映画で知ろう!移民・難民Ⅵ(10/25・土,11/8・土,11/29・土)のお知らせ

2 views
Skip to first unread message

村橋 勲

unread,
Oct 11, 2025, 6:31:29 PMOct 11
to 映像人類学メーリングリスト

皆 様


静岡県立大学の村橋です。

本学のグローバルスタディーズセンターでは、6回目となる移民・難民に関する映画企画を開催いたします。

10月25日(土)、11月8日(土)、11月29日(土)の3回に分けて行います。申し込みはHPに掲載されているチラシにあるQRコードよりお願いします。

*HP:https://ceglos.u-shizuoka-ken.ac.jp/2025minakurumoviesession/

【開催案内】CEGLOS移動大学「映画で知ろう!移民・難民Ⅵ」開催のお知らせ | グローバル・スタディーズ研究センター

参加無料です。いずれの回もまだ席に余裕があります。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

-----------------------
第1回 2025年10月25日(土)

  • 9時15分開場 9時30分映画上映開始 12:00終了
  • 「難民アスリート、逆境からの挑戦」
    • 紛争や迫害などによって故郷を追われた難民アスリートから構成される難民選手団。東京オリンピック2020(2021年開催)での難民選手団の活躍をとおして、逆境を乗り越え、夢を追い求める難民それぞれの姿を描き出す。
  • 難民映画祭パートナーズ2025
  • 解説・司会・進行 村橋 勲(国際関係学部・助教/CEGLOS研究員)
  • 後援 国連UNHCR協会


第2回 2025年11月8日(土)

  • 9時15分開場 9時30分映画上映開始 12:00終了
  • 9時15分開場 9時30分映画上映開始 12:00終了
  • 「敵視される人びと」
    • 多くの移民が暮らす英国において、移民へのハラスメントや差別、また移民に厳しい政策が、移民、そして英国社会にもたらすものは何か。「敵対的環境」のなかで生活し行動する移民の物語を通じて描き出す。
  • 解説 柄谷 利恵子(関西大学政策創造学部)
  • 司会・進行 石井 由香(国際関係学部・教授/CEGLOSセンター長)
  • 配給 アジアンドキュメンタリーズ


第3回 2025年11月29日(土)

  • 9時15分開場 9時30分映画上映開始 12:00終了
  • 「Our Life 2」
    • タイの難民キャンプで生まれ育ったカレン難民の少年、ダラツゥ君。難民キャンプでの生活、祖国ミャンマーへの帰郷、そして、アメリカへの第三国定住。10年に及ぶある少年のライフコースから越境をめぐる生の実像を描く。
  • 解説 直井 里予(映画監督/国際ファッション専門職大学)
  • 司会・進行 村橋 勲(国際関係学部・助教/CEGLOS研究員)


会場

  • 静岡市地域福祉共生センター「みなくる」地域交流ホール(静岡市駿河区南八幡町3-1 南部図書館2階)


各回とも入場無料

  • 申し込み順先着80名


申込方法

  • 電話または申込フォームで「みなくる」までお申込みください。「みなくる」窓口でのお申込みも受け付けます。
  • 静岡市地域福祉共生センター「みなくる」
  • TEL 054-201-9010
  • 申込フォームはHPからダウンロードできるチラシのQRコードをご参照ください。


---------------------------------------

村橋 勲(むらはし いさお)

静岡県立大学国際関係学部 助教

〒422-8526 静岡県静岡市駿河区谷田52-1 草薙キャンパス

Tel: 054-264-5381(研究室) E-mail: i_mur...@u-shizuoka-ken.ac.jp

52-1, Yada, Suruga-ku, Shizuoka-city, Shizuoka, 422-8526, Japan

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages