KOF2009へ参加しました

0 views
Skip to first unread message

casiopea

unread,
Nov 10, 2009, 4:47:01 AM11/10/09
to GT.M研究会
澤田@名古屋です。

関西オープンフォーラム2009(KOF2009)に参加し、GT.Mについてセミナ講演をしてきました。
KOF2009プログラム http://k-of.jp/2009/list_seminar.html#14
セミナールームは定員30人の部屋で、参加数は10名でした。少々事前の宣伝不足でした。

参加者のほとんどが階層構造型DBという物を初めて知ったとのことで、NodeとDataや、効率の良い内部構造、XMLとの親和性など、拙い説明でし
たが、理解をいただけた感触を得ました。
プレゼン資料
http://gtmstudy.googlegroups.com/web/gtm_kof20091106.pdf?hl=ja

今回の関西オープンフォーラムでは、時空間位置情報(GIS)の話題が、たくさんありました。
特に、全世界の仲間達が協力してGPSデータから地図情報を作り、クリエイティブコモンライセンスの地図データを公開しているグループである、
Open Street Map (OSM)は、活気がありました。
今回の澤田のGT.Mの発表でも、Gerge Geams Softwear社が、Open Street MapのXAPIのバックエンドとして利用
されていることについて、OSMの方々から評価をいただきました。

Open Street Map XAPIの資料
http://www.fidelityinfoservices.com/NR/rdonlyres/D4B59F45-95D9-4CBA-920F-1B80A514E80F/0/GPTE_OpenStreetMap.

懇親会でも、大学関係者に、Mテクノロジーについての説明をし、階層構造DBとGT.Mについて理解をいただいた感触を得ました。

以上、簡単ですが、KOF2009の報告です。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages