Groups
Conversations
All groups and messages
Send feedback to Google
Help
Sign in
Groups
映像人類学フォーラム
Conversations
About
映像人類学フォーラム
Contact owners and managers
1–30 of 1175
Mark all as read
Report abusive group
0 selected
Naoko Tamura
4:20 AM
京都建築映像祭2023vol.2 リトアニア人現代美術家来日ほか
京都建築映像祭2023 こんにちは。今週行われるプログラムに関してのお知らせをさせていただきます。 リトアニアより初来日するダイニュス・リシュケーヴィチュス氏のイベントが 二つございますので、リトアニア
unread,
京都建築映像祭2023vol.2 リトアニア人現代美術家来日ほか
京都建築映像祭2023 こんにちは。今週行われるプログラムに関してのお知らせをさせていただきます。 リトアニアより初来日するダイニュス・リシュケーヴィチュス氏のイベントが 二つございますので、リトアニア
4:20 AM
Mario Ivan Lopez
2
Nov 28
【上映・トークイベント】第11回Visual Documentary Project 2023 短編ドキュメンタリー作品 上映・笑!
MLの皆さま 先ほどのアナウンスに伴うポスターを添付するのを忘れてしまいました。こちらに添付いたします。 マリオ On Tue, Nov 28, 2023 at 5:14 PM 'Mario
unread,
【上映・トークイベント】第11回Visual Documentary Project 2023 短編ドキュメンタリー作品 上映・笑!
MLの皆さま 先ほどのアナウンスに伴うポスターを添付するのを忘れてしまいました。こちらに添付いたします。 マリオ On Tue, Nov 28, 2023 at 5:14 PM 'Mario
Nov 28
Naoko Tamura
Nov 17
京都建築映像祭2023開催
皆様、こんにちは。 京都建築映像祭2023の開催にあたり、錦秋の京都よりご案内をさせていただきます。 *今年はリトアニア共和国のアーティスト作品を上映いたします。 アーティスト本人の来日がやや最近決定(
unread,
京都建築映像祭2023開催
皆様、こんにちは。 京都建築映像祭2023の開催にあたり、錦秋の京都よりご案内をさせていただきます。 *今年はリトアニア共和国のアーティスト作品を上映いたします。 アーティスト本人の来日がやや最近決定(
Nov 17
Yasushi Noguchi
Nov 16
東京都写真美術館での体験型映像アーカイブ作品展示のご案内
皆様 お世話になっております。野口と申します。 ただいま、以下の展示に参加しております(12/10(日)まで)。 お時間ありましたらご高覧いただけると嬉しいです。 I'm
unread,
東京都写真美術館での体験型映像アーカイブ作品展示のご案内
皆様 お世話になっております。野口と申します。 ただいま、以下の展示に参加しております(12/10(日)まで)。 お時間ありましたらご高覧いただけると嬉しいです。 I'm
Nov 16
Documentary Dream Center
Nov 10
山形ドキュメンタリー道場6 募集開始
皆さん こんにちは 2018年から山形県の温泉地で開催しているアーティスト・レジデンシー「山形ドキュメンタリー道場」が6回目の募集を開始しました。 締め切りが12/1となっていますが、ぜひ広く情報拡散を
unread,
山形ドキュメンタリー道場6 募集開始
皆さん こんにちは 2018年から山形県の温泉地で開催しているアーティスト・レジデンシー「山形ドキュメンタリー道場」が6回目の募集を開始しました。 締め切りが12/1となっていますが、ぜひ広く情報拡散を
Nov 10
Yuichiro Yamada
Nov 10
11/12 映像人類学研究会・開催のお知らせ
みなさまへ ヤフーと一緒に短編ドキュメンタリーを作っている北海道在住の山田裕一郎です。 11月12日(日)に日本映像学会映像人類学研究会第5回研究会の中で、私の作品「Happy Ainu」についてお話し
unread,
11/12 映像人類学研究会・開催のお知らせ
みなさまへ ヤフーと一緒に短編ドキュメンタリーを作っている北海道在住の山田裕一郎です。 11月12日(日)に日本映像学会映像人類学研究会第5回研究会の中で、私の作品「Happy Ainu」についてお話し
Nov 10
田淵
Nov 2
【再送】【Visual Anthropology Forum】(1340)映像人類学研究会第5回研究会開催のお知らせ
Visual Anthropology Forum登録者の皆さま 平素よりお世話になっております。 以下の件、再度のアナウンスをさせていただきます。 オンラインでも参加できますので、みなさまふるってご
unread,
【再送】【Visual Anthropology Forum】(1340)映像人類学研究会第5回研究会開催のお知らせ
Visual Anthropology Forum登録者の皆さま 平素よりお世話になっております。 以下の件、再度のアナウンスをさせていただきます。 オンラインでも参加できますので、みなさまふるってご
Nov 2
pero fukuda
, …
moriguchi.takeru.44e
5
Nov 2
ペンシルベニア大学マルチモーダル学派集中講義@立命館大学(2024.1.9-15)
みなさま さきほどふくださまへのご連絡を手違いで全体にも送信してしまいました。 失礼いたしました。 森口武 2023年11月2日木曜日 16:16:09 UTC+9 moriguchi.takeru.
unread,
ペンシルベニア大学マルチモーダル学派集中講義@立命館大学(2024.1.9-15)
みなさま さきほどふくださまへのご連絡を手違いで全体にも送信してしまいました。 失礼いたしました。 森口武 2023年11月2日木曜日 16:16:09 UTC+9 moriguchi.takeru.
Nov 2
今井友樹
Oct 29
没後10年 姫田忠義回顧上映
皆さまお世話になっております。 11月27日から12月2日にかけて東京のアテネ・フランセ文化センターで「没後10年 姫田忠義回顧上映」を開催します。 ==========================
unread,
没後10年 姫田忠義回顧上映
皆さまお世話になっております。 11月27日から12月2日にかけて東京のアテネ・フランセ文化センターで「没後10年 姫田忠義回顧上映」を開催します。 ==========================
Oct 29
田淵
Oct 23
【Visual Anthropology Forum】(1340)映像人類学研究会第5回研究会開催のお知らせ
Visual Anthropology Forum登録者の皆さま平素よりお世話になっております。 酷暑の夏から一転して、朝夕は冷え込むような今日この頃でございますが、お変わりございませんでしょうか?
unread,
【Visual Anthropology Forum】(1340)映像人類学研究会第5回研究会開催のお知らせ
Visual Anthropology Forum登録者の皆さま平素よりお世話になっております。 酷暑の夏から一転して、朝夕は冷え込むような今日この頃でございますが、お変わりございませんでしょうか?
Oct 23
yukiko shikata
,
Mori Yoshitaka
3
Oct 22
[情報] 展覧会、トークのご案内
みなさま さきほど四方幸子さんの方から案内のあったトーク情報の(4)は私も司会者で参加するので補足情報です。 これは日本メディア学会(日本マスコミュニケーション学会)の秋季大会のメイン企画です。秋は
unread,
[情報] 展覧会、トークのご案内
みなさま さきほど四方幸子さんの方から案内のあったトーク情報の(4)は私も司会者で参加するので補足情報です。 これは日本メディア学会(日本マスコミュニケーション学会)の秋季大会のメイン企画です。秋は
Oct 22
Itsushi Kawase
Oct 21
イベントのご案内
みなさま10月29日(日)に港区立伝統文化交流館において開催される「東京アズマリ・ナイト~映像と演奏で紐解くエチオピア伝統音楽の世界」についてお知らせいたします。 詳細https://www.value
unread,
イベントのご案内
みなさま10月29日(日)に港区立伝統文化交流館において開催される「東京アズマリ・ナイト~映像と演奏で紐解くエチオピア伝統音楽の世界」についてお知らせいたします。 詳細https://www.value
Oct 21
Kenichi SAWAZAKI
Oct 20
KYOTO地球環境の殿堂 関連イベント「動いている庭/対話」のご案内
みなさま 連続でのご案内を失礼します。澤崎賢一です。 来月11月5日(日)に総合地球環境学研究所(京都)でフランスの庭師ジル・クレマンさんの活動を記録したドキュメンタリー映画『動いている庭』の上映と関連
unread,
KYOTO地球環境の殿堂 関連イベント「動いている庭/対話」のご案内
みなさま 連続でのご案内を失礼します。澤崎賢一です。 来月11月5日(日)に総合地球環境学研究所(京都)でフランスの庭師ジル・クレマンさんの活動を記録したドキュメンタリー映画『動いている庭』の上映と関連
Oct 20
Kenichi SAWAZAKI
Oct 20
特別公開文化講座「ヤングムスリムの窓 @ 東京ジャーミイ」のご案内
みなさま お世話になります。 映像作家/総合地球環境学研究所の澤崎賢一です。 京都で開催した展覧会「ヤングムスリムの窓」(https://project-yme.net/exhibition2023/)
unread,
特別公開文化講座「ヤングムスリムの窓 @ 東京ジャーミイ」のご案内
みなさま お世話になります。 映像作家/総合地球環境学研究所の澤崎賢一です。 京都で開催した展覧会「ヤングムスリムの窓」(https://project-yme.net/exhibition2023/)
Oct 20
Itsushi Kawase
Oct 19
ワークショップ「イメージの話法」(京都 11/11)
みなさま11月11日に京都においてワークショップ「イメージの話法」を行います。 京都人類学研究会の企画ですがどなたでも参加(対面・オンライン)いただけます。 詳細は添付PDFと以下のリンクを確認ください
unread,
ワークショップ「イメージの話法」(京都 11/11)
みなさま11月11日に京都においてワークショップ「イメージの話法」を行います。 京都人類学研究会の企画ですがどなたでも参加(対面・オンライン)いただけます。 詳細は添付PDFと以下のリンクを確認ください
Oct 19
Mario Ivan Lopez
2
Oct 15
上映会のお知らせ:『日本人の忘れもの─フィリピンと中国の残留邦人』
皆様 先ほど、お送りしたイベント案内情報に不備がありました。 正しい情報は以下のとおりです。 マリオ ------ 皆様 お世話になっております。 2023年10月27日(金)17:30より、上映会を
unread,
上映会のお知らせ:『日本人の忘れもの─フィリピンと中国の残留邦人』
皆様 先ほど、お送りしたイベント案内情報に不備がありました。 正しい情報は以下のとおりです。 マリオ ------ 皆様 お世話になっております。 2023年10月27日(金)17:30より、上映会を
Oct 15
pero fukuda
Oct 10
11.5 質的心理学会シンポジウム「詩的リアリティとビジュアル・ナラティヴ」
みなさま いつもお世話になっています、ふくだぺろです。 11.4(土)、5(日)で開催される日本質的心理学会のシンポジウムに登壇します。 タイトルは「詩的リアリティとビジュアル・ナラティヴ」で、私と質的
unread,
11.5 質的心理学会シンポジウム「詩的リアリティとビジュアル・ナラティヴ」
みなさま いつもお世話になっています、ふくだぺろです。 11.4(土)、5(日)で開催される日本質的心理学会のシンポジウムに登壇します。 タイトルは「詩的リアリティとビジュアル・ナラティヴ」で、私と質的
Oct 10
Mario Ivan Lopez
Oct 5
【京都国際映画祭との連携企画】タイの民話と特撮映画『プラロットとメーリー』
皆様 お世話になっております。 京都大学東南アジア地域研究研究所のマリオ・ロペズです。 2023年10月13日(金)18:00より、京都国際映画祭との連携企画として特別なイベントを開催いたします。皆様の
unread,
【京都国際映画祭との連携企画】タイの民話と特撮映画『プラロットとメーリー』
皆様 お世話になっております。 京都大学東南アジア地域研究研究所のマリオ・ロペズです。 2023年10月13日(金)18:00より、京都国際映画祭との連携企画として特別なイベントを開催いたします。皆様の
Oct 5
北村皆雄
Sep 29
神話を追うエスノグラフィー映画
添付ファイルは2023/10/30まで有効 皆様 ドキュメンタリー映画監督の北村皆雄です。 添付のような5年がかりで<衣の始源>を追う映画を作りました。 私自身はこの映画は「エスノグラフィー」と思ってい
unread,
神話を追うエスノグラフィー映画
添付ファイルは2023/10/30まで有効 皆様 ドキュメンタリー映画監督の北村皆雄です。 添付のような5年がかりで<衣の始源>を追う映画を作りました。 私自身はこの映画は「エスノグラフィー」と思ってい
Sep 29
Shu Fujita
Sep 28
11/5(日)イリナ・グリゴレによる映像民族誌の上映会「身体の記述と「自然」の人類学へー女性人類学者による女性の民族誌映像を通して」のお知らせ
Visual Anthropology MLのみなさま お世話になっております、東京外国語大学の藤田周です。 2023年11月5日(日)にイリナ・グリゴレさんの二つの民族誌映像の上映と、川瀬慈さんとの
unread,
11/5(日)イリナ・グリゴレによる映像民族誌の上映会「身体の記述と「自然」の人類学へー女性人類学者による女性の民族誌映像を通して」のお知らせ
Visual Anthropology MLのみなさま お世話になっております、東京外国語大学の藤田周です。 2023年11月5日(日)にイリナ・グリゴレさんの二つの民族誌映像の上映と、川瀬慈さんとの
Sep 28
yukiko shikata
Sep 25
[ご招待] 9/26(火)20:15- 札幌拠点 中島洋監督 新作短編映画『Wakka』(2023)上映&上映のトーク(出演)
*夜分失礼いたします。 エコゾファーの四方幸子と申します。 9/26(火)、札幌拠点の中島洋監督の新作短編映画『Wakka』(40分、2023)の東京上映が(この日のみの上映、18:20-と20:15-
unread,
[ご招待] 9/26(火)20:15- 札幌拠点 中島洋監督 新作短編映画『Wakka』(2023)上映&上映のトーク(出演)
*夜分失礼いたします。 エコゾファーの四方幸子と申します。 9/26(火)、札幌拠点の中島洋監督の新作短編映画『Wakka』(40分、2023)の東京上映が(この日のみの上映、18:20-と20:15-
Sep 25
Kohsuke Arita
Sep 20
(9/30まで挑戦中!)『メンゲレと私』クラウドファンディング実施中
Visual Anthropology MLの皆様 サニーフィルムの有田と申します。 何年か前に川瀬慈さんにご招待いただきMLに入れていただきました。 主に海外のドキュメンタリー映画の配給をしています。
unread,
(9/30まで挑戦中!)『メンゲレと私』クラウドファンディング実施中
Visual Anthropology MLの皆様 サニーフィルムの有田と申します。 何年か前に川瀬慈さんにご招待いただきMLに入れていただきました。 主に海外のドキュメンタリー映画の配給をしています。
Sep 20
丹羽朋子
,
村橋 勲
2
Sep 20
10/7(土)ECフィルム「映像のフィールドワーク展」関連トークイベント「みる、やってみる、問い続ける―日本の今ここの場所から」のご案内
皆様 静岡県立大学の村橋です。本学のグローバル・スタディーズ研究センター(CEGLOS)では「移民・難民」に関する映画の上映を行っております。 4回目となる今年度の企画についてメールと添付のチラシにて
unread,
10/7(土)ECフィルム「映像のフィールドワーク展」関連トークイベント「みる、やってみる、問い続ける―日本の今ここの場所から」のご案内
皆様 静岡県立大学の村橋です。本学のグローバル・スタディーズ研究センター(CEGLOS)では「移民・難民」に関する映画の上映を行っております。 4回目となる今年度の企画についてメールと添付のチラシにて
Sep 20
KAMEI Nobutaka
Sep 20
NHK番組「ヒューマニエンス」のご案内
みなさまこのたび、NHKの科学番組の制作に協力し、 近々放送されますので、ご案内します。 よろしければ、ご覧ください。 亀井伸孝愛知県立大学===== NHK「ヒューマニエンス: 40億年のたくらみ」
unread,
NHK番組「ヒューマニエンス」のご案内
みなさまこのたび、NHKの科学番組の制作に協力し、 近々放送されますので、ご案内します。 よろしければ、ご覧ください。 亀井伸孝愛知県立大学===== NHK「ヒューマニエンス: 40億年のたくらみ」
Sep 20
丹羽朋子
Sep 19
10/15(日)上映会『ブーンミの島~沖縄県宮古諸島の苧麻文化を映像で記録すること』のご案内
VAFのみなさま (重複受信の方、申し訳ありません) 国際ファッション専門職大学の丹羽朋子です。 先ほどお知らせした「映像のフィールドワーク展」の関連企画の2つ目として、下記の映像作品の上映会を行います
unread,
10/15(日)上映会『ブーンミの島~沖縄県宮古諸島の苧麻文化を映像で記録すること』のご案内
VAFのみなさま (重複受信の方、申し訳ありません) 国際ファッション専門職大学の丹羽朋子です。 先ほどお知らせした「映像のフィールドワーク展」の関連企画の2つ目として、下記の映像作品の上映会を行います
Sep 19
Itsushi Kawase
,
Documentary Dream Center
2
Sep 13
Anthro-film Lab 51 リサ・スピリアールト
ドキュメンタリー・ドリームセンターの藤岡です。 【日本映画大学ドキュメンタリーコース公開授業のお知らせ】 9月23日㊏に日本映画大学ドキュメンタリーコースの授業の一環として、イギリスからショーン・
unread,
Anthro-film Lab 51 リサ・スピリアールト
ドキュメンタリー・ドリームセンターの藤岡です。 【日本映画大学ドキュメンタリーコース公開授業のお知らせ】 9月23日㊏に日本映画大学ドキュメンタリーコースの授業の一環として、イギリスからショーン・
Sep 13
津田啓仁
Sep 11
【自己紹介&お誘い】「極端にゆっくり歩く、真剣にぜんぶ書く」@秋田 - 津田啓仁
みなさま 初めまして。秋田公立美術大学D1の津田啓仁と申します。 この度、川瀬先生、丹羽先生からご紹介いただきメーリスに追加いただきました。 ①自己紹介 ・修士まで文化人類学を専攻しており、発達障害を
unread,
【自己紹介&お誘い】「極端にゆっくり歩く、真剣にぜんぶ書く」@秋田 - 津田啓仁
みなさま 初めまして。秋田公立美術大学D1の津田啓仁と申します。 この度、川瀬先生、丹羽先生からご紹介いただきメーリスに追加いただきました。 ①自己紹介 ・修士まで文化人類学を専攻しており、発達障害を
Sep 11
奥脇嵩大
Sep 7
青森県立美術館「美術館堆肥化計画2023」ご案内
映像人類学MLの皆さま お世話になっております、青森県立美術館の奥脇です。 いつも貴重かつ有益な情報をありがとうございます。 いずれも興味深く拝読しております。 本当に久しぶりの投稿に恐縮しつつ…美術館
unread,
青森県立美術館「美術館堆肥化計画2023」ご案内
映像人類学MLの皆さま お世話になっております、青森県立美術館の奥脇です。 いつも貴重かつ有益な情報をありがとうございます。 いずれも興味深く拝読しております。 本当に久しぶりの投稿に恐縮しつつ…美術館
Sep 7
Riyo Naoi
Sep 3
動画配信「映画における引用と肖像権」ラスト1週!
こんにちは。 ドキュメンタリー・ドリームセンターの藤岡と申します。 7月に「映画における引用と肖像権」について、映画『主戦場』の裁判をケーススタディに、弁護士さんと一緒に考えるイベントを、作り手有志の
unread,
動画配信「映画における引用と肖像権」ラスト1週!
こんにちは。 ドキュメンタリー・ドリームセンターの藤岡と申します。 7月に「映画における引用と肖像権」について、映画『主戦場』の裁判をケーススタディに、弁護士さんと一緒に考えるイベントを、作り手有志の
Sep 3
山邊恵介
Aug 31
【はじめまして】総合研究大学院大学 山邊恵介です。
みなさま。 このたび、映像人類学フォーラムに加えていただきました、総合研究大学院大学D1の山邊恵介と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 この春に総合研究大学院大学(民博)の博士課程に入り、
unread,
【はじめまして】総合研究大学院大学 山邊恵介です。
みなさま。 このたび、映像人類学フォーラムに加えていただきました、総合研究大学院大学D1の山邊恵介と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 この春に総合研究大学院大学(民博)の博士課程に入り、
Aug 31