第2回の開催告知がなされていますが、いまだに第1回につき主催側からの公式な開催報告がなされていない現状には、違和感を抱きます。参加者の方の感想は散見しますし、それらをFacebookページ上で紹介はされていますが、それだけで果たして良いのか?という。
単にそこまで手が回っていないという状況かもしれませんが、個人的な希望としては、やはりオープンな場所に各回の簡単なレポート(何名が参加したとか、どういうテーマで議論したとか、どのような意見が出されたか
etc.)を主催側からアウトプットすべきだと思います。
アウトプットが無いと、これから参加を検討される方が過去の開催回について情報を得られませんし、たとえ各回のテーマなり議論が継続性のない「その場限りの」ものであったとしても、ちょっと勿体ない(せっかくの有意義な議論を活かしきれていないのでは、という疑念)と思います。
自分は、そういう意味では、第2回に参加するなら完全な裏方として、一種の「記録係」として、アウトプット役を買って出ようと思うのですけど、皆さまからのご意見を伺いたいです。
以上、よろしくお願いいたします。
--
Kazuhito Kidachi
mailto:kazu...@gmail.com
意見をありがとうございます、水谷です。
>いまだに第1回につき主催側からの公式な開催報告がなされていない現状には
確かに指摘の通りです。実行委員で第2回開催の打ち合わせをした際にも話題に出たものの、未だまとめられていないと言う状態です。だいぶ間の悪い報告になってしまいますが、第2回の開催までには対処します。
>第2回に参加するなら完全な裏方として
ありがとうございます。
前記の第1回の経緯もあるので、何かしらお願いすることがあるかもしれませんが、この辺は僕が担当する予定でいます。
よろしくお願いします。
--
ミズタニ
2012年7月18日 17:50 Kazuhito Kidachi <kazu...@gmail.com>: