Fw: 【SVB縁(えにし):221】 Fw: 東北の子どもたちからのメッセージ写真集について

5 views
Skip to first unread message

Takahiro Egashira

unread,
May 9, 2012, 7:28:44 AM5/9/12
to >, iwate2...@googlegroups.com
支援Pの皆様

 京都の江頭です。
 竜巻被害のすごさに言葉を無くしています。


 私が所属しています「京都災ボラバンク縁(えにし)」メンバーからの情報です。

 ほとんどそのまま掲載しますことをお許しください。


>> ---------- 転送メッセージ ----------
>> 仲様
>>
>> こんばんは。
>> 笑顔写真家のかとうです。
>> 先日のゆめっと京都ではありがとうございました。
>> とても勉強になりました!
>>
>> 先日から話をさせていただいている写真集『僕らは今を生きている~東北の子どもたちからのメッセージ~』発刊のお知らせと、一つ仲さんに相談させてください。
>>
>> 今回、初出版となるので、不安もありつつ、だけど一人でも多くの人にまずは知ってほしい!見てほしい!という気持ちでいっぱいです。
>>
>> そこで一つ相談なのですが、もしよろしかったら、このメールに添付しているチラシや作者の想いのデータを周りの方々にシェアしていただけると、とても嬉しく思います。
>>
>> 今回の写真集は、東北の子どもたちが様々な状況下にある中で、それでも毎日をイキイキと生きている姿がたくさん詰まっています。
>> この子たちの放つ光が日本中に届いて、日本が明るくなってくれることが何よりも目標です。
>> もし写真集を置いてくださるお店や、復興支援の活動をしてらっしゃる団体様にお知らせいただけたら、とても嬉しく思います。
>> お忙しい中恐縮ですが、何とぞよろしくお願いいたします。
>>
>>
>> 笑顔写真家
>> かとう ゆういち
>> 09054111469
>> egaosh...@gmail.com
>> 【HP】http://egao-no-tabi.jp
>>
>
申込書.jpg
メッセーシ?.jpg
写真集チラシ.jpg

Kondo Kazuaki

unread,
May 9, 2012, 10:14:01 AM5/9/12
to iwate2...@googlegroups.com, volubus2...@freeml.com
江頭さん

こんにちは。

メールを頂きありがとうございます。
被災地の状況は極端に言えば日に日にと変わっているようですね。
そういった変化というか、僕らボランティアに求められる仕事はC岩手で頑張った肉
体労働もありましょうが、変化しているようですね?
被災者は県外に向けてあまり支援を求めてはいけないとか身内の恥になるようなこと
は言いたくないといった気持があるのではないのかと危惧します。

ところで僕は明後日(11日)から、東北一人旅に出ます。
まず北茨城そしていわき経由仙台、石巻、女川、気仙沼と被災地を訪問するため16日
まで「ふーてんの虎さん」になります。
今回の東北の旅のきっかけは13日開催される仙台国際ハーフマラソン大会(のボラン
ティア参加ができたこと)です。

近藤和明
(元伊藤忠商事社員)

Takahiro Egashira

unread,
May 10, 2012, 9:06:35 AM5/10/12
to iwate2...@googlegroups.com
近藤さん

 江頭です。

 一人旅いいですね。

即メールいただきましてありがとうございます。

 11日は「京災ボラバンク縁(えにし)」の定例会議(毎月11日)があります。
”ゆるボラ”で十津川(台風12号被災地)へ車を出し合って行く計画(一泊旅行)について下見に行かれた方から報告がある予定です。
 また、仙台、石巻のYMCAセンターへ行って今後のサポートに付いて打ち合わせに行ってこられた方から報告があります。

 みなさん熱い人達ばかりなので、帰りはちょっと一杯ということになろうかと思います。

近藤さんお気を付けて行ってきてください。
 現地からの情報アップお願いします。

Kondo Kazuaki

unread,
May 10, 2012, 3:58:47 PM5/10/12
to iwate2...@googlegroups.com
江頭さん

ありがとうございます。
被災地のボランティアに対するニーズは変わっているようです。
今回の東北一人旅を終え、地元の埼玉県川口市に戻りましたら震災報告をさせて頂き
ます。

近藤和明
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages