お返事ありがとうございます!
>& ではなく & のようにセミコロンがあれば問題なく動いたりしますか?
すみません。セミコロンは最初から付いていました。
でした。
セミコロンの有無に拘わらず、URLにamp;が入るとクエリストリングが機能しなくなりました。
(%{piyo}が表示できない)
>[html_entity_decode] というのがあります。
言葉足らずですみません。
管理者あてメールの本文リンクには、&はなく、下記のように記載できています。
管理者あてメールにて、上記の文字列リンクから遷移すると
ブラウザと状況によってはURL内の&が&に変換されてしまう
・・・という問題でした。
(結果、&以降のクエリストリングが機能しない)
同じ文字列であっても、リンクから遷移した先のブラウザによって
&に変換されてしまうようなので、このようなかたちでリンクを生成するのが
良くないのかもしれないと思えてきました。
(どういう時に&に変換されてしまうのかは謎です。)
カスタムフィールドと、Field_Searchを使う仕方で同じことができそうなので
クエリストリングを使わない方法を探してみます。
2021年12月6日月曜日 11:27:42 UTC+9 山本一道@アップルップル: