Groups
Groups
Sign in
Groups
Groups
GT.M研究会
Conversations
About
Send feedback
Help
M/MUMPSプログラミングに関する次世代VistA開発者の教育活動
5 views
Skip to first unread message
casiopea
unread,
Sep 11, 2013, 9:00:53 PM
9/11/13
Reply to author
Sign in to reply to author
Forward
Sign in to forward
Delete
You do not have permission to delete messages in this group
Copy link
Report message
Show original message
Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message
to GTMs...@googlegroups.com
GT.M研究会 澤田です。
M/
MUMPSプログラミングに関する話題を提供いたします。
アメリカで開催された第2回OSEHRAサミットで発表された Luis Ibanez氏のプレゼン資料です。
http://www.osehra.org/sites/
default/files/
osehra-summit-2013-teaching-m-t
o-generation-y-2.pdf
M/
MUMPSプログラミングに関する、次世代のVistA開発者の教育
活動を説明しています。
ちなみに、OSEHRAは Open Source Electronic Health Record Agent の略で、
非独占的(ノン・プロプラエタリ)
な標準のオープンインターフェイスを使用して、
オープンモジュラー型アーキテクチャを推進する組織です。
2011年8月に開始され、アメリカ
連邦政府のソフトウェア開発と調達の新しいモデルを確立するため
にデザインされています。
OSEHRAボードディレクタは以下の方々が就任されています。
・Dr.ジェームズ ピーク氏: CGI Group社の上級副社長兼旧VA企画部門 、OSEHRAの議長
・Dr.ジョンハラムカ氏 : ベスイスラエルメディカルセンターのCIO兼連邦政府IT標準化委員会のヘルスアドバイザー議長
・マイケル・オニール氏: VAイノベーションイニシアティブ(VAi2)の上級顧問
・Dr.チャールズ・グリーン中将: 米空軍の軍医総監
OSEHRAのホームページ
http://www.osehra.org/
脱線ですが、
米国のEHR/EMRシェア(いわゆる電子カルテ)って、ある意味凄いですね。
http://www.osehra.org/sites/
default/files/
osehra-summit-2013-teaching-m-t
o-generation-y-2.pdf#page=3
http://www.softwareadvice.com/
medical/
electronic-medical-record-softw
are-comparison/#market-share
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages