今月の勉強会

1 view
Skip to first unread message

瀧 康史

unread,
Jan 19, 2013, 2:52:37 AM1/19/13
to tokyoopensola...@googlegroups.com, jposu...@lists.sourceforge.jp
瀧です。

今月の勉強会ってどうなってますか?
なにか予定ありますかね?

もし何もなければbinaryパッケージがそろそろ上がりそうな気配なので、
なにかしらやりましょうか?

-------------------
◉かんたんに編集できるウェブサイト(ホームページ)WIKIPLUS。
知識はいらない。好奇心があればいい。
http://www.wikiplus.jp/
-------------------
◉ ジャストプレイヤー株式会社
代表取締役社長 瀧 康史
〒422-8077 静岡県静岡市駿河区大和2丁目3-29 ラヴィアンヌ21 201
 TEL 054-203-5535  FAX 054-203-5539
mailto:ta...@justplayer.com http://www.justplayer.co.jp/
ブログ: http://kohju.justplayer.com/
Twitter: http://twitter.com/kohju

Shoji Haraguchi

unread,
Jan 19, 2013, 10:06:13 AM1/19/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com
瀧さん

今月の勉強会の予定はまだたっておりません。

セキュリティが強化された都合で、集客や運用/管理
方法をちょっと変更しないと、いつもの会議室は
これまでの方法ではつかえなくなりました。

当面の場所探し、今後の進め方、あと前回合宿から
一年たちましたので合宿プランもふくめ
いちど打ち合わせが、できるといいのですが。。。

原口




2013年1月19日 16:52 瀧 康史 <ta...@justplayer.com>:

瀧 康史

unread,
Jan 20, 2013, 12:25:01 AM1/20/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com
瀧です。

なるほど〜。

そうなると今月末からもう使えないというイメージなのですかね。
場所含め色々考えないとならないですね。
皆さんで今週どこかで落ち合って、今後のことを考えましょうか。

Shoji Haraguchi

unread,
Jan 22, 2013, 8:17:00 AM1/22/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com
瀧さん

えっと、使えなくなったわけではなくて、
運営のしかたを工夫すれば使えます。

1. 事前申請/承認とか少し厳しくなった。
  人数/参加者名簿をちょっと早めに出す必要がある
  どたキャンできても、どた参できなくなった。

  ==> 応募開始を早めたり、今まで、当日開始まで締め切らなかった
    しめきりを設定して、早めに確定することでなんとか。。

2. 受付、土曜の入り口番人

  QR カード(入館証)の何番を誰に渡したか受付で
 登録が必要になった、社名とかいらないけど、実名とか連絡先が必要
 受付作業が複雑になる分、土曜の場合は受付と番人で最低二人必要

==> 受付は、参加者に当番で協力をお願いする。
==> 無料でもチケットを発行できるようなイベントサイトを使うようにして
   受付処理を簡単にして、一人でできるようにする。
==> 番人がいらない平日夜の、開催とかも検討する。
==> もちろん公開したり参加者で共有したりしませんが、受付目的だけに対しても
   匿名希望者は参加できないと事前に知らせてお詫びする。

上の追加された制限とかには関係ないけれど。。

==> 土、日利用の場合、開錠申請も必要で実際には2週間までには
日時が確定しておく必要があります。毎月最終土曜日ときめてから
一か月前のアナウンスが守れてないので、改善する必要も
あるかもです、本家がオープンじゃないので辛いのですが、ネタ
集めも厳しいので、毎月から、春・夏・秋・冬と開催を減らす分、一回の
参加者をもっとふやすとか。。など。。

原口



2013年1月20日 14:25 瀧 康史 <ta...@justplayer.com>:

noriyasu sakaue

unread,
Feb 2, 2013, 9:42:23 AM2/2/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com
坂上です。

放置してしまっていてすいません。
体調を崩していました・・・。

来週(2/4週)の後半あたりどこかで集まりましょう。
2月、3月の勉強会の予定とxx dayとか合宿とかの大雑把な予定を話したいです。

あと会場運営のところも原口さんが書いてくれていますが、
ルールが変わるとのことなのでその点も。



2013年1月22日 22:17 Shoji Haraguchi <shoji.h...@gmail.com>:

Shoji Haraguchi

unread,
Feb 2, 2013, 9:38:55 PM2/2/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com

坂上さん

場所の都合により、再来週になりますが 2/15 (金) 夜に、
ユーザグループのオフ会を計画しています。

その時に勉強会の話も一緒にできないでしょうか?

2/15 (金) 19:00 ~ オフ会
              21:00 ~ 懇親会

場所: オラクル青山センター 13F 

OpenSolaris ユーザグループと、この勉強会のメンバーのみに
参加頂きたいので、募集方法は検討中です。たぶん今回は
メールベースで参加者を募る予定です。

原口




2013年2月2日 23:42 noriyasu sakaue <no.s...@gmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「東京OpenSolaris勉強会」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、TokyoOpenSolarisStu...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。



noriyasu sakaue

unread,
Feb 5, 2013, 9:39:05 AM2/5/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com
坂上です。

オフ会の件、了解しました。
ではその時にお話しましょう。


2013年2月3日 11:38 Shoji Haraguchi <shoji.h...@gmail.com>:

Shoji Haraguchi

unread,
Feb 5, 2013, 8:33:29 PM2/5/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com

皆様

おそくなりましたが、結局 ATND で登録しました。


来週の金曜の夜になります。登録宜しお願いします。

瀧さん、

jposug-dev やug-jposug の皆様にも
アナウンスしたいと思いますが、リポジトリやサーバのプランの話を明確にするかどうかで参加対象者も変わってくると思います。 ATND の内容に手を加えていただけるかアナウンスの方をお願いできますでしょうか?

原口

2013年2月5日 23:39 noriyasu sakaue <no.s...@gmail.com>:

Masataka Tsukamoto

unread,
Feb 5, 2013, 9:01:58 PM2/5/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com, TokyoOpenSola...@googlegroups.com
_・)つかまんです。

すみません、15日の金曜日は先約があり参加出来ません・・・。
OSCには行きますのでその際にどなたか情報共有して頂けると幸いです。


2013年2月06日 10:33、Shoji Haraguchi <shoji.h...@gmail.com>のメッセージ:

瀧 康史

unread,
Feb 5, 2013, 9:03:56 PM2/5/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com
瀧です。

On 2013/02/06, at 10:33, Shoji Haraguchi <shoji.h...@gmail.com> wrote:
皆様
おそくなりましたが、結局 ATND で登録しました。
来週の金曜の夜になります。登録宜しお願いします。
瀧さん、

jposug-dev やug-jposug の皆様にも
アナウンスしたいと思いますが、リポジトリやサーバのプランの話を明確にするかどうかで参加対象者も変わってくると思います。 ATND の内容に手を加えていただけるかアナウンスの方をお願いできますでしょうか?


今後の発展も踏まえて、勉強会という側面よりも、
今回はUGのオフラインミーティングとなります。

普段、運営をお手伝いしていただいているこのMLの方はなるべく参加して貰えるとありがたいです。

内容としては、

・今後のOpenSolarisユーザ会の活動内容について

を、皆さんと話し合うのが目的です。

草案を作って進行は僕がします。

バイナリレポジトリ(パッケージサーバ)や、ポータル運営も含めて話し合いたいと思っているので、
それらに興味がある方も是非・・・というところでしょうか。

瀧 康史

unread,
Feb 5, 2013, 9:06:16 PM2/5/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com
なるほど。

できれば名前を挙げはじめたら切りがないのですが、
つかもとさん、さかうえさん、みやざきさん、のもとさん、ふじわらさんは参加してほしかったなと思ったのですが。
どうしましょうねぇ。

Masataka Tsukamoto

unread,
Feb 5, 2013, 9:10:58 PM2/5/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com, TokyoOpenSola...@googlegroups.com
_・)すみません・・・

飲み会とかならキャンセルも出来たのですが
バンドの練習という穴をあけられない状況なのです・・・


2013年2月06日 11:06、瀧 康史 <ta...@justplayer.com>のメッセージ:

瀧 康史

unread,
Feb 5, 2013, 10:18:02 PM2/5/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com
瀧です。

なるほど、それは無理ですねえ。
どうしましょ。他の人はどうでしょうか?

宮崎悟

unread,
Feb 5, 2013, 10:34:25 PM2/5/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com
みやざきです。
さっきatndに登録しました。

業務都合しだいなのですが、多分参加できると思います。
遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします。

2013年2月6日水曜日 瀧 康史 ta...@justplayer.com:


--
みやざきさとる(Satoru MIYAZAKI)
s.mi...@gmail.com
http://twitter.com/s_miyaza

Katsunori FUJIWARA

unread,
Feb 6, 2013, 2:00:10 AM2/6/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com
藤原です。

02/15 は、コミュニティ枠参加で19:00 頃までデブサミ@目黒にいるので、
ミーティングの途中からなら参加できると思いますが、今回から途中入館は
面倒になったんでしたっけ?

一応、ATNDには参加登録しておきます。

2013年2月6日 11:06 瀧 康史 <ta...@justplayer.com>:
--
----------------------------------------------------------------------
FUJIWARA Katsunori(flying...@gmail.com)

Shoji Haraguchi

unread,
Feb 6, 2013, 8:13:11 AM2/6/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com

藤原さん

ご連絡頂き有難うございます。

入館の方は平日ですので、午後8時まででしたら
自動ドアは開きロビーまでは入館できます。
ロビーから、あるいは8時以降は玄関から呼び出し
いただければ迎えにあがりますので、特に面倒では
ございません。

ではよろしくお願いします。

2013年2月6日 16:00 Katsunori FUJIWARA <flying...@gmail.com>:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages