ドキュメンタリー・ドリームセンターの藤岡朝子です。
国際共同製作に興味ある人必見イベントのご案内です。
〇 ドキュメンタリーを世界に届ける! 映画『小学校~それは小さな社会~』で実現したフィンランドとの国際共同制作の舞台裏
11/30(土)16~20時 @LINEヤフー本社内 17階セミナールーム17S-01(東京都千代田区紀尾井町)
日本のドキュメンタリーが世界へ羽ばたくこと、それは多くのドキュメンタリー制作者たちの願いでしょう。今回は、海外で劇場公開を果たし、日本では12月に公開される映画『小学校〜それは小さな社会〜』をケーススタディに、国際展開の手法を考えます。フィンランドから来日中の映画関係者をお招きし、日本とフィンランド双方の視点から、国際共同制作のプロセスを詳細に解き明かしていきます。国内外のパートナーとつながりをどう築いたのか、その具体的な方法を知ることで、皆様のプロジェクトにも活かせるヒントが見つかるかもしれません。
◆ ゲスト:ウーティ・ロウス(フィンランド側共同プロデューサー)パイビー・タカラ(音楽)、山崎エマ(監督)、エリック・ニアリ(プロデューサー)、安田慎(NHK・エグゼクティブプロデューサー)
◆ 入場無料(定員70名/Peatix チケットを申し込んで事前登録してください)
◆ 会場は紀尾井町タワー17階ですが、受付は東京ガーデンテラス紀尾井町の2階オフィスエントランスです。
◆ 主催:シネリック・クリエイティブ
◆ 協力:フィンランドセンター、Yahoo!ニュース ドキュメンタリー、ドキュメンタリー・ドリームセンター
◆ このイベントは、欧州連合(EU)の資金援助による「pARTir initiative」プロジェクト(NextGenerationEU)の一環として、フィンランドセンターの後援を受けて開催されます。