藤原です。
これまで瀧さんの会社で間借り (= 稼働環境の維持・保守の無償提供) させ
てもらいつつ運用していた
us...@opensolaris.gr.jp ML ですが、しばらく前
からメールの送信ができない状況になっていました。
今後の中長期的な継続性を含めて運用体制に関して検討した結果、
us...@opensolaris.gr.jp ML 運用開始以降は休眠状態だった Google Gruops
の TokyoOpenSolarisStudyGroup の利用を再開することにしました。(本メー
ルは TokyoOpenSolarisStudyGroup 宛に投函しています)
名称的に「日本OpenSolarisユーザーグループ」から「"東京OpenSolaris勉強
会" グループ」になるのは少々アレではありますが、とりあえず「スモール&
クイック」な運用ということで (^ ^;;;)
なお少し前に NHK 等で「メンバー限定公開のつもりで google groups にアッ
プロードしたデータでも、グループ自体の設定次第で全世界に公開されること
があるので注意」という、それ何年前の注意喚起の再掲だよ!?的なニュース
が流れていましたが、TokyoOpenSolarisStudyGroup は基本的に「全世界に公
開」ですので、秘匿性の必要なものをアップロードするのはお控えください (笑)
--
----------------------------------------------------------------------
FUJIWARA Katsunori(
flying...@gmail.com)