユーザーグループ掲示板通りです。(大笑い)
> 10月25日(日)→◎
それでは、日曜日に渡良瀬でお会い致しましょう。
> コシヒカリ幹事長殿
>
> 毎日500キロはきついですね。タクシーの運転手なみですね。レガシーですか~。シブい選択。
ステアィングの重みの違いです。ホンダが軽すぎるのか・・・・・・・。
左折でハンドル切ると、左の腰にきます。また、逆も同じ。
> 明日は、どうか皆さんで楽しい一日をお過ごしください。
> くれぐれも事故のないよう、安全運転でお願い申し上げます。
了解です。本当に申し訳ないですが、岡山レポート追補版は、10日位猶予願います。
渡良瀬の後、26日、27ひは山形です。
本日はたいへんお疲れ様でした。
念願のエアロデッキ並べに参加でき(今回は6台)
まったりとした有意義な時間を過ごす事ができました。
コシヒカリさん、私が指摘したテールゲートダンパーが帰り支度中に
外れるとはとんだ災難でしたね。(明日は我が身...笑い事で
はありません。)
部品はまだ出ると思いますので即!注文ですね。
本日はお疲れ様でした.
なんと,エアロデッキ6台,クーペ1台+CF(でしたっけ?)の盛況でしたね.
コシヒカリさん,
2週続けての,オフはしごと,連日の長距離走行,さすがタフですね!!
アレンジ,ありがとうございました.
今回は,まろ号歓迎オフということなので,まろ号をアップします
集合写真は,左から
まろ号,コシヒカリ号,負傷中のCA1CA3 2号,電脳コウ号,オールペイントぴかぴかのにしな号,さきち号,ガラスが入ったダスベー号
です.
ヤスさん
さきちさんから,レカロシートレールいただきました.
1脚,うちにあるので(部屋のチェアにしています)そのうちに取付を考えます.
> 日本では、あまり推奨されてませんが、送りハンドルできると、だいぶ楽だと思います。
> 腰痛ですが、懐かしのストレートアームのポジションだと、腰に来ると思います。
> シートを前に出し、10時10分を握った時に、肘とシートのサイドサポートの間に、握りこぶしが一つ入る距離が良いと思います。
> 後は、シートベルトの腰ベルトを思いっきり締め、大きなクリップなどで、バックルのところを止めて、それが緩まないようにすると、腰ががっちりバックサ
> ポートに固定され、かなり腰が楽になりますよ。
人生腰ですよね?!
CAアコードのステアリングに慣れていると、10時10分を忘れがちです。
上記のご指摘は基本ですよね。レガシー君から開放されましたが、基本は重要です・・・・・痛感!&タクシードライバーには
敵わない~!(超大笑い!)
ドタキャン。了解ですよ。ギリギリ号のお話を聞きたっかです。
どんな形であれ、早くシェイク・ダウン(車検を取って、路上復帰)を期待します。
ではまた・・・・・・
渡良瀬川ミーティングご参加ありがとうございました。
情けない事に、時間の制約があり、個々詳細のコメントは、控えます。
私的には、西東ミーティングを毎週参加させて頂きまして、鼻血ブー状態でございます。
本当に生きてて良かった。こんな経験できるなんて!
詳細レポートは、明日以降に、山形で練ります。
(リヤゲートのショックがミーティング中壊れるは、帰りは大渋滞で、こんな時間になってしまいました)
このダンパー、経年劣化でダンピング機能が弱るよりも早く
車体との取り付け部分から破損してしまう事が何度かありまして
いろいろ考えた末に出た答えが「出荷時に入れてあるグリースが
受け側のプラスチックを侵してしまうのでは?」でした。
直射日光で熱せられる屋根に収まっていますからプラ部分の劣化が
早いようで、車購入からほぼ5年おき位で壊れていまして
パーツクリーナーでこのグリースを洗い流してシリコングリースに
入れ替えたところ現在使用中のものは左側で4年半、右側が9年保って
いまして残り少ないパーツを長く使う為にもグリースの入れ替えは
必須だと思います。
添付写真はコシヒカリ号のダンパー、この部分から壊れます。
ごめんなさいコシヒカリさん。見本に使わせて頂きました。m(_ _)m
自動配信される文章は読めるのですが掲示板では文字化けしてダメ
ですね。
44.を削除してもう一度投稿し直した方が良いでしょうか?
> いえ、まろさんの投稿、とても楽しく読ませていただき、当日の
様子が良く伝わりましたので、最高のレポートかと。
> やはり楽しんで書いて下さったレポートが一番良いと思います。
ありがたきお言葉ありがとうございます。 m(_ _)m
ところで直メにてお送りしました写真は届きましたでしょうか?
送信日時は↑の投稿と同じ11月2日 11:52になり
ます。
ところで直メにてお送りしました写真は届きましたでしょうか?
送信日時は↑の投稿と同じ11月2日 11:52になり
ます。
------------------------