看板立ち上げから日数がないので、どれだけ集まりますか・・・・・・
とにかく新殿以外に、1台でも集まれば、決行との事なので、コシヒカリエントリーです。
片道700kmオーバー行くよう、調整に入りました。仕事的には調整で済みますが、
コシヒカリ号が往復1500km耐えられるのかが、疑問です。
な~んちゃって。新殿。2号だか4号だか?見に行きますよ。
何故こんな無茶言いますと、あ@殿や、くま殿に元気もらいましたから!で~す!(超メガトン 大笑い!)
現在エントリーは
新殿 ◎
コシヒカリ ◎
エントリー希望の方。ご投稿お待ちしております。
> おお!
> コシヒカリさん参加!?
> お会いできるのは来年の琵琶湖オフ(?)と思ってました。
琵琶湖は、ないしょ話だったのでは?(バレバレ大笑い)
> 場所をもう少し東・・・岡山/兵庫県境近辺に変更しましょうか。
そのまま、岡山でロックして下さい。岡山は九州、四国、関西のへそです。
もしかしたら、うさぎ屋殿や他ユーザーも、来て頂けるかもしれません。
往路コシヒカリ号が壊れない限り、岡山でお会い致しましょう!(マジ行きます!)
> >そのまま、岡山でロックして下さい。岡山は九州、四国、関西のへそです。
> その狙いでした。
> ここなら中四国、関西の西部、九州北部がドライブ圏内に入ります。
やっぱり、そうでしょう。
> とりあえず目標は「片手」以上ということで。(笑)
関西地区オフで、掲示時間が短いですが、多数集まることを、夢見ております。
週間予報では曇りのち雨模様・・・・・・・雨男、お邪魔いたします。
東名道も集中工事中で平日夜間でも、大渋滞。中央道に迂回の予定です。
> 四代目は白色だったのですね、東は黒そして西は白が主流ですか…
まったくその通りですね。関西地区白、関東地区黒の模様です。
新殿
変えの運転手なんていませんよ。片道700kmオーバーどうなることやら・・・・・
> 私も8/29のなるさわオフ、行きたかったけどやっぱり遠かった・・・。
ん~ん~・・・・やっぱり遠いですね。(唸ってみても距離は短くなりません・・・・あたり前田のクラッカー・・・)
> どこかのSAで空の積載車がいたらクルマごとヒッチハイクで乗っけてもらえないか
> とか考えてましたもの。(爆)
これ壺にはまっちゃいました。(超大笑い)このはまり方は、ヤス殿のブレーキエア抜きのジョーク以来です。
> 無理は禁物です。ドタ参、ドタキャン、全然OKです。
16日は業後、すぐに移動を開始致します。中間の名古屋の一宮で一泊。17日の6時~7時に出発して、
落合を目指します。ですから行きはだいぶ楽になりました。問題はオフ会滞在時間。PM2:00頃には出発かと思います。
あ@殿に会えるかな~。帰りは眠くなったら即SA・PAで休むようにして、17日中に帰宅出来ればと、考えております。
それでは関西メンバーの方々、ちょっと参加してみようかなと思っている皆様(是非!是非!お越しください!)
練馬から雨男コシヒカリ、岡山にお邪魔いたします。
30年前。高校1年生のコシヒカリは¥5、000で、DAXホンダST-50Zを手に入れました。
それから数ヶ月、あるオートバイ雑誌に『ロードパル・ラッタタで京都ー東京往復』の記事を見ます。
そこで挑戦。今から思えば、宿の手配とか、距離とかあまり気にしていませんでした。
当時のDAXはリッターあたり35km位。タンク容量はたったの2.5リットル。
燃費に対する予備燃料(4リットルのポリタンクにガソリン)だけ積んで、出かけました。
今回の関西参加は、年はとりましたが、気持ちは当時そのままです。
開催地『道の駅醍醐の里』目指して、走ります。
岡山オフは、くまさん、あ@さん、コシヒカリさん、私の4名/4台が集合し、
心配していた天気も上々のうち15時過ぎに散会しました。
期待していた飛び入り参加の方は残念ながらおられませんでしたが、
皆さん、参集ありがとうございました。
特にコシヒカリさん、遠方より参加いただき、本当にありがとうございました。
これでオフ会に出てくるメンバー全員と面通し出来たんじゃないですか?
無事の帰還をお祈りしています。
「次回」、よろしくお願いします。
18日午前0時15分。無事、高速無給油で東名道東京インターを出ました。
いま一風呂浴びて、投稿しております。
詳細はまた明日に投稿致します。関西メンバー方々、ありがとうございました。
> お疲れさまでした!!
> ご無事に何よりです。
ODDメーターの3桁目が500kmオーバーは、初めてだったかも。
> 詳細楽しみにしています!
早速書きたいのですが、時間の追われております。
明日にはコシヒカリの関西ミーティング一日レポートを投稿したいと思います。
(なんで一日が24hなの~超爆!)
10月16日(金)
可能であれば休暇を取って、ノンビリ行きたいところですが、会議が入っており、休めず。
午後休暇のOKをもらいつつ、会議の終了が15:30。速攻帰社。全て準備が整い、関越道練馬ICに入ったのが18:30でした。
通常ならば、東名道直ですが、あいにく16日一杯、集中工事で連日上り、下りで渋滞。
関越練馬ー圏央道ー中央道を選択。(東名より50kmほど長い)
当初は車中一泊を考えておりましたが、名古屋一宮のビジネスホテルに到着したのが、23:30でした。
明日は5:30起床。6:00スタート予定。さて、寝るぞ!と思っていたら、♀コシヒカリから携帯コール。
『電話で話すの久しぶりだね~』何て、夫婦で盛り上がって、1時間の長電話の後、就寝。
10月17日(土)
前日の長電話が響き、1時間遅れの6:30起床。7:00に出発。(朝飯抜きだ~)
順調に京都入り。ですが、渋滞表示。西宮山口渋滞16km。大阪から兵庫間が渋滞。
いや~参った、参った。本当に動かない。カーナビの計算で、ここで45分ロス。(東京の首都高並みの渋滞でした・・・・・)
寝坊と合わせて1時間45分のロス。渋滞を抜けた中国道はガラガラ。ひたすら走り、目前ながら給油ランプ点灯。
しかたなくリッター¥140のハイオクを給油。落合ICを降りたのが12:00頃だったかと。
カーナビ通りに15分ほど走ったでしょうか。道の駅『醍醐の里』肉眼で確認。接近すると、白エアロ3台が、テールをこちらに向けて
並んでおります。右折で入りますが、前に1台反対車線の通行待ちがおりまして、その間見てますと、
3人いる。でも、こちらに気がついておりません。右折完了駐車場にIN。10m位に近寄って、パッシング。
最初は誰も気づかず。数秒後にあ@殿が気がついたのか、笑顔を返してくれました。
そのまま白エアロ3台の横につけて、無事到着であります。
あ@殿。くま殿にはミーティングでお会いしておりますので、面識はありました。
一人見たことのない人がいます。『新さんですか?コシヒカリです。』
御3人ともポカーンとしております。後で分かったのですが、新殿曰く『本当にコシヒカリさん、来るとは思っていませんでした。』
いや~。新殿。初めまして。自分の勝手な想像で、5台エアロ集める、土佐の一本釣り男を連想しておりましたが、
こりゃまた勝手に言わせて頂きますと、(自分がお会いしたイメージ)『繊細なエアロ詩人』がそこに立っておりました。
後はお決まりのワイガヤです。途中『何か食べませんか?』の問いに、すみません、私、『食べたら寝ちゃいます』とか言っちゃいました。
ミーティングって夢中になって、食べるの忘れますよね。くま殿曰く『鳴沢ミーティングはお昼抜きだったんだよ~』。
台数がトータル4台ですから、かなり個々の車体が見れます。ボンネットあけての水平展開では、エンジンマウントが話題になり、
『交換前と後では、エンジンの高さが違う』との話になりました。新号、くま号、コシヒカリ号はくしくも、今年にエンジンマウント交換済み。
あ@殿、ボンネット開けの水平展開で『確かに高さがちがいますよね・・・・・・』(気分的にあ@殿。ちょっと落ち込み?大笑い!)
そこでコシヒカリ『あ@号はマニュアルですから、ATのインギヤ状態ないので、エンジンの振動気にならないのでは?・・・・・・・』
と、言った直後、四国のエアロ詩人が語り始めます。『坂道発進で、サイドブレーキ外す前の振動ですよ。』
いや~。この表現。まさに新殿でした。
しばらくして、さすがに自分もお腹がすいて、『何か食いましょう!』と言って、4人で道の駅のレストラン?へ。
4人で食卓を囲み、楽しい食事と相成りました。食事中、気になる話題が・・・・・・・ピンクのETC。
実はETCの欠品が続いていた頃、あ@殿が『これしかなかった・・・・・』で、入手した、キティちゃんETC。
『シートベルトはつけてますか?、安全運転で・・・・・』全てキティちゃんの声でアナウンスのピンクのキティちゃんETC。
拝見させて頂きました。ありがとうございました。(自分も欲しいかな・・・・・・)
時間は15:00。解散にあたり、各自おみやげの交換など致しまして、最後に、『すいません。これ決まりなので、儀式なので・・・・・・』
来た~!コシヒカリ賞争奪、ジャンケン大会。一撃ゲットは、くま殿でした。
その後、関西メンバーの方々から『落合ICまで見送ります』との事。(泣けるぜ~!)
では、先頭で。コシヒカリ号ーくま号ー新・新号ーあ@号の順で、落合ICまでコンボイ走行です。
落合ICで、四国組と本州組のお別れです。新殿のクラクションと同時に二手に分かれました。(離れてから、自分も鳴らしましたが、聞こえましたか?
新殿、あ@殿)
さてここから、中国道を先頭コシヒカリ号、後手くま号の2台の行進です。走行車線で80km。ノンビリ、走りました。
1時間強走って、くま殿が追い越し車線に入りました。『次のICで降りる』の合図です。併走の時、互いに手を振って、
先頭くま号。ICを降りる時、くま号よりハザード点灯。後方コシヒカリ号からパッシングと同時にキックダウン。
最後は併走でお別れ致しました。その後、トイレ&おみやげ休憩のみで、ストレートに東京に帰って来れたのは、
あ@殿の差し入れの、ブラック&ブラックガムとファイト一発のリポビタンDのお陰でした。(感謝・感動!)
関西メンバーの皆さん。童心に帰れた一日。本当にありがとうございました。
また遊んで下さい!(大笑い!)
> ワールド・レコード・ホルダーは詩人でしたか・・・(意味深長)
違います。エアロ詩人です。(大笑い!)
> もしよろしければ、岡山オフのページを作成したいのですが、レポート転載してもよろしいですか?
> その他、写真があれば、出来るだけ掲載したので、お持ちの方はご協力願えれば幸いです。
> プライバシー保護の修正が難しい方は、私まで直接送っていただいても構いません。
>
> よろしくお願いいたします。
転載OKですよ。あまり写真はありませんが、容量が重いので、明日から小出しでDM致します。
ヤス殿。いつかは新殿と会える日は必ずきます。今回のレポートで、会う楽しみが増えたでしょう?
(想像とワクワク感の増殖ですネ!)
> 『来るとは思っていませんでした』ではなく、(集合時間を過ぎても
> 連絡がないので来られなくなってるんじゃないか、と思ってました。
大変失礼致しました。ロスタイムの事で頭一杯で、TELぶっ飛んでおりました。
お待たせいたしました。
> 国道を走るコシヒカリさんに最初に気が付いたのはあ@さん。
> 『来たよ!来たよ!ホントに来たよ』
そうだったのですか・・・・・・・・
> みんなシャイなお年頃?なのと、700km以上走ってきたエアロデッキを見て
> 『あぁ。遠路遙々よくぞご無事で・・・』と感慨にふけってしまった?
> コシヒカリさんから見るときっと反応が小さかったでしょうね!
いや~あのキョトーンなムードは逆に、とても深いものだったのですね。
> あとはどのオフでも同じでしょうけど、近況の報告と体験談に基づく
> アドバイス、それを聞いて自車のチェック。
> やっぱり見てくれる整備工場の悩みは結構多いですね。
> でも、一方ではこういう少し旧いクルマを喜んでみてくれる整備工場は
> 確実にあります。
まったく、コシヒカリ号を見放したディーラーに読んでもらいたいです。
> お別れはコシヒカリさんが最後尾が良かったかなと思いました。
> そうすると10分ほど先行3台(白ばっかりなのでちょっと珍しい)を見られ
> ましたから。
バックミラーに白エアロ3台の絵で、十分堪能できました!
> ICのランプでのクラクション、もちろん聞こえましたよ!
> 返しましたが聞こえましたか?
実は、新殿の左上の位置でちゃんと見えました。
> それにしてもさほど広くない駐車場で4台並べられて良かったです。
> (5台でもOKでした)
> 立ち話も迷惑になってなかったと思います。
次回に期待したいですね。車体数が少ないとのんびり出来るメリットがあります。
(逆に台数は増やしたいですけれど!)
また遊んで?下され~!
> コシヒカリさん、お疲れ様でした。
> 東名でケツ追っかけてた車と人に、岡山の山ん中で会ってるなんて、感慨深いものがありました。
> また何処かでお会いしましょう。
お互いにやっと、地に足の着いたミーティングが実現できましたね。
楽しかった~!
> >お別れはコシヒカリさんが最後尾が良かったかなと思いました。
> >そうすると10分ほど先行3台(白ばっかりなのでちょっと珍しい)を見られ
> >ましたから。
> そうだったかも知れませんね。
> ですが、実は私、落合ICのゲート直前で、ETCカードの入れ忘れに気付き緊急停車していました。
> 前の方でやってたら、大顰蹙です。
> いや~最後尾でよかった(笑)。
どうりで遅れていた訳が理解できました。
普段、キティちゃんを可愛がっていない、キティちゃんの呪いでは!(うそ、大笑い)
ではまた、お目にかかりましょう
解説
ホンダディーラーユーザーに、DMの小冊子がありまして、前福井社長と所ジョージさんとのトークにおいての
会話です。
新殿。レポート追加ですか?では、追補版を・・・・・・(追補版。サービスマニュアルでは、あるまいし・・・・・大笑い!)