こんばんはだよー
話したいこたくさんあるから、絞り込むのがむずかしい。。。
---------- Forwarded message ----------
From:
GEN-Japan事務局 繋がるみなさま お元気でお過ごしですか
片山弘子@GEN-Japanです。
これからどんな世界に生きたいか、未来はどんな社会の姿になるだろう? 皆さんはどう思っていますか?
お金に換算できない「共感」を資本にした経済・非営利株式会社eumoの武井浩三さん
パーマカルチャーと平和道場、エコバーシティのソーヤー海さん
オープン・ネットワーク型コミュニティの魁、アズワンの小野雅司さん
それぞれの現場で、今できることから、心から願う未来を実現しようとしてきた人たちです。
初めて実現したこの3人の対話では、どんなことが語り合われるでしょう!?
どんな未来がそこに浮かび上がって見えてくるでしょうか。
ありのままの凸凹なお互いで
自分の足元から創っていける、未来へのヒントが見つかる貴重な機会であることには違いなさそうです。
お誘いあわせで、ぜひご参加ください。

私たちGEN-Japanは、持続可能な社会の実現に向けた人材養成プログラム、ガイアエデュケーションを2017年から毎年開催を続けてきました。
人間が地球上に出現してから、ここまでいろいろな自然環境で生きられてきたのは、個人では弱い存在にもかかわらず、つながりの中で生きられる強さと知恵を持っていたからだとも言われています。元々備わっている命の知恵を引き出し合いながら、これまでになく大きな変化が始まろうとしている今、どんな未来を生きたいでしょう。
いま、子供たちに、そして孫たちに、そしてつながる皆とともに、
自分のできることから、自分の足元から、まず一歩から。
*お申し込みされて当日ご都合がつかなくなった方には、期間限定配信を致します。
<ゲストトーク>

地
球をお金のいらない世界へとアップデートするために、全国的にはeumoの取り組み、地域では用賀「たまりばたけ」運営など、様々な営利&非営利活動をしています。
カリフォルニア州立大学サンタクルーズ校で心理学、有機農法、 サステナビリティを実践的に学ぶ。
現在は、「パーマカルチャーと平和道場」(千葉県いすみ市)に住みながら、国内外でパーマカルチャー、 非暴力コミュニケーション、 マインドフルネスのワークショップ等さまざまな活動を行っている。
共生社会を創造する「大学」Isumi Ecoversity(仮)の立ち上げに取り組んでいる。 二児の父。
学生時代から、40年以上にわたって、どの人もそのままで、その人らしく生きられる場づくりと、持続可能なコミュニティづくりの活動に打ち込む。2001年から三重県鈴鹿で、アズワンネットワーク鈴鹿コミュニティづくりを始め、コミュニティの実践的研究と、韓国、ブラジル、スイス等各地でコミュニティつくりの実践的サポートを行ってきた。
家族のような人間関係づくり、対話、お金の要らない経済など、様々な試みを実生活で体験し、その経験知をオープンソースとして、提供していこうとしている。
ーーーーーー
予告
8月9日13時30分
アズワンコミュニティ鈴鹿にて
初来日 マニッシュジェイン×ソーヤー海を囲んで
オフラインで語り合う会を開催
マニッシュと特別アズワンツアーもできます
NPO法人GEN-Japanとは

グローバル・エコビレッジネットワーク(GEN)・Japan。
2016年、GENオセアニア・アジア地域の市民団体として設立。人類は、刻々変化する動的な自然界の中の、ごく小さな一部であるという自覚に立って、多様で個性豊かな文化を持つ人類が、各地域で自然と調和した社会を多様に形成しネットワークしながら持続可能な世界に変容していけるよう、自律分散型社会の実現を図っている。
https://gen-jp.org/
--
このメールは Google グループのグループ「newしあわせの経済国際フォーラム」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには
localfuture-japan+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションを表示するには、
https://groups.google.com/d/msgid/localfuture-japan/CAL529zpHB2P_ozpDWkQig2%3DhvQtd11CJ%3DfjfEN9fi2DYrfXF7A%40mail.gmail.com にアクセスしてください。
--
When you understand, you love. And when you love, you naturally act in a way that can relieve the suffering of people. -Thay (TNH)
Farming is a way of life in which one constantly reaffirms the source of life. - Fukuoka Masanobu
Work is energy. Two crises of our times are intimately connected — the climate crisis and the unemployment crisis.....To make the energy transition beyond oil, we need to bring people back into the economy, bring human energy back into production, respect physical work, and give it dignity. - Vandana Shiva