3月の勉強会

5 views
Skip to first unread message

Katsunori FUJIWARA

unread,
Mar 27, 2013, 4:10:15 AM3/27/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com
瀧さん、宮崎さん、坂上さん

藤原です。

boa...@opensolaris.gr.jp 宛だと許可待ちで保留されてしまうみたいな
ので、こちら宛に出し直し。

# もしかしたら boa...@opensolaris.gr.jp 内で解決済み?

2013年3月26日 17:13 瀧 康史 <ta...@justplayer.com>:

> On 2013/03/26, at 16:12, Katsunori FUJIWARA <flying...@gmail.com> wrote:

>> 2013年3月26日 13:57 瀧 康史 <ta...@justplayer.com>:
>>
>>> 藤原さん、勉強会の内容ですが、いかがいたしましょうか?
>>>
>>> 坂上さんあたりに「オープンソースでできるZFSを使ったエンプラ
>>> NAS」的な話と、宮崎さんに、Solaris11を使った上記に絡めた何かを
>>> やってもらうといいかなーとか、僕の中の妄想(笑)では思っているん
>>> ですけど・・・。
>>
>> あれ?僕の中では、今回は OpenSolaris とコミュニティの今後の話で
>> 枠が埋まると思ってたんですが、それほど時間は必要ないという感じ
>> でしょうか? > 『OpenSolaris: OS およびユーザグループの現状と
>> 今後について(仮)』
>
> 僕、30分しか話す予定ないです(笑)残り20分質疑応答で。

そういえば、コミュニティ周りの延長で、バイナリリポジトリの話題とか
もあるのかなぁ、とも思ってました。

この話題って、『2月の勉強会のネタにしようかなぁ』⇒『オフラインミー
ティングに変更』という経緯だったので、ボードメンバー以外も参加する
集まりでは(でも?)、まだ話してませんよね?

# これ込みで 30 分?

> その先、ZFS周りの話とかどうかなぁとか思ってるんですが、
> 宮崎さんはネタがありそうなので、坂上さんが作って貰えればまーなんとかw

今から準備して話せるネタを仕込めそうですか? > 宮崎さん/坂上さん

--
----------------------------------------------------------------------
FUJIWARA Katsunori(flying...@gmail.com)

宮崎悟

unread,
Mar 27, 2013, 6:33:28 AM3/27/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com
みやざきです。

OSC2013 Tokyo/Spring でやった内容(Solaris11.1のアップデート内容の説明) なら、
何も準備せずに出来ます。

http://www.slideshare.net/satorumiyazaki/solaris11-16680801

30分程度の内容なので、どのくらい時間かけられるかはツッコミ
次第かと思いますw


あと、藤原さんの投稿がboards宛で許可待ちになるのは、boards MLが
登録者しか投稿を許していないためです。確認したら、藤原さんはMLに
登録して無いみたいでした。すいませんが、登録よろしくお願いします。


2013年3月27日 17:10 Katsunori FUJIWARA <flying...@gmail.com>:
> --
> このメールは Google グループのグループ「東京OpenSolaris勉強会」の登録者に送られています。
> このグループから退会し、メールの受信を停止するには、TokyoOpenSolarisStu...@googlegroups.com にメールを送信します。
> その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。
>
>



--
みやざきさとる(Satoru MIYAZAKI)
s.mi...@gmail.com
http://twitter.com/s_miyaza

Katsunori FUJIWARA

unread,
Mar 28, 2013, 10:29:08 AM3/28/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com
藤原です。

2013年3月27日 19:33 宮崎悟 <s.mi...@gmail.com>:

> OSC2013 Tokyo/Spring でやった内容(Solaris11.1のアップデート内容の説明) なら、
> 何も準備せずに出来ます。
>
> http://www.slideshare.net/satorumiyazaki/solaris11-16680801
>
> 30分程度の内容なので、どのくらい時間かけられるかはツッコミ
> 次第かと思いますw

直前の依頼で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


> あと、藤原さんの投稿がboards宛で許可待ちになるのは、boards MLが
> 登録者しか投稿を許していないためです。確認したら、藤原さんはMLに
> 登録して無いみたいでした。すいませんが、登録よろしくお願いします。

ありゃ、borads も登録が必要でしたか。了解しました。

noriyasu sakaue

unread,
Mar 29, 2013, 9:04:31 AM3/29/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com
坂上です。

直前ですいません。
勉強会のネタですが、「「オープンソースでできるZFSを使ったエンプラNAS」的な話」」は
時間的な問題で難しいです。
以前どこかのスレッドであった気がしますが、「illumos系ディストリの紹介」で良いでしょうか。
OSCの時の話+色々書き留めているもので都合がつけられそうです。



2013年3月28日 23:29 Katsunori FUJIWARA <flying...@gmail.com>:

Katsunori FUJIWARA

unread,
Mar 29, 2013, 11:02:40 AM3/29/13
to TokyoOpenSola...@googlegroups.com
藤原です。

2013年3月29日 22:04 noriyasu sakaue <no.s...@gmail.com>:

直前ですいません。
勉強会のネタですが、「「オープンソースでできるZFSを使ったエンプラNAS」的な話」」は
時間的な問題で難しいです。
以前どこかのスレッドであった気がしますが、「illumos系ディストリの紹介」で良いでしょうか。
OSCの時の話+色々書き留めているもので都合がつけられそうです。

よろしくお願いします。



--
----------------------------------------------------------------------
FUJIWARA Katsunori(flying...@gmail.com)
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages