はじめまして

7 views
Skip to first unread message

西野克彦

unread,
Oct 23, 2009, 10:56:01 AM10/23/09
to GTMs...@googlegroups.com
GT.M研究会の皆様へ


はじめまして、お世話になります。自治医科大学 腎臓内科の西野と申します。

昨年のMテクノロジー学会に初めて参加しまして、M言語に興味を持っておりました。今年のM学会には参加できませんでしたが、HPを見て、GT.Mについて紹介されており、こちらの研究会に入ってみようと思いまして、参加しました。よろしくお願いします。

ITに関しては本当に全くの初心者です。最近になり、Linuxに触れ始めたところで、昨日GT.Mのインストールがやっとのことで出来ました(Debian
64bitOSで駄目で、32bitOSにしてうまく行きました)。場違いな質問等もするかもしれませんが、よろしくお願いします。


自治医科大学
腎臓内科
 西野 克彦

casiopea

unread,
Oct 27, 2009, 1:15:08 AM10/27/09
to GT.M研究会
GT.M研究会の皆様、西野先生
澤田@名古屋です。

GT.Mのインストール、がんばりましたね。

64bit版GT.Mの情報を見た覚えはあったのですが、FTPサイトのURLを失念してしまいました。すみません。
発見したら連絡します。

GT.Mの各種ドキュメントの翻訳作業も始めました。
とりあえずは、メモリ翻訳ツール「OmegaT」で、glossaryを作りはじめた所です。
重複翻訳無く、効率の良い翻訳作業が進む環境など、翻訳方法や手順を検討中です。
日本エム・テクノロジー学会の先生方にも、協力を打診中です。

Windows7からみで、当方のPC、サーバ環境を変えつつある時期なので、GT.M本体の動作実験は、やや中断しています。
再開したらレポートします。

これからも、よろしく、お願いいたします。


On 10月23日, 午後11:56, 西野克彦 <medi...@gmail.com> wrote:
> GT.M研究会の皆様へ
>
> はじめまして、お世話になります。自治医科大学 腎臓内科の西野と申します。
>
> 昨年のMテクノロジー学会に初めて参加しまして、M言語に興味を持っておりました。今年のM学会には参加できませんでしたが、HPを見て、GT.Mについて紹介 されており、こちらの研究会に入ってみようと思いまして、参加しました。よろしくお願いします。

Masamichi Goudge

unread,
Oct 31, 2009, 4:24:09 PM10/31/09
to GTMs...@googlegroups.com
2009年10月27日14:15 casiopea <casiope...@gmail.com>:
> 64bit版GT.Mの情報を見た覚えはあったのですが、FTPサイトのURLを失念してしまいました。すみません。
> 発見したら連絡します。

http://sourceforge.net/projects/worldvistadebin/
とか?

なぜかrpmパッケージダウンロードの情報が現在は表示されてますが、
All filesをクリックすると .debがダウンロードできます。

--

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages