次回開催に向けて

14 views
Skip to first unread message

Kiyochika Nakamura

unread,
Jan 30, 2012, 12:49:20 AM1/30/12
to アクセシビリティキャンプ 東京
アクセシビリティキャンプ 東京 実行委員の中村です。
# 運営に参加する有志の集まりを「アクセシビリティキャンプ 東京 実行委員会」と呼ぶことにしました。
# なお、現在委員は3名で委員長等はいません。決定すべき事項は全員の合意に基づくこととしています。

さて、早速ですが、次回開催に向けてまず以下の3点を議論していきたいと思います。
委員はもちろん、委員以外の人からも意見をいただきたいです。

1. 次回開催時期、開催時間
2. イベント運営、告知用Webサイト(アクセシビリティキャンプ 東京用として継続的に使うもの)
3. 申込受付方法(個別のイベントで参加受付をするサイトなど)

私の意見ですが、
1については、「4月中旬、平日(金曜日以外)夜開催」を提案します。
理由としては、4月というのはキックオフ参加者からは2カ月に1回程度という声が多かったことと、多くの方が繁忙期である3月を避けるためで、平日とし
たのは4月の金曜日は歓送迎会が多いような気がするからです。

2と3についてはアクセシビリティのこともありますので、まだいくつか検討している段階です。
よさそうなものがあれば、是非教えてください。

みなさまのご意見、ご提案、お待ちしております!

Kazuhito Kidachi

unread,
Jan 30, 2012, 1:08:57 AM1/30/12
to a11y...@googlegroups.com
木達@委員以外です。

2012/1/30 Kiyochika Nakamura <kiyo...@gmail.com>:
> 1. 次回開催時期、開催時間


> 1については、「4月中旬、平日(金曜日以外)夜開催」を提案します。

賛成です。

以上、よろしくお願いいたします。
--
Kazuhito Kidachi
mailto:kazu...@gmail.com

TADA Tadashi

unread,
Jan 30, 2012, 4:08:19 AM1/30/12
to a11y...@googlegroups.com
ただただしです。

2012年1月30日14:49 Kiyochika Nakamura <kiyo...@gmail.com>:


> 1. 次回開催時期、開催時間
> 2. イベント運営、告知用Webサイト(アクセシビリティキャンプ 東京用として継続的に使うもの)
> 3. 申込受付方法(個別のイベントで参加受付をするサイトなど)
>
> 私の意見ですが、
> 1については、「4月中旬、平日(金曜日以外)夜開催」を提案します。
> 理由としては、4月というのはキックオフ参加者からは2カ月に1回程度という声が多かったことと、多くの方が繁忙期である3月を避けるためで、平日とし
> たのは4月の金曜日は歓送迎会が多いような気がするからです。

合理的な判断だと思います。賛成です。

頻度もふくめ、やりながら一番良い形に収束できればいいので、まずは
無理のない日程で一回目をやりましょう。

> 2と3についてはアクセシビリティのこともありますので、まだいくつか検討している段階です。
> よさそうなものがあれば、是非教えてください。

Facebookが「ぜったいにダメ」という理由はありますか? もちろん完璧
にアクセシブルではないけれど、けっして使えないわけではないのであ
れば、総合的にみて悪くないチョイスだと思うのですが。

この手のイベントで一番困るのがドタキャンで、匿名性が高いほどカジュ
アルにドタキャンする人が多くなる傾向があります。Facebookは抑止力
としても効果があるのではないでしょうか。

--
ただただし - ツッコミは、短く鋭く愛を込めて♪
http://tdtds.jp/
@tdtds

mizutani

unread,
Jan 30, 2012, 5:21:33 AM1/30/12
to アクセシビリティキャンプ 東京
水谷です。

> 1. 次回開催時期、開催時間
賛成です。

2と3ですが、よっぽどの支障や反対意見がないのであれば、たださん同様僕も Facebook が今時点では適していると思うのですが、どうでしょう
か。



On 1月30日, 午後6:08, TADA Tadashi <t...@tdtds.jp> wrote:
> ただただしです。
>
> 2012年1月30日14:49 Kiyochika Nakamura <kiyoch...@gmail.com>:

Kiyochika Nakamura

unread,
Jan 31, 2012, 1:21:23 AM1/31/12
to アクセシビリティキャンプ 東京
中村です。

1月30日, 午後7:21, mizutani <k-mizut...@imjp.co.jp> wrote:
> 2と3ですが、よっぽどの支障や反対意見がないのであれば、たださん同様僕も Facebook が今時点では適していると思うのですが、どうでしょう
> か。

私自身はFacebookの使用に対して強い反対はないですし、そもそもそうであればキックオフの際にも使わなかったわけですが、

1. キックオフの際にもFacebook以外での参加を希望された方が2名はいる
2. アクセシビリティ面でも使えないわけではないが、それによりあきらめてしまう人がいる可能性はありそう

という2点は考慮しなければならないと思っています。
ですので、少し参加希望者の意見を聞いてみたいところです。

その上で、特に強い反対がないようであれば、いったんFacebookにて作成し、その後、
「申込受付方法(個別のイベントで参加受付をするサイトなど) 」
だけでももう少しアクセシブルなところを検討する、という方向でいかがでしょうか。

--
Kiyochika Nakamura

Tsuji Katsutoshi

unread,
Jan 31, 2012, 1:35:37 AM1/31/12
to アクセシビリティキャンプ 東京
こんにちは。辻です。

すみません!出遅れてしまいました。

On Jan 31, 3:21 pm, Kiyochika Nakamura <kiyoch...@gmail.com> wrote:
> 私自身はFacebookの使用に対して強い反対はないですし、そもそもそうであればキックオフの際にも使わなかったわけですが、
>
> 1. キックオフの際にもFacebook以外での参加を希望された方が2名はいる
> 2. アクセシビリティ面でも使えないわけではないが、それによりあきらめてしまう人がいる可能性はありそう
>
> という2点は考慮しなければならないと思っています。
> ですので、少し参加希望者の意見を聞いてみたいところです。

僕も、Facebookを使用することに賛成です。
ただ、中村さんも書いていらっしゃるように、アクセシビリティ面での問題が全くないわけではないとは思っています。
スクリーン・リーダーを使っている人の中には、Facebookに登録はしてみたもののどのように操作したら良いのかわからないとおっしゃる方がいらっ
しゃるのも事実です。
なので、管理が大変かもしれませんが、代替手段があると良いのではないかと思いました。

どうぞよろしくお願いします。

mizutani

unread,
Jan 31, 2012, 4:02:55 AM1/31/12
to アクセシビリティキャンプ 東京
水谷です。

>その上で、特に強い反対がないようであれば、いったんFacebookにて作成し、その後、
>「申込受付方法(個別のイベントで参加受付をするサイトなど) 」
>だけでももう少しアクセシブルなところを検討する、という方向でいかがでしょうか。
了解です。
別の方法の一案ですが、管理アカウントなど諸々考慮しなければなりませんが、google ドキュメントのフォームはどうでしょうか。

Tsuji Katsutoshi

unread,
Feb 1, 2012, 5:26:09 AM2/1/12
to アクセシビリティキャンプ 東京
こんばんは。辻です。

On Jan 31, 6:02 pm, mizutani <k-mizut...@imjp.co.jp> wrote:
> 別の方法の一案ですが、管理アカウントなど諸々考慮しなければなりませんが、google ドキュメントのフォームはどうでしょうか。

スクリーン・リーダーを使ってアクセスする立場では、特に問題はないと思います。
これまでも、googleドキュメントを使用したフォームにいくつか入力したことがありますが、大丈夫でしたよ。

どうぞよろしくお願いいたします。

mizutani

unread,
Feb 1, 2012, 10:42:16 AM2/1/12
to アクセシビリティキャンプ 東京
水谷です。

辻さん、ありがとうございます。
それでは、考慮する事項はあるものの、代替手段の候補の一つとしておきましょうか。

Kiyochika Nakamura

unread,
Feb 3, 2012, 4:13:12 AM2/3/12
to アクセシビリティキャンプ 東京
中村です。

水谷さん、辻さん、ありがとうございます。
Googleドキュメントのフォームは詳しくないのですが、候補としては考えたいですね。

さて、その他まだあまり意見がない状態ですが、同じスレッドでまとめての協議もやりにくい気がしてきましたので、ひとつひとつ分けて進めようかなと思い
ます。
それぞれ内容を少し調整して、

> 1. 次回開催時期、開催時間
→開催日、時間、場所

> 2. イベント運営、告知用Webサイト(アクセシビリティキャンプ 東京用として継続的に使うもの)
> 3. 申込受付方法(個別のイベントで参加受付をするサイトなど)
→統合して、運営告知用サイトと申込受付方法

これに1件追加して、今回のイベント内容

と3つのスレッドを立てて進めてみたいと思います。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages